ニホンミツバチ

岐阜県揖斐郡在住の者ですが、いまだに捕獲出来ません。

  • 岐阜県揖斐郡の山間部で養蜂してます

  • 岐阜県揖斐郡在住の者です。いまだに捕獲出来ません、2年程前から蜜蜂をあまり見ないのですがこれからまだ、捕獲できる可能性は有るでしょうか?

    回答
    1 / 6
  • ポチ

    長野県

    会社員 男性 妻子有り

  • 2019/5/11 22:31

    蜜蜂が居なければ勝負にならないと思いますので、蜂蜜を少し水で薄めた物を置いて蜜蜂が居るかどうか確かめてみてはどうでしょうか。ちなみに私は居る前提で箱を置いて蜂が来なければこの場所はダメだとゆう判断をして翌年は場所を変えます。

  • 岐阜県揖斐郡の山間部で養蜂してます

  • ポチさん有り難うございます。

    やってみます

    2019/5/12 09:40

    回答
    2 / 6
  • windy172002

    山梨県

    2016/6/15に待望の1群を捕獲できました。翌年には分蜂群の捕獲にも成功したり2017年も最初に捕獲した場所での自然入居もありました。 2018年にアカリン...

  • 2019/5/11 16:28

    恐らく、設置場所が適合していないのではないでしょうか?

    岐阜県でもかなりの数の分蜂報告されています。中には逃去する群も有ろうかと思いますし

    自然界にもいると思います。

    設置場所を替えたり、待ち箱を増やすとかルアーやキンリョウヘンを活用するなりの工夫もしたら如何でしょう?

  • 岐阜県揖斐郡の山間部で養蜂してます

  • windy172002さんこんにちは早速有り難うございます。

    ルアーもキンリョウヘンも設置してます。

    辛抱強く待つしかないですね☺️

    2019/5/11 17:03

    回答
    3 / 6
  • J&H

    和歌山県

  • 2019/5/11 16:39

    丸山養蜂家さん、こんにちは。これは岐阜県の養蜂家の方にお答え頂くほうが、説得力がありますが、キンリョウヘンやルアーなどの誘引剤を使用しても探索蜂も現れない、ということでしょうか。こちらは内陸部ですが分蜂は現在も続いておりますので、もし内陸であればチャンスは残っているものと信じたいです。

  • 岐阜県揖斐郡の山間部で養蜂してます

  • J&Hさん有り難うございます。

    キンリョウヘンもルアーも設置してます。

    明日場所を変えて頑張ってみます。

    2019/5/11 17:04

    回答
    4 / 6
  • さんだぁ

    岐阜県

    毎日蜂達が庭を飛び回っています!

  • 2019/5/11 17:48

    丸山養蜂家さん、初めまして。

    まだチャンスはあると思いますので頑張って下さい!近くにミツバチが居れば、興味を示すと思います。あまり反応がなければ、移動も考えた方が良いかもしれませんね。

  • 岐阜県揖斐郡の山間部で養蜂してます

  • さんだぁさん有り難うございます。

    頑張ってみます。

    2019/5/11 19:02

    回答
    5 / 6
  • 幕僚長

    大阪府

    ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。

  • 2019/5/12 07:13

    巣クズが有れば……

    蜜蝋を取り出す作業と同様の事をすれば、近隣にミツバチが居れば、直ぐに飛んで寄ってくるんですが……

    ミツバチ生息の指標にはなると思います。


    序でに、巣箱の匂い付けにも使えるんですけど。ねぇ〜。

  • 岐阜県揖斐郡の山間部で養蜂してます

  • 幕僚長さん有り難うございます

    そういえば以前ミツロウ作りの最中に蜜蜂が寄って来ました

    でも巣グズが無いので残念です

    今日、場所を変えて挑戦してみます。

    2019/5/12 09:45

  • H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、  H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。  H28年は6月末に一群を頂...

  • 丸山養蜂家さん,こんにちは、初めまして,揖斐のほうは一時全滅したとの情報は聞いていますが、近年は少しづつ居ついているようです。昨年は本巣に2群強勢群を世話して頂いて、今年は8群分蜂して、二群の捕獲しただけです、こんなことからも、大分近くにもミツバチが飛んでいると思われます。
    一度巣くずを燃やしてみてください、近くにおる場合は、即寄ってきます、
    その蜂の様子で、待ちうけ箱を配置されたらいかがでしょうか。

    2019/5/12 10:25

  • 岐阜県揖斐郡の山間部で養蜂してます

  • カッツアイさん有り難うございます。

    早速巣グズを調達してやってみます

    2019/5/12 15:27

    回答
    6 / 6
  • guppy

    岐阜県

    5年前、か式巣箱のDVDを視聴したのをキッカケに日本蜜蜂捕獲に挑戦。失敗続きでしたが、その間、養蜂の練習を兼ねて洋蜂を飼育。そして、本年(令和2年)日本蜜蜂2群...

  • 2019/5/12 11:24

    同郡在住ですが、ことしは、4月中頃から探索蜂蜜が断続的にきておりますが、本体入居までいきません。

  • 岐阜県揖斐郡の山間部で養蜂してます

  • guppyさんこんにちは。

    私は揖斐川町です

    昨年、一昨年捕獲した場所で待ち箱設置してますが探偵蜂のたの字も来ない状況です

    4月日頃からルアーを取り付けてます。

    最近、キンリョウヘンが咲いたので設置しました。

    焦ってます。

    2019/5/12 15:32

  • guppy

    岐阜県

    5年前、か式巣箱のDVDを視聴したのをキッカケに日本蜜蜂捕獲に挑戦。失敗続きでしたが、その間、養蜂の練習を兼ねて洋蜂を飼育。そして、本年(令和2年)日本蜜蜂2群...

  • 丸山養蜂家さん

    2019/5/12 15:52

  • guppy

    岐阜県

    5年前、か式巣箱のDVDを視聴したのをキッカケに日本蜜蜂捕獲に挑戦。失敗続きでしたが、その間、養蜂の練習を兼ねて洋蜂を飼育。そして、本年(令和2年)日本蜜蜂2群...

  • 丸山養蜂家さんこんにちは。

    私も揖斐川町です。

    2年前から殆ど見かけなくなっておりましたが、今年は先の投稿のとおりです。

    ほぼ毎日数匹が出入りし、何日か居就いたり、居なくなったりの繰り返しでしたが、今日は、全く見かけません。

    ですが、居ることはハッキリしたので、諦めず待とうと思っております。

    群れの襲来に至らないのが?ですが・・・・

    2019/5/12 16:14

  • 岐阜県揖斐郡の山間部で養蜂してます

  • guppyさん

    私は6年目です。最高2軍居ましたが

    採蜜が多すぎたり、暑さで巣落ちしたり、スムシ被害だったり、女王蜂が居なくなったりで、今0軍です。

    私の経験ですが探偵蜂が居なくなって諦めかけた頃

    いきなり飛来して来ます。

    可能性は有りますよ。

    2019/5/12 16:24

  • kro

    岐阜県

    2015年から始め、ビギナーズラックで捕獲した群も、結果的に逃亡全滅し1年浪人しました。2017年は、待ち箱7箱に増やして頑張っていました。あれから日が流れ、今...

  • 揖斐川町はご近所さんですね。よろしくお願いします。
    揖斐川町のとある有名な工場の付近を観察したときに、日本ミツバチも西洋も含め多くのミツバチを見つけることが出来ましたので、待ち箱を置いてみました。
    ちょこちょことキンリョウヘンに探索蜂が訪れるのですが、集団引っ越しには至っていません。
    未だ、待ち箱はキンリョウヘンとともに放置してあります。

    まだまだ可能性はありますがたくさんいるという感触はありませんので、ちょっと探ってみる必要はあるかもです。

    このあたりでは、西洋を飼われているところがありますので、西洋ならたくさん見かけますよ。

    2019/5/13 23:27

    分蜂マップの最新報告
    関連する質問

    運営元 株式会社週末養蜂

    岐阜県揖斐郡在住の者ですが、いまだに捕獲出来ません。