ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
待ち受け箱の掃除はどこまでやれば良いのでしょう??

jirocho 活動場所:愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居た…もっと読む
投稿日:2022 2/12 , 閲覧 921


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/168/16876691501919966571.jpeg"]

2月もはや半ばを迎え、ムズムズしている人も多いと思いますが、昨年採蜜した巣箱の掃除はどこまでやるのが良いのでしょう?

この写真の巣箱も採蜜したままの状態で雨ざらし状態でしたが、いかにもミツバチが住んで居た痕跡を残しておいた方が良いのか?きれいに削り取った方が良いのか?

ご意見をお聞かせください(^^♪

回答 7

ひろぼー 活動場所:佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました …もっと読む
投稿日:2022 2/12

スムシの卵や、ダニ類のことを考えると、少しきれいに取り除き、

その後、バーナーで焼くか熱湯で軽く洗うかした方がいいと思います

入居だけを考えるなら、自然界ではスムシがかじって、落とした感じ程度がいいのだろうと思います

jirocho 活動場所:愛知県
投稿日:2022 2/12

ひろぼーさんこんばんは(^^)

昨年10月に採蜜して、長野から名古屋に持って来て掃除するのが面倒くさい!のと、一度住み着いた痕跡を残した方が良い?の両方でそのままほったらかしにしてありましたが、スムシの卵やダニは恐らく考えられないと思います。バーナーで軽く炙る程度にしてみようかな!?(^^♪

テン&シマ 活動場所:広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代など…もっと読む
投稿日:2022 2/12

私の意見もひろぼーさんと同様ですね。

採蜜などで巣板を取った後の、箱内面についてる巣くずはそのままの方が蜜蜂は入りやすいのではないかと思っています。何より、手間が掛からないのが良いですね。

でも私の場合は、その巣くずにスムシが蔓延ったり、カビがはったりする事の方を心配して仕舞い(次回の採蜜時、その汚いのが紛れ込むと嫌なので)、バーナーもしくはヒートガンで加熱し、へら状の物で擦り取っています。要するに、奇麗に取り去るかどうかは個人の好みですね。

jirocho 活動場所:愛知県
投稿日:2022 2/12

テン&シマさんこんばんは!

>採蜜などで巣板を取った後の、箱内面についてる巣くずはそのままの方が蜜蜂は入りやすいのではないかと思っています。

私も90%以上は同感です!(^^)!

寒いし、面倒臭い!が( ^ω^)・・・そのままにしている理由のひとつですが、長野にも知多半島にも空き家がゴロゴロしているので大変です!

とりあえず、今月末から知多半島の準備だけはしなくっちゃ!!

今日、待ち受けルアーも注文しましたが、今年はそんなに入っても面倒見れないから控えめに注文しました。

本当はもう少し欲しいんですが・・・

最近類似品が安く売ってますがどうなんでしょう??

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2022 2/12

少なくとも以前の話ですが、類似品を他から買われた方が書き込まれていましたね。

何がどうだったのか?文章の細かい所は覚えて無いのですが、使い物にならなかったような・・・?読んでそんなイメージを受けました。

だからやっぱり週末養蜂さんから、ご購入された方が良いと思いますよ。

ちなみに私は、使い古しの箱(一部の段のみで構わない)+煮汁+(蜜蝋)です。蜜蝋に関しては使用歴のある天板の場合、あぶり直すだけで匂いが出て来ますので、薄いと思った時や、巣門部に(念のため)少し足すくらいです。そう言う訳で私は、ルアーやキンリョウヘンには負けますが、お金を掛けずにご入居頂いております。

他の方の書き込みを見ていると、1組の待ち箱ごとにルアーを1個ずつつけておられたり、キンリョウヘンとルアーの両方とか、更にはこれらにプラス煮汁まで…。

これでもか!とやられているのを見ると「そこまでやる必要ないんだけど、そんなに切羽詰まってるって事なのかな~?」なんて思ってしまいます。まあ、余ってるから使うのなら別ですが。

たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アー…もっと読む
投稿日:2022 2/12

こんばんは

私も少し蜜蝋が残ったそのままのタイプがいいと思います。ただしスムシ対策は冷凍庫に2日入れています。

jirocho 活動場所:愛知県
投稿日:2022 2/12

たまねぎパパさんこんばんは!

巣くずは冷凍しますが、箱は入らないので無理ですが、ひと冬置いたからスムシもダニも死んでるでしょう?

長野の実家などマイナス10℃以上になります。

今年は特に寒く、板厚30mmですが、冬囲いも何にもしてないのでそっちの方が心配ではあります(+_+)

たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
投稿日:2022 2/12

こんばんは

-10℃なら大丈夫でしょうね。卵は破裂してますね。

淡路島はまだ氷点下になっていません。(^^ゞ

mito38 活動場所:茨城県
現在のスペック 内寸220mm 板厚25mm 高さ150mm 巣落ち防止針金付き 蜂友、ご指導していただける方、情報交換していただけると助かります。
投稿日:2022 2/12

jirocho さん こんにちは。

待ち受け箱でしょうか?

待ち受け箱なら、わざと蜜蠟を塗るくらいですからミツバチが住んで居た痕跡が残っていた方が良いと思います。

自分も巣門箱を何回も交換してあるので、待ち受け箱に利用しようとしています。

サンシャー 活動場所:兵庫県
投稿日:2022 2/12

家は採蜜してから巣箱は先ずは蜜蜂の餌として蜜の残りをあげてから野外に放置して使う前にサット、バーナーで炙るだけで使ってます。

問題なく毎年、10群以上捕まえますよ。

天井なんて凄い量の巣板葛が付いたままバーナーで炙るので蜜蝋が全面に付いたままです(板の上に盛り2mmは盛り上がってます。)。

蜂は板の臭いや野獣のオシッコを嫌いますが蜜蝋の臭いは嫌いません。

近所に荒神様の社が有りますが毎年、殺虫剤で宮総代に殺されて、春には巣虫だらけの巣板しか残って無くでも毎年、入居してます。

余り綺麗に掃除しなくてもよいですよ。

jirocho 活動場所:愛知県
投稿日:2022 2/12

mito38さんこんばんは(^^)

待ち受けです!!

やはりスムシやダニが居なければそのままで良いですよね!?

単なる空き家有り、スムシに齧られた哀れな巣箱あり、待ち受けだけで10箱以上は用意するので色々試してみます(^.^)/~~~

papycom 活動場所:栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全…もっと読む
投稿日:2022 2/12

jirochoさん こんばんは

待ち箱に使う巣箱は一度、営巣したことがある物の方が入居率が高いと言われています。一方で、巣くずに群がるスムシは蜜蝋などの匂いに引かれ、やってくるようです。

写真の巣箱は採蜜後、あまざらしされていたようですが、スムシの卵などが入り込んでいる可能性を考え、ひろぼーさん テン&シマさん 玉ねぎパパさんの言われるような処理が良いと思います。

jirocho 活動場所:愛知県
投稿日:2022 2/12

papycomさんこんばんは!

>スムシの卵などが入り込んでいる可能性を考え、

スムシの卵って寒さにそんなに強いんですか?

皆さんの言われる様に最低限の処理はしたいと思います。有難うございます。

知多半島は暖かい所なので明後日天気が良ければ久々に様子を見に行って来ます(^^♪

♪「もうす~ぐ春ですね~!!♫なんかウキウキしませんか~!?」♬

papycom 活動場所:栃木県
投稿日:2022 2/13

jirochoさん

自然界の昆虫などは卵で越冬するものも多く居るでしょう。そのことを考えると強いと思います。

知多半島は三ケ日ミカンで有名でしたよね。我が家でも恩恵に与っています。

(^^♪『はーるよこい はーやくこい ♬飛び出しはじめた みつばちがー』♫

どじょッこ 活動場所:島根県
2008年、地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していた日本蜜蜂が殺虫駆除され、近隣の自然巣も同様に処分されました。 蜜蜂でも「刺すから」「危ないから」…もっと読む
投稿日:2022 2/13

jirochoさん こんにちは。

既に皆さんが回答されているので、私の場合はこのようにしています。

①巣板はできる限り綺麗に削り取る。②巣落ち防止棒も取り外して掃除する。③1~2ヵ月は雨ざらしにする。④乾燥させて乾かす。⑤バーナーで焦げない程度に焼き付ける。⑥待ち箱に組み立てる。こんな手順でしょうか。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/167/16777226377307789710.jpeg"]

この重箱は10年物で随分使い込んでいます。そろそろ限界でしょうかね~(^―^)。

jirocho 活動場所:愛知県
投稿日:2022 2/13

どじょッこさんありがとうございます!

10年もの長い間使ったとは思えない位綺麗ですね!

巣くずは残した方が良いか?きれいにした方が良いか??

ひとつは、性格かも知れませんね(笑)

いい加減!? 良い加減!? 私はO型だし、いい加減??なのかも知れません(^.^)/~~~

どじょっこさんはA型でしょう??(^^♪

masaX 活動場所:京都府
投稿日:2022 2/13

綺麗にされてますね


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/110/11031502838154399478.jpeg"]

私はいつもこんな感じです。

スムシが潜んでいそうなところはヒートガンで炙りますが、それ以外は殆ど手を付けずに使います。

+1
jirocho 活動場所:愛知県
投稿日:2022 2/13

masaXさんこんにちは!

有難うございます。

私もヒートガンは無いので、バーナーで軽く炙るくらいになると思います何せ、片道3時間ですから水洗いしても乾かす時間も無いし・・(笑)

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中