投稿日:2020/6/5 21:35
越冬できた最強群れが、3月末に3度分蜂後の巣。
分蜂後の内検の写真6/4
内検の結果、巣房の周りが白い幕で覆われている。これはなに?そんな思いから、巣房を切り採り、悪い巣房を取り除こうとして下段から切り取って行った。最下段は、
中段の巣房は
そして、最上段までスムシが進出していた。そこで、新しい重箱に蜂を取り込むことにした。
蜂を重箱に取り込むために、侵された巣箱と新しい巣箱に追い込むようにした。蜂は舞い上がり巣箱の前にあった分蜂板に蜂球をつ作った。写真は1度取り込んだ後の残った蜂球の写真です。
その後、蜂球は、全て重箱の中に入った。次の写真は、水付けにしたスムシの蛹と取り外した巣房の写真です。
以上の様子から、スムシに侵された日本ミツバチは、逃去の準備を完璧にしてから出ていくのではないか。巣房には、残蜜が全くない。全て逃去準備の給蜜をしてしまった。また、幼虫も、蛹も全くいない。このようなことから考えるのですが、様々な体験をされた方のご意見をお聞きしたいと思います。
私は、たまたま、逃去の日に対応でき、新しい巣箱に確保できたのではないかとも思います。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2020/6/6 05:51
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
2020/6/6 05:55
KK35
福岡県
福岡市内の住宅地の庭に平成29年春から巣箱置いてました。 平成30年偵察バチ飛来のみ、令和元年とうとう1群入居してくれました。 令和2年分蜂群を捕まえるのが夢で...
2020/6/6 16:41
日本みつばち横浜
神奈川県
2020/6/6 16:09
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
2020/6/7 09:38
串宮k
神奈川県
すでに後期高齢者になっています。中間山間部の畑の管理をしながら、地域に日本ミツバチを定住させたいと、2015年に自然入居した群れから初めて、今冬13群越冬させる...
串宮k
神奈川県
すでに後期高齢者になっています。中間山間部の畑の管理をしながら、地域に日本ミツバチを定住させたいと、2015年に自然入居した群れから初めて、今冬13群越冬させる...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
串宮k
神奈川県
すでに後期高齢者になっています。中間山間部の畑の管理をしながら、地域に日本ミツバチを定住させたいと、2015年に自然入居した群れから初めて、今冬13群越冬させる...
串宮k
神奈川県
すでに後期高齢者になっています。中間山間部の畑の管理をしながら、地域に日本ミツバチを定住させたいと、2015年に自然入居した群れから初めて、今冬13群越冬させる...
串宮k
神奈川県
すでに後期高齢者になっています。中間山間部の畑の管理をしながら、地域に日本ミツバチを定住させたいと、2015年に自然入居した群れから初めて、今冬13群越冬させる...
串宮k
神奈川県
すでに後期高齢者になっています。中間山間部の畑の管理をしながら、地域に日本ミツバチを定住させたいと、2015年に自然入居した群れから初めて、今冬13群越冬させる...
串宮k
神奈川県
すでに後期高齢者になっています。中間山間部の畑の管理をしながら、地域に日本ミツバチを定住させたいと、2015年に自然入居した群れから初めて、今冬13群越冬させる...