ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
都心での養蜂です。来年春の分蜂に向けて、越冬後に山間部に移動したいと考えています。

hidegon 活動場所:東京都
2020年から、日本蜜蜂の養蜂に挑戦している初心者です。解らない事ばかりで、色々教えて頂けると助かります。
投稿日:2020 10/6 , 閲覧 1,105

都心で養蜂をしていますが、来年の分峰に備えて、都心から山間部に巣箱を移動させようと考えています。

これから初めての越冬と言う事や、現在かなり巣箱が大きくなっているので。

来春の収蜜後に、移動が良いのかと考えてます。

アドバイスを頂ければ幸いです。

よろしくお願い致します。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/165/16537151661545038329.jpeg"]

回答 7

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
投稿日:2020 10/6

hidegonさん、おはようございます。

住宅地での飼育は分蜂の問題があるので、1年目で群が大きくなったところまでは良くても、春に起きる問題が大変ですね。分蜂した群は自然樹洞が少なければ民家の屋根裏や床下に営巣し、駆除されてしまう可能性が高いので、もっと豊な地域に移してあげることは、近隣の住民との問題を考えても英断であると思います。

しかし、大変に厄介な問題があります。

この群はアカリンダニに感染していますよね?豊な地域に連れて行って放ったら、その地域が壊滅する可能性があります。今や感染していない地域を探す方が難しいほど全国的に蔓延していますが、奇跡的に感染を免れている地域もあります。

アカリンダニが2014年に初めて日本に入ってきてから、爆発的に全国に蔓延してしまった最大の理由が、飼育者による巣箱の移動だと言われています。この危険性を情報として知らずに移動してしまった飼育者が多く、今でも、これからもそれは止められないと危惧しています。ネットで販売する奴らもいます。

とても難しい問題ですが、私だったら動かしません。近隣の住民の方々から苦情が来たりしてどうしようもなくなってしまったら、泣きながら群を皆殺しにします。必死に生きようとしている可愛い蜂を殺すなんて、考えただけで涙出てきます。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2020 10/6

やっぱり殺すなんて出来ません!!!

あまり良いやり方では無いと思いますが、、、すでに蔓延していることがはっきりと判っている地域に移動しちゃうと思います。

hidegon 活動場所:東京都
投稿日:2020 10/6

はっちゃんさっちゃんさん

率直なご意見を頂き、ありがとうございます。

アカリンダニとは、ここ半年間闘い続けているのも確かです。

hidegon 活動場所:東京都
投稿日:2020 10/6

はっちゃんさっちゃんさん

殺さずに何とか出来る方、色々考えてみます。

ありがとうございます。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせなが…もっと読む
投稿日:2020 10/6

hidegon さん おはようございます。

都心という、ミツバチの飼育に決して恵まれていない環境で、大きく育てられたことに関心しました。

これから予想される不確定な要素と、現在地と移動先の条件が良くわかなない状況では、判断が難しいかと思います。よくわからない他人でも、以下のように2~3の条件を想定します。
当たり前ですが、彼我の地の条件を、一番よく知っているのは、他人ではありません。想起できるだけ全て書き出して、総合的に判断されることも一つの方法です。
例えば採蜜後となると、幸いにして越冬分蜂して捕獲できた場合は、移動する量は数倍となります。


移動先の山間地
・受け入れ条件整備の進捗状況
・周囲の人為的条件
・獣害(クマが出没)の有無
・降雪の有無

東京の現在地
・越冬の可能性
・分蜂の可能性と捕獲の可能性
・分蜂群のその後措置
・移動の手段や移動距離

アドバイスに、ならなくて申し訳ありません。

hidegon 活動場所:東京都
投稿日:2020 10/6

yamada kakasiさん

アドバイスを頂きありがとうございます。

移動先の山間地

1)受け入れ条件整備の進捗状況

入居していない巣箱を山間部いくつか置いてあります。

2)周囲の人為的条件

知り合いの方の、別宅近くにこっそり置いてあります。

3)獣害(クマが出没)の有無

熊、猪、鹿といますね。

4)降雪の有無

あまり、深く降る場所では、

ないですね。

東京の現在地

A)越冬の可能性

住宅街と言う事もあり、そこまで寒くないのと、給餌が出来ます。

B)分蜂の可能性と捕獲の可能性

自宅に空きの巣箱が1組あるので、捕獲の可能性は、高いと思います。

C)分蜂群のその後措置

山間部に移動する方法ですね。

D)移動の手段や移動距離

現在、巣箱がかなり大きくなっていますので、越冬、採蜜して巣箱を小さくしないと、車に積めないのが今の現実です。

noji 活動場所:愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は…もっと読む
投稿日:2020 10/6

hidegonさま

私も名古屋市内で飼育していますが、1年経った5段6段の巣箱なんて倒さず運ぶのは専用の車がないと移動は本当に大変ですね。

私の経験上、5段の巣箱には5段分の蜂がいるので、、、、例えば5段になった巣を採蜜の時に3段にすることは蜂が入りきらず溢れて不可能です。5段を4段にするにしても2年ぐらいのスパンで採蜜と継箱を繰り返しながら縮めないと難しいです。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/015/1541663335111899213.jpeg"]

私は蜜源の問題もあり、分蜂群は名古屋に置けず全部山へ移動させていました。

山では自然界過ぎて越冬が難しいためみんな山に持っていったら越冬できず、0群になるのが怖くて母群は越冬の簡単にできる名古屋で継続して飼育していました。

街中なので「分蜂群は絶対に逃さない。」今のところ100%の捕獲率です。

調子がいい群やちょっと弱っている群はやたら分蜂します。今年は4回の分蜂と自然入居も併せ6群捕獲しました。皆様が言われる【分蜂祭り】です。「蜂がでそう!」の連絡をもらい仕事を抜け出し巣場に入れるを繰り返しです。

私はこの木があったので、待ち箱に誘引蘭をで引き付けると、分蜂群はだいたいここに止まり自分たちで入るか、それを捕獲し続けました。


どっちを勧めているのかわからない文章になってしまいました(^-^;が、今から巣箱を低くして移動が難しいと思いますので固定した分蜂群が停まる場所を作って捕獲&山へ移動が一番先の養蜂を広げられる方法だと思います。

※ 蜂刺されようにフェキソフェナジン錠とか持ってて刺されたらすぐに飲むと腫れが少しマシな気がします。

hidegon 活動場所:東京都
投稿日:2020 10/6

nojiさん

アドバイスを頂きありがとうございます。

てっきり、採蜜したら、その分、蜜蜂さんの必要スペースも狭まると思っていました。

ベランダ養蜂なので、適した木もなく、やはり分蜂の時期は、山に持っていくしかないかなぁ?!と思っています。

noji 活動場所:愛知県
投稿日:2020 10/6

hidegonさん

それが、物干し台でやられている方がいるんですよ!この木は高くて毎回大変で(^_^;)私は来年は物干し台に留まらせるの挑戦します。

これを読んで物干し台の写真投稿していただけないかなー。

hidegon 活動場所:東京都
投稿日:2020 10/7

nojiさん

物干し竿ですか⁉️

斬新ですね。是非私も見てみたいですね。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました …もっと読む
投稿日:2020 10/6

私はまだ初心者の域です

もし私がhidegonさんの立場なら、

第一候補

すぐに採蜜して、東京でセイタカアワダチソウの蜜を貯めさせる→東京のセイタカアワダチソウが終わりかけたら、山間に移動

山間でセイタカアワダチソウの蜜も貯めさせる

山間での越冬

です

「雪が深くない」とのことで判断です

実際は、最低気温や巣箱の板厚、越冬保温が絡んで来ます

第二候補

このまま東京で越冬

雄蜂の蓋を確認して、すぐに移動

これは分蜂群が少なくなりそうですし、分蜂後の元巣の存続に影響大きいと思います

寒い時は、コンパクトにまとめるために蜜を切ると、食料不足になりそうです

しかも蜜蜂が狂暴な時期なので、巣箱を触らないほうがいいと思います

以上、素人の判断です

hidegon 活動場所:東京都
投稿日:2020 10/6

ひろぼーさん

アドバイスを頂きありがとうございます。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/023/2329290493712130316.jpeg"]

我が家の巣箱が、角洞と重箱のハイブリッド式で、今採蜜をすると取ってはいけない部分まで、排除してしまうので、来春まで待った方が良いと、アドバイスを頂きました。

重箱は、厚み35mmの板なので、越冬が可能だと思いますが角洞は、薄板なので山間部では、厳しいと思います。

先日、顔を刺され腫れあがってます。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2020 10/6

蜂刺されお見舞い申し上げます

普通の重箱ではなく、高いハイブリッドなのですね

確かに春のほうが良さそうです

重い巣箱を運べる工夫も必要ですね

hidegon 活動場所:東京都
投稿日:2020 10/7

ひろぼーさん

腫れ上がり、リアルコブ取り爺さんのようです〜。

分蜂前に、何とか移動出来ればと思ってます。

ブルービー 活動場所:福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せ…もっと読む
投稿日:2020 10/6

今、移動させるのは、巣落ちや越冬のリスクが大きいと考えます。hidegonさんが言われる方法が良いと思いますが、それとて皆さんが言われているようなリスクを伴います。私が思う最も大きなリスクは、身近に巣箱が無いという事です。

例えば、群れに勢いが無くなってしまったような場合(原因は複数考えられます。)に、即時の対応が取れず、気が付いた時は手遅れという事態が起きやすいという事です。

巣虫被害然り、女王蜂の不調然り、アカリンダニ被害然りです。

只、これ等は考え方で何とでもなります。蜂は自然からの借り物で、その巣が潰れようと、分蜂しようと、スズメバチに襲われようと、熊に巣箱を壊されようとそれは自然のあるがままですので、それはそれで良いと達観する事で、解決します。

このサイトの中には、分蜂はするに任せ決して捕獲しないという人もいらっしゃいます。ですから、養蜂しているのは自然入居の群れだけという事ですね。

私も、それほど多くを望みませんので、年間を通じて5群が限度かなと思っています。ついては、無理に分蜂群を捕獲しようとは思いません。来年春の自然入居が2~3群、翌年春までに消滅する群れが2~3群で、当たる5群程度を飼育し、春と秋に1群の採蜜と考えています。

然し、だからと言って飼っている群れを放任するというのではなく、アカリンダニ対策だったり、オオスズメバチが入らない対策だったり、群れが弱くなったと感じたら給餌する等の対策はしっかりやっていくという感じです。

hidegonさんが東京のどちらで養蜂されているか分かりませんが、しっかり巣が大きくなっている所を見ますと、蜜源はしっかりあるように思いますので、その場所で様子を観察しながら越冬させるのが良いと思います。更に、来春、分蜂後採蜜し、山に移動というのが良い様に思われます。それが最も安定した異動ではないでしょうか。然し、山に持って行ったからといって、その群れが健全に営巣する補償は有りません。女王蜂の年齢によるものやアカリンダニや巣虫の被害、また、今の場所ではありえない熊やアナグマの襲撃など様々なリスクが有るからです。

皆さんの意見を参考に種々検討して決断してください。結果は分かりません。

マイナスの事ばかり書きましたが、蜜癌が豊富になる事、蜂が自然の中で活動できること等良い事もたくさんあります。

hidegon 活動場所:東京都
投稿日:2020 10/7

ブルービーさん

ご意見を頂きありがとうございます。こんな都会の住宅街で、自然入居してくれた、奇跡とも言える群です。

タイミング良く、山に移動出来るように頑張ってみます。

この時期でも、しっかり花粉を蜜蜂さんが運んでくれてます。

金剛杖 活動場所:大阪
よちよち歩きの老人
投稿日:2020 10/7

この群、自宅で、自然入居ですか?其なら、同じ所で、巣箱(種蜂)無しでも、来春、入居の可能性有ります。

自宅での、分蜂2ー5回、苦情等問題有るなら、移動しか無いです。春分蜂前に移動です、、、、、、旅先も、分蜂に、理解有るか、調査必要です。

私は、蜂旅に出す時は、ギフトします。そして来春分蜂捕獲、巣箱置く、約束します。又は、蜜半分分け、管理お願いします。、、、、、、此しか、苦情予防無いと、考えてます。

他人の土地に置く場合は、、同意書類、登録の為に必ず、もらうようにしています

hidegon 活動場所:東京都
投稿日:2020 10/7

金剛杖さん

いつもアドバイスを頂きありがとうございます。

勉強不足ですみません。ギフトとは、どのような事でしょうか。

来春分蜂前に、山に持って行き、また、同じ場所で分蜂群れが入ってくれるのを待ってみるのも、一つの手段かもしれませんね。

ありがとうございます。

金剛杖 活動場所:大阪
投稿日:2020 10/7

hidegonさん

置き場の人に、あげます、お嫁入りです、、又は、管理お願いします、蜜は、半分あげる、又は、もらう、約束する。、、、、、、管理責任持てもらう。

hidegon 活動場所:東京都
投稿日:2020 10/7

金剛杖さん

ありがとうございます。

山に置いてしまうと、なかなか見に行けない現実もありますね。

にゃんぱち 活動場所:東京都
東京葛飾区の住宅地に住んでいます。 ニホンミツバチと暮らしたくて、将来は長野県に移る予定です。 近くに巣箱を置ける場所がないので巣箱は茨城県ですが、…もっと読む
投稿日:2020 10/7

こんにちは。

都内の自宅ベランダで飼育出来ているとは羨ましいです(^_^)

私も都内で自宅でニホンミツバチ飼育している方たちと活動しています。

勿論場所にもよりますが、都内は個人の方の植木や草花も多く、意外と環境悪くないと感じています。


これだけ大きな巣箱をこの状態でマンションの下まで運ぶのも難しそうです。

しっかり蜜が貯まっているのであれば無理に動かさずにこのままにしてあげた方が良いと感じました。

ダニ感染もあるとのことなので先ずはダニ対策、また分蜂対策などしっかり考えた上で経験のある方と移動を計画・実行すると良いと思います。

hidegon 活動場所:東京都
投稿日:2020 10/7

にゃん83さん

アドバイスを頂きありがとうございます。

なかなか都心で養蜂をされてる方も少なく、こちらのミツバチQ &Aで、諸先輩方にアドバイスを頂き、日々悪戦苦闘してます。

もし、にゃん83さんの方で、

都心・あきる野、奥多摩地区で

養蜂の先輩方をご存知であれば、ご紹介頂ければ幸いです。

突然のお願いで、申し訳ありません。

私の家の近くは、団地や公園も多いので、秋の時期に入っても、花粉を蜜蜂さんがしっかり運んでくれてます。

ダニ対策は、現在処方して頂いた薬を投与してます。

涼しくなり、ハッカが気化しにくい温度に下がってきて、症状が再発しました。

子出しも一度発生して、給餌を与えています。

にゃんぱち 活動場所:東京都
投稿日:2020 10/8

おはようございます。

お役に立てるか分かりませんが、後ほどメッセージボックスの方に連絡させて頂きますね。

hidegon 活動場所:東京都
投稿日:2020 10/8

にゃん83さん

ありがとうございます。

よろしくお願い致します。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中