ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
蜂の巣の様子を見たら・・・このまま箱を付け加えずに様子見てていいでしょか?

tomonzou7 活動場所:香川県
日本ミツバチをこよなく愛する五十路夫婦です。まだまだ、ひよっこです皆様どうぞ、よろしくお願いいたします。
投稿日:2020 8/27 , 閲覧 609
[uploaded-video="9a04ad60e81011eab9fdfba189eda8b5"]

回答 7

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2020 8/27

いいと思います(^-^)/

tomonzou7 活動場所:香川県
投稿日:2020 8/27

ありがとうございます!! ほっと・・・しました。

ネコマル 活動場所:愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居…もっと読む
投稿日:2020 8/27

こんにちは。付け加えずにこのままで。秋に増えても一杯にはなら無いと思われます。冬越しには蜂で充満位の方が良いので逆に箱減らす事も考えて下さい。また幸いにも蜂数多くで冬越しに入られたので有れば思った以上に貯蜜必要になります。春以降分蜂後に余剰蜜がありそうで有れば頂くこと考えて下さい。

tomonzou7 活動場所:香川県
投稿日:2020 8/27

ネコマルさん ありがとうございます! 減らした事がないです。下の箱からのけたらいいのでしょうか?

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2020 8/27

tomonzou7さん、ですね。2人での作業になりますが持ち上げ箱抜いて降ろすだけ。ホースで壁面に居る蜂を下から吹いて上に追いやると隙間で挟み難くなります。

持ち上げた巣箱を横に置けば1人でも簡単ですね。置き場所は予備の継箱で。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
投稿日:2020 8/27

tomonzou7 さん、暑さ対策がこれ以上できないというくらいの完璧なことをされていますね。愛情が伝わって来ます。

今見えてる巣落ち棒の下の箱には棒が入っていませんが、巣が下がってくる前に棒入りの巣箱に差し替えてあげても良いかもしれませんね。

スズメバチが入れないようなシステムにはなっているのですよね?

tomonzou7 活動場所:香川県
投稿日:2020 8/27

わかりました~!!頑張ってみます!!

ひろぼー 活動場所:佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました …もっと読む
投稿日:2020 8/27

素晴らしい状態だと思います

この暑い時期の空間もちょうどいいと思います

秋の巣碑の伸び具合で判断されてください

ブルービー 活動場所:福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せ…もっと読む
投稿日:2020 8/27

tomonzou7さん この巣箱は、重箱の高さ何センチで、何段積んでいらっしゃいますか。一番下の巣落ち防止棒は、何段目ですか。

この動画を見る限り、巣箱には、まだまだ余裕が有るように見えます。継箱する必要はないと思いますが如何でしょうか。

tomonzou7 活動場所:香川県
投稿日:2020 8/27

ありがとうございます! 1つの巣箱の高さはだいたい30cmくらいです4つ積んであり、それぞれの箱に巣落ち防止棒を十字にいれてます。

tomonzou7 活動場所:香川県
投稿日:2020 8/27

一番したの板をつけずにキャリーに穴をあけてます

ブルービー 活動場所:福岡県
投稿日:2020 8/27

tomonzou7さん 1段が30cmは高いですね。そうするとこの巣箱の高さは、巣門枠を入れて120センチを超えているという事になりますね。この画像を見ると4段目の巣落ち防止棒まで蜂が来ているみたいですが、まだまだ、余裕が有ると思います。継箱は、蜂が一番下の巣箱の下まで来るようになってからで十分だと思います。

然し、採蜜する際には、30㎝の巣箱を一箱切るという事になりますが、巣板が3段目迄一杯になって巣板の先端が4段目の中間を過ぎたくらいにならないと無理ですね。

巣落ち防止や採蜜のし易さや継箱のし易さ等を考慮するともう少し低い高さ(15㎝程度)の重箱を使用されることをお勧めします。それと、巣落ち防止棒は、十字より安全な井桁をお勧めします。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、  H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。  H28年は6月…もっと読む
投稿日:2020 8/27

tomonzou7さん こんにちは この暑いさなか巣板の下に巣落ち棒がありますので、今から伸びてくる巣板の巣落ち防止は十分と思います
 それにしても蜂球から巣底の空間が広すぎでこの空間を秋まで巣板で埋めるのは無理ではないでしょうか、
 一段の高さが300mmHではこの空間のコントロールができないと思います、
 私なら下の空枠は外して140mmH ~150mmH の巣落ち防止棒付きの継ぎ枠を作り蜂球下の空間を少なく調整したいと思います。

おいも 活動場所:東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中…もっと読む
投稿日:2020 8/27

tomonzou7さん、こんおちは。

そのまで良いと思います、ほぼ完璧ですね。

とても元気な群れのようです、日ごろの対応の成果かと思います。このまま蜂さんたちは冬越しの準備に入りると思われますから、やさしく見守ってあげてください。春には蜂蜜のおすそ分けをいただけるのではないかと思います。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中