投稿日:2019/4/20 21:40
まだ巣箱も何も準備をせず、もっぱら京都ニホンミツバチ週末養蜂の会の様々な情報と写真を拝見し、ミツバチを育てることを夢見ているだけのど素人です。茨城県在住です。近辺でスズメバチは見ますが、ミツバチは見かけないことから、キンリョウヘン・ミスマフェットを購入して、ミツバチがいる(来る)かどうかを確認し、それから巣箱などの準備をすることを考えています。
そこで、教えていただきたいことがあります。花芽を付けているものを購入し、自分で咲かせて使用するものですか。それとも、既に開花している鉢を購入することが可能ですか。いつ頃、購入するのが望ましいのでしょうか。今年は間に合わないと思いますので、2020年の4月頃を目指しています。
以上、どなたかお教えいただけると有り難いです。
TohyamaC さん こんばんは
キンリョウヘンの栽培に関する知識や経験値の差異や、選択の基準によると思われます。
あまり、参考にはならないとおもいますが、分かりやすいように、あえてパターン化すると
以下の図は或るネットオークションでの落札価格の推移を示しています。
かなり古いものですが、全体的な価格の動きは参考になります。
❶キンリョウヘンの栽培に関する知識や経験が比較的豊富で、価格重視の方
ネットオークションで価格の安い時に花芽もついていない小さなものを購入し、大きく育てる。
価格はネットオークション等の購入先を問わず分蜂期が近づくにつれて高騰し、過ぎると低下します。
❷キンリョウヘンの栽培に関する知識や経験が比較的少なく、価格を問わない方
花芽がついているものを、店頭または、信頼できるネット店舗で、大人買い
❸ ❶❷に属さない、知識も経験もなく、コスパを追求するが、あれこれ迷い決断できない、私のような方
信頼できる人に価格等の条件をいって選択を任せるか、人工分蜂誘引材ルアーの購入に切り替える。
2019/4/20 22:40
2019/4/20 22:53
2019/4/20 23:23
2019/4/21 17:53
2019/4/21 00:16
TohyamaCさん なぜか画像が貼れませんでした。すみません!(^o^;)。私の家は田舎にも関わらずキンリョウヘンが満開でも探索蜂(日本蜜蜂)全く来ないです。しかし、日本蜜蜂が好む庭木には日本蜜蜂が来ます!歩いて日本蜜蜂を探すのも1つの手ですが、蜂が多くないなら見込みは少ないでしょう。去年、家から300メートル先に床下自然巣が2つあるのを確認しましたが捕獲出来ませんでした。その訳は、床下巣に住む蜂は木製の待ち箱に全く興味がありません。出入り口はスリットの入ったブロックで営巣空間は広い床下、巣箱とは全く違うからだと思われます。石作りのお墓の中の蜂も同じことが言えます。今年は自然巣(樹洞)や飼育群(箱育ち)を狙い、国有林など蜂影の濃い隣街に待ち箱を置いたところ現在2群捕獲できそうな状況に好転しました!しかもベテランの捕獲場所(数箱入居済み)まで見付けてしまいました!。脚と頭で勝ち取った凄く重大な情報を得ることが出来ました。
2019/4/21 21:30
TohyamaC
茨城県
蜂蜜は大好きなこともあり、殺虫剤の散布がミツバチはじめ生態系に悪影響を及ぼしていることに関心がありました。また、フランスの養蜂のドキュメンタリーをテレビで観て、...
TohyamaC
茨城県
蜂蜜は大好きなこともあり、殺虫剤の散布がミツバチはじめ生態系に悪影響を及ぼしていることに関心がありました。また、フランスの養蜂のドキュメンタリーをテレビで観て、...
TohyamaC
茨城県
蜂蜜は大好きなこともあり、殺虫剤の散布がミツバチはじめ生態系に悪影響を及ぼしていることに関心がありました。また、フランスの養蜂のドキュメンタリーをテレビで観て、...
TohyamaC
茨城県
蜂蜜は大好きなこともあり、殺虫剤の散布がミツバチはじめ生態系に悪影響を及ぼしていることに関心がありました。また、フランスの養蜂のドキュメンタリーをテレビで観て、...
TohyamaC
茨城県
蜂蜜は大好きなこともあり、殺虫剤の散布がミツバチはじめ生態系に悪影響を及ぼしていることに関心がありました。また、フランスの養蜂のドキュメンタリーをテレビで観て、...
TohyamaC
茨城県
蜂蜜は大好きなこともあり、殺虫剤の散布がミツバチはじめ生態系に悪影響を及ぼしていることに関心がありました。また、フランスの養蜂のドキュメンタリーをテレビで観て、...
TohyamaC
茨城県
蜂蜜は大好きなこともあり、殺虫剤の散布がミツバチはじめ生態系に悪影響を及ぼしていることに関心がありました。また、フランスの養蜂のドキュメンタリーをテレビで観て、...
TohyamaC
茨城県
蜂蜜は大好きなこともあり、殺虫剤の散布がミツバチはじめ生態系に悪影響を及ぼしていることに関心がありました。また、フランスの養蜂のドキュメンタリーをテレビで観て、...
TohyamaC
茨城県
蜂蜜は大好きなこともあり、殺虫剤の散布がミツバチはじめ生態系に悪影響を及ぼしていることに関心がありました。また、フランスの養蜂のドキュメンタリーをテレビで観て、...
TohyamaC
茨城県
蜂蜜は大好きなこともあり、殺虫剤の散布がミツバチはじめ生態系に悪影響を及ぼしていることに関心がありました。また、フランスの養蜂のドキュメンタリーをテレビで観て、...
TohyamaC
茨城県
蜂蜜は大好きなこともあり、殺虫剤の散布がミツバチはじめ生態系に悪影響を及ぼしていることに関心がありました。また、フランスの養蜂のドキュメンタリーをテレビで観て、...
TohyamaC
茨城県
蜂蜜は大好きなこともあり、殺虫剤の散布がミツバチはじめ生態系に悪影響を及ぼしていることに関心がありました。また、フランスの養蜂のドキュメンタリーをテレビで観て、...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
kaito244
栃木県
ヒロパパ
宮崎県
宮崎県中央で趣味の養蜂を楽しんでいます、養蜂歴は十数年(仕事しながらの養蜂歴が長かったです)、退職してから本格的に始めて数年です。養蜂の先生は久志富士男さん(書...
tototo
鳥取県