女王蜂消失軍の再生は可能でしょうか?
5月初旬の第1分封の強群を巣枠式で飼育しておりましたが7月初旬頃から花粉を運ぶ蜂が減り、産卵が進んでいない様に見られ内検すると女王蜂が見当たりません。そん頃から徘徊するも見られ保健所で検査をしてもらうとアカリンダニの報告がありましたので、巣枠の上からメントール投与の治療を始めました。女王蜂消失のせいか巣門でウジウジ遊ぶ蜂が増え内検すると王台が数個かじられており
オス蜂の蓋らしきものも散見されます。新しい王台もありますので、オス蜂が生まれ女王蜂の交尾飛行に連れ出し無事帰還出来れば新たに産卵、再生出来るのではと淡い期待で見守っていますが、どうなんでしょう?
女王蜂消失の群の再生に成功された方がいれば、その方法を教えていただけたら嬉しいです。
また西洋みつばちの様に養蜂業者が女王蜂の生産販売するというテクニック、ノウハウは開発される
ことは近い将来には無理ですでしょうか。
喪失後早い段階であれば、他の巣から産卵巣房のある巣脾を葉書大に切り取って、これを巣枠に固定して与えると変成王代台を形成して新な女王蜂に更新できることかあります。
既に働き蜂産卵が開始された群では、それらの蜂が偽女王蜂として振る舞うので、雄性の変成王台はできるかもしれませんか再起の可能性は低いかもです。
2016/8/16 13:19
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
蜂助
岐阜県東...
一昨年重箱式で捕獲の2群をアカリンダニの蔓延により全滅、本年期待をこめ10箱ほど 待ち受け箱設置も探索蜂も数匹しか見かけず空振りでした。春から梅花など花を見ても...
ハッチ@宮崎さんありがとうございました
女王蜂不在が分かって日にちが経っておりおっしゃる通りだと思います
産卵巣脾を移設して変成王台を作らせて女王蜂の再生をさせる技術ですが元の女王死去より何日以内の対処なら成功する可能性がありますか?また近くに移植出来る巣脾の群がいない場合1時間以内ぐらいの時間の移動でも大丈夫ですか?来年は捕獲出来るか分かりませんが巣枠式で飼育する場合このようなテクニックは知っておく必要があり、巣枠式のメリットでもあるので勉強しておきたいと思います。
2016/8/16 18:59
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
卵あり巣脾の移動は、湿らせたガーゼなどで覆って乾燥を防げば今の時期は気温が高いので温度の心配なく移動させて大丈夫と思います。西洋ミツバチで人工王台に移虫した王台枠を移動させてRJ採集のため他巣箱に挿入しても大丈夫ですから‼
王乳分泌には若い蜂が必要ですから、なるべく早くの対処が必要です! できるだけ早くです‼
2016/8/16 22:05
蜂助
岐阜県東...
一昨年重箱式で捕獲の2群をアカリンダニの蔓延により全滅、本年期待をこめ10箱ほど 待ち受け箱設置も探索蜂も数匹しか見かけず空振りでした。春から梅花など花を見ても...