投稿日:2019/5/23 03:46
アカリンダニ対策では予防としてメントールクリスタル、罹患後の治療としてギ酸を使用すると理解していますが、それぞれ使用量がわかりません。蜂のような小さな生き物に与える場合重箱式の上からスノコを通して与える場合何を何グラム与えているのでしょうか?
メントールの場合は、入居後3週間ほどしてから、スノコ上に10グラムほどから始め、徐々に昇華し減っていきますから、減ったら補充しながら最大でも30グラム以内にすれば間違いないと思います。
真夏の間は、内部温度が40度を超すと、液化し、それに触れると蜂は即死しますから注意して下さい。
蟻酸は、やはりスノコ上に、タッパーのフタか陶器の皿を置き、そこにキッチンペーパーを折りたたんで敷いて、50%濃度の蟻酸を20cc垂らします。気温によって揮発の早さは変わりますが、大体暑い時は4~5日程度、寒い時は乾き具合を見ながら同じ量を補充します。蟻酸の場合、間違っても金属製のものに入れてはいけません。金属を強く浸蝕する性質があります。
おっちゃん1さんおはようございます、
アカリンダニは重箱の簀の子上から年中メントール処方するとアカリンダニ症状にはなりません、巣門等の処方では、効果がありませんでした。
メントールの量は、メントール雰囲気で育っていない分蜂群はメントールの匂いを嫌いますので、取り込み後2カ月くらいから陶器の皿に2~3gを入れ匂いに馴らしながら皿の上に20gくらいを乗せるようにしています。昇華したら20gの量に不足する分を補給します
夏場は40度で溶けてしまいますので、お皿に溶けたメントールが固まりとなります、ほぼ追加は必要ないと思います。一番大事なことは溶けたメントールが巣内に流れないようにすることです、流れてミツバチに付くと、蜂は動けなくなり死んでしまいます、
私は四角い陶器の皿に、ステンレスの網をスライドするようにして使っています。
もしも蓋に布地を使用するとミツバチが噛み破り、足に絡み巣内に持ち込み沢山の蜂が絡んで死んでしまいます。
元気だからと云ってメントール処方をやめることはしません、常に巣門からメントールの匂いがするのを基準にしています。
2016年まではギ酸を使用して対応していましたが、アカリンダニ対策が未熟ですべてアカリンダニ症状は対策できず全滅してしまいました。
2017年春から簀の子を作りメントール処方を行ったところ、2年間で処方した群17群100%冬越しに成功し、その後劇薬のギ酸は使用していません。
それからメントールの昇華装置を作り蜂友のアカリンダニ症の1群を対策しています。
2019/5/23 23:10
2019/5/24 07:02
おっちゃん1
静岡県
年金生活になり、お金にならないことを見つけてやって行こうと日々山仕事をしています。ニホンみつばちの飼育はとてもドキドキワクワクします。
ありがとうございます。このような、具体的な知識がほしかったのです。薬品の類を小さな生き物に与えることはちょっとの不注意でも殺してしまいそうで心配でした。実際に飼育している方々の話が有り難いものだと思います。
2019/5/24 05:47
おっちゃん1
静岡県
年金生活になり、お金にならないことを見つけてやって行こうと日々山仕事をしています。ニホンみつばちの飼育はとてもドキドキワクワクします。
メントールクリスタルというのは商品名と薬局で知りました。薬局ではハッカ脳やメントールで取扱いされるとの事でした。同じ物でも、薬品となると使う側では不安になるものです。メントールクリスタルで注文される方に薬品名が違うと受取り拒否され、それ以後取扱いしない薬局もありました。
2019/5/31 06:50
おっちゃん1
静岡県
年金生活になり、お金にならないことを見つけてやって行こうと日々山仕事をしています。ニホンみつばちの飼育はとてもドキドキワクワクします。
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
雲海
静岡県
10年ほど前に日本蜜蜂、西洋蜜蜂を飼い始め失敗の連続、8年前、一時は1個の箱から日本蜜蜂8群取り込めましたが、5年前にスムシ&幼虫捨て病、アカリンダニなどの影響...
雲海
静岡県
10年ほど前に日本蜜蜂、西洋蜜蜂を飼い始め失敗の連続、8年前、一時は1個の箱から日本蜜蜂8群取り込めましたが、5年前にスムシ&幼虫捨て病、アカリンダニなどの影響...
雲海
静岡県
10年ほど前に日本蜜蜂、西洋蜜蜂を飼い始め失敗の連続、8年前、一時は1個の箱から日本蜜蜂8群取り込めましたが、5年前にスムシ&幼虫捨て病、アカリンダニなどの影響...
雲海
静岡県
10年ほど前に日本蜜蜂、西洋蜜蜂を飼い始め失敗の連続、8年前、一時は1個の箱から日本蜜蜂8群取り込めましたが、5年前にスムシ&幼虫捨て病、アカリンダニなどの影響...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...