解体屋さんから、廃棄浴槽をいただいて、
お風呂に浸ける電気追い焚き機?など使われてはどうでしょう?
浴槽が白なら、重曹と塩を混ぜて水を入れて濃いめに溶かし、メラミンスポンジで擦られてみては?
浴槽が有色なら、塩は入れないでください
jirochoさん。 おはようございます(^_^)/ やっちゃいましたか(/_;)/~~ 赤茶色と言うかえんじいろになりますね〜m(__)m 着色したものは色はとれるのでしょうかね?
試したわけではありませんがちょっと前に流行った「酸素系漂白剤」はどうなんですかね?
我が家の風呂垢は定期的に酸素系漂白剤で浸水させてピカピカにしてますけども
こんにちは。
落ち着いてる群なら、アク抜きしなくてもそのまま使ってますが、やはりやった方が良いのですかね?
しかし、かなり色が出るんですねぇ。普通の洗剤では無理なんでしょうか?
その色が何由来の物なのか分かりませんが、多少ヤニが混ざっている可能性もあるので、一度アルコールで拭き取って見てはどうでしょう。色が抜けなかったら塩素系の漂白剤で色抜きしてみて下さい。
色の抜き方ですが、しつこい所は漂白剤を散布してキッチンペーパーを被せ、その上にサランラップを被せて時間を置けば取れると思います。余り時間を置くと色が抜けすぎるので様子を見ながらして下さい。
「キズを付けずにピカピカ」のホーローなら「クリームクレンザー ジフ」はどうでしょうかねぇ?
表面がステンレスなら普通に研磨剤で落ちるでしょうが。
お風呂だけに、油の混ざった研磨剤は無理ですしね〜(→.←)
https://item.rakuten.co.jp/backyard-1/hihome/?scid=af_sp_etc&sc2id=af_103_1_10000645
継ぎ箱はアク抜きや臭い消しなしで使ってます。時間ないので。
jirocho さま、おはようございます。
やってしまいましたね。失礼ですが、笑ってしまいました。私も同じことをやって、夫に怒られそうーって思ったら、他人事ではないです。
住宅関係仕事の夫曰く、「そりゃ配管の中まで染まっているよ。染色の鍋が染まっているのと同じだから、しばらく色水が出るよ」だそうです。配管の中のこびりつきは配管クリーナーで多少取れるでしょうが、根本的には交換する以外どうにもならず、とにかく使い続けて収まるのを待つしかないとか。
ご家族にはこれで笑いが取れたら良いのですが、、、頑張ってみてください。
2019/5/11 09:47
2019/5/11 09:44
2019/5/11 10:42
2019/5/11 11:51
2019/5/11 13:11
2019/5/12 07:52
2019/5/12 10:12
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
ひろぼーさんありがとうございます。
重曹と塩ですか! メラミンスポンジはよく使いますが取れてくれることを祈ります"(-""-)"
2019/5/11 10:26
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
カッツアイさんおはようございます
明後日帰省するので慌てました! 「急いては事を仕損じる!」ですね(笑) まあ暇になったらボチボチこすってみますワ(*'ω'*)
でも、臭いは一発で無くなった気がしますよ(^^♪
2019/5/11 10:31
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
オッサンハッチーさんおはようございます(^^)/
やっちゃいました~!(笑)
もう古いステンレスホウロー浴槽ですが、マズったのは浴槽いっぱいまで水を入れて置けば良かったかも?そうすれば内側全部杉材色になって雰囲気が変わって居たかも?? はあ~ !!!!・・・( 一一)
2019/5/11 10:24
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
ちょびさんありがとうございます(^^)/
もう古いから絶好のリフォームチャンスかも知れませんが、お店リフォームしたばっかりだし・・車も替えたばかりだし、とてもそんな余裕はありません(泣) 色々アドバイス頂いたから試してみますが、まさかミツバチ以外のアドバイスを頂けるとは思ってみませんでした(笑)
2019/5/11 11:29
酸素系漂白剤はお湯で使用しなければなりませんが、今回お役に立てなくても奥様のお役に立てますよ(笑)うちの嫁さんはもう酸素系漂白剤ないと無理というぐらいですから。キッチン換気扇の汚れから衣類にまでOK
2019/5/11 11:46
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
さんだぁさんこんにちは(^^)/
私も一年間このサイトで沢山勉強させて頂いてますが、巣箱のアク抜きも二極に分かれます。絶対にやらなきゃダメ! 全くやらない人! 一概には言えませんが初心者程一生懸命やっている気がします。なんとか気に入って欲しい初心者!(私の事です(^^♪)経験が長く沢山の巣箱をストックして居て多くの群を養蜂しておられる方は余裕のよっちゃん!!? お金も金持ちの所に集まるのと一緒でミツバチも同じ様な??(*'ω'*) ベテランさん口を揃えて言われます「シンプルイズベスト」 早くそんなこと言ってみたい。
>かなり色が出るんですねぇ。普通の洗剤では無理なんでしょうか?
浴槽も新しければこんな事は無いと思いますが、うちのはもう古いですからねえ、簡単には落ちないと思います。
2019/5/11 12:56
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
ポチさんおはようございます。
ポチさんは信州はどの辺にお住まいですか?
2019/5/12 08:18
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
T.C4さんありがとうございます。 今朝慌ててこすっても取れず! バスマジックリンもNG! カビキラー(塩素系?)をかけてみましたが変わらず・・ まあ暇になったら頑張ります!w
2019/5/11 14:45
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
幕僚長さんおはようございます。
今はステンレスホーローの浴槽なんてあまり無いのでしょうが・・ホーローって意外に扱いにくくて以前ムトウハッ〇の入浴剤で同じ様なシミ?になってしまい取れなくなってしまった事があります。クリームクレンザー ジフ、試してみます。ありがとうございます。
>継ぎ箱はアク抜きや臭い消しなしで使ってます。時間ないので。
やはりベテランの方程アク抜きはしないみたいですね~! 明日また帰省しますが、4月にあれ程探索バチが出入りしていたのに入居しないのはそのせいにしてしまいます初心者は!(笑)
ルアーを付けたらすぐにこんな感じで探索バチが来ていたのですが・・
2019/5/12 08:15
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
iwasakiさんおはようございます。
実は浴槽に漬けたのは今回が初めてでは無かったのです。前回は残り湯に翌朝まで漬けただけでしたが、今回はよせば良いのに15分間追い炊きをしました、入浴後の15分だから相当高温になって居たと想像できます。
多くの方から色々アドバイス頂きましたので暇な時ボツボツ頑張ります(^^♪ 幸いな事にうちの嫁さんは色の付いた入浴剤が好きで、それもかなり濃い色が好みでパープルだのブルーだの・・あまり気にしてない様なのでヤレヤレ!!です(笑) 上にも書きましたがムトウハップは止めた方が良いです、どうやって消えたか覚えていませんが今回位の色が長い事取れなかった事思い出します。
2019/5/12 10:49
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ちょび
東京都
東京の多摩地域でニホンミツバチを飼っています。 本業は果樹園の人。農薬普段使いしているプロ中のプロです。 農薬の知識、農薬に関する法令についても知識が豊富です。...
ちょび
東京都
東京の多摩地域でニホンミツバチを飼っています。 本業は果樹園の人。農薬普段使いしているプロ中のプロです。 農薬の知識、農薬に関する法令についても知識が豊富です。...
さんだぁ
岐阜県
毎日蜂達が庭を飛び回っています!
T.C4
三重県
だいぶ前から養蜂に興味があり、今年から本格的にニホンミツバチの養蜂をしようと決意しました。
幕僚長
大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
iwasaki
山口県
昨年、3年目で初めてニホンミツバチが入居、巣落ち。泣き。今年こそ!
私は経験がなく勉強になりました。皆さんありがとうございます。
2019/5/11 10:19
私も重箱でアク抜きはきにしません、してません。
2019/5/11 22:40
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り