ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
分蜂前 分蜂後の巣箱内の写真をお持ちではないでしょうか

ミカドノタカリ 活動場所:福岡県
6年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
投稿日:2020 2/7 , 閲覧 788

まもなく早いところでは3月20日頃には 分蜂の報告があるのではと思います。

健全な蜜蜂の飼育には 余分なスペースをなくす事が特にスムシ対策には有効と考えております そこで 分蜂前と 分蜂後の巣箱内が比較できる写真をお持ちの方はいらっしゃらないものかと考えました。 およそ半分の働きバチが出て行った時の巣箱内の状況が見たいのです。私としては ミツバチは半分になり約1か月後でないと再度増え始めないと思いますので巣箱内のスペースは半分になって良いのでは 2回3回と分蜂すればもっと少ないスペースで良いのに最大のスペースのまま飼育では広すぎると思いますので 出来る限り継箱を減らす事を考えています もし 分蜂前分蜂後の写真をお持ちでしたら見せて頂けませんか

回答 2

ブッチョ 活動場所:大阪府
平成28年から蜜蜂に挑戦しています。28年は1群、29年は4群、30年は5群、31年は2群、令和2年は7群、令和3年は3群越冬して自群分蜂、自然入居…もっと読む
投稿日:2020 2/7

ミカドノタカリさん

おはようございます。私の昨年の写真がありましたので添付します。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/045/4539921649483986578.jpeg"]

5月29日内見写真です。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/032/3288101803414254770.jpeg"]

6月13日内見写真です。残念ながら確保することが出来ず山に帰ってしまいました。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/082/8293827439524911808.jpeg"]

6月20日内見写真です。前女王が産卵していたので、蜂数は増え続けていますよ。

孵化しないのは分蜂して20日後から少しの間だと思います。

詳しいことは、他のベテランの方の回答をお待ちください。

和歌山 活動場所:和歌山県
投稿日:2020 2/7

おはようございます。議題よりお話が、ずれますがお許しを頂きたく思います。

ブッチョさんの画像を見ましてビックリしました箱が6角形のように見えますが… 外見とか詳しく見たいです。またそうであれば作成方法なども 宜しくお願い致します。

ブッチョ 活動場所:大阪府
投稿日:2020 2/7

こうちゃんさん

外見はこんなかんじです。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/173/17350541049247415157.jpeg"]

いちばん底の形状は引き出し式にしています。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/020/2082867348196572749.jpeg"]

板は足場板(t=35)を使っています。切口は60°で切断すれば、上手く出来ますよ。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/005/571227100629026298.jpeg"]

覗き窓を付けると観察時に蜂にストレスが最小限で済みます。

挑戦してみてください。

ミカドノタカリ 活動場所:福岡県
投稿日:2020 2/7

ブッチョさん  早速の回答ありがとうございます

5/29日の写真から 分蜂すると 半分出た後は凄い状態になるのですね

写真で時系列で見ると 巣箱内がどのような状態になっているのかよくわかりました。その後の6/20日でまた増えている事も判りとても参考になりました 有難うございました。

KK35 活動場所:福岡県
投稿日:2020 2/7

こんにちは。第一分蜂はすごいですね。ほとんどいなくなってしまいますね。みんなの母親ですから当然ですかね。大変参考になります。六角形の巣箱も素晴らしい!

ミカドノタカリ 活動場所:福岡県
投稿日:2020 2/7

KK35さん いつもお世話になっております。

ブッチョさんの 写真もメイプルさんの写真も第一分蜂後の蜜蜂たちの減り具合は凄いものですね この時に如何にツヅリガに入り込まれない様に対処するかがポイントですね。 分蜂後がどんな状態になっているのか知りたく思い問合せしました。 このQ&Aの先輩たちには必ず回答が頂けるので助かっております

メイプル 活動場所:福岡県
15年ほど前に知人が日本ミツバチを飼育していてこの世界を知りました。 数年来、自宅床下に自然群が入退去を繰り返していているのは確認していましたが、2…もっと読む
投稿日:2020 2/7

ミカドノタカリさん こんにちは

昨年の写真がありましたので添付いたします。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/063/6355863094287323898.jpeg"]

分蜂前3月24日


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/004/448952064438650534.jpeg"]

母親分峰後3月28日


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/131/13103205234737306073.jpeg"]

その後、第2~第4?分蜂後4月21日

この日、重箱7段のうち上から2段撤去しました。(貯蜜はほとんど無し)


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/019/1926792365035898021.jpeg"]

分蜂終了後5月11日

約3週間で増勢。下に1段継箱実施。

6月に入りさらに2段の継箱を実施し、6月16日に2段採蜜しました。(蜂蜜はギッシリ入っていました。)

重箱は全て内寸220×220×150です。

ご参考になれば・・・

ミカドノタカリ 活動場所:福岡県
投稿日:2020 2/7

メイプルさん 有難うございます。

3/24日から3/28日随分と少なくなっていますね。  その後の4/21日は私が思っている程は減っていないように見えます もっと減るのかと思っていました やはりこの時点で継箱を外されたのですね 貯蜜がほとんどないと言う事は 分蜂群が持って行ったとみるべきでしょうか? 次の5/11日20日間で随分と増えていますね こんなにして蜜蜂たちが増えたり減ったりしている様が 時系列で見えたので大変参考になりました 私は1群しか飼育できていませんし まだ越冬が出来ている訳でもありませんが何とか越冬をさせ 分蜂を捕獲したく考えています。 そして欲を言えば強群に育てたいと思い 今回問合せさせていただきました。 大変参考になりました 有難うございました。

メイプル 活動場所:福岡県
投稿日:2020 2/7

ミカドノタカリさん

4月21日に上2段を外したのは、スムシの害があるのではと疑ったからです。分蜂群は貯蜜をたくさん持ち出したと思います。

この群は一昨年11月アカリンダニに罹患し、このサイトのみなさんのアドバイスにより「奇跡的」に復活した群です。

この群も、ここからの分蜂群もアカリンダニ感染率は100%なんです。

https://38qa.net/blog/90005

ただ、不思議なことに今シーズンは、アカリンの「症状」はありません・・・

むしろ感染率が一番高い群が、蜂数を増やしています。

ミカドノタカリ 活動場所:福岡県
投稿日:2020 2/7

メイプルさん アカリンダニに感染しても症状が出ない事もあるのですね 今の私の知識では アカリンダニ予防⇒メントール 罹患⇒蟻酸程度の知識しか持ち合わせていません でも症状無しで良かったですね すべて強群が勝るという事でしょうか?

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中