元のタイトル: 今年の分蜂群の巣箱を移動するタイミングについて教えて下さい。
投稿日:2021/4/5 09:33, 閲覧 840
自宅庭の越冬群から分蜂した巣箱が、現在4個(4群)あります。
蜜源も多分限られているでしょうから、何れ2〜3個ぐらいは、他の場所(2Km以上離れた場所)に移動したいと思っております。
まだ、分蜂して1週間ぐらいなので巣脾を作り始めたかどうかという状態だと思います。
このサイトで巣箱の移動に関する質問等を見ると、分蜂の初期は、巣脾も柔らかく巣落ちのリスクもあるので注意が必要とあります。
取り敢えず、次の事に注意して移動したいと考えたいますが、巣内部を観察して巣の大きさ等の判断基準を教えていただけると幸いです。
注意点
1 外勤蜂が巣に入った日没後から翌朝日の出 前までに移動を済ませる。
2 なるべく振動を与えないような道路を選ぶ
3 蜂が振動等に驚いて巣門から出ない様に巣門を塞ぐ。塞ぐことによる内部の温度上昇に注意。
4 気温が高くなると巣脾が柔らかくなるだろうから、なるべく涼しい時期に移動する。
等です。
第1分蜂から約2週間はまだ分蜂する可能性があります。
なので、もう一週間位は移動を控えた方が良いです。
それ以降でしたら、注意点に書かれているようなこと気を付け2㎞以上の場所に移動させれば良いと思います。
私ならという事を書かせていただきますと
入居してから、巣が大きくならないうち(蜜が入って重くならないうちに)移動する事をお勧めします。入居して巣が大きくなって(すぐに大きくなる)蜜が入ると、巣板が柔らかくて重い状態になりますので、非常に巣落ちし易い状態になります。なので、1番で書かれてる翌日の日の出前が一番良いかと思いますし、翌日を超えた巣箱もできるだけ早いうちが良いかと思います。
3番の温度上昇については、分蜂群なら蜂数も知れてますし、今の季節なら神経質になる必要は無いかと思います。
あと、2番、4番はその通りで良いかと思います。
一番の理想を言えば入居して直ぐ~翌日早朝(蜜蜂が活動を始める前までに)移動ですが、数日経ってしまうと、他の方が書かれている様に柔らかい巣板にハチミツの重さ+蜜蜂の重さで巣落ちの危険が高いです。
そういう場合は2週間だったか?1ヶ月ほどだったか?記憶が曖昧ですが、とにかく、巣板が巣落ち防止棒を巻き込んで、なおかつ巣板の外側が箱の内壁にくっ付けられたら、巣落ちの危険は少なくなっていますので、その時期を待つ事ですね。
cnsk様 こんにちは、ご自身で書かれていることを実行すれば何等問題無いと思いますよ。
注意点3番の項目に書かれている巣の中の温度上昇にどう対処されるのかお聞かせ願いたいですね。私も参考にします。
異動の時期に付いてい訪ねですが、分蜂後1週間という事ですので、小さな巣板が5枚くらいでいているのではないかと思います。今は、まだできたばかりで巣板が柔らかく、非常に落ちやすいです。よって、私は、入居後1月以上空けての移動をお勧めします。
移動距離が2KMくらいであれば、中の温度はそれほど気にしなくて着いたら直ぐに巣門を開けてやると良いと思います。
私は、数十㎞の長距離の移動の場合は、巣を逆さまにし底をネットに変えて通気を確保しながらエアコンを入れて、1群であれば助手席に複数群であればバックシートで倒れないように固定して運びます。
2021/4/5 10:16
2021/4/5 11:17
2021/4/5 13:16
2021/4/5 10:49
cnsk
埼玉県
日本ミツバチに興味を持ち、去年から待ち箱を設置しておりました。知人の家に行った時、ちょうど運良く知人宅の庭の杏子の木にミツバチの分蜂を見つけ、強制的に捕獲したの...
cnsk
埼玉県
日本ミツバチに興味を持ち、去年から待ち箱を設置しておりました。知人の家に行った時、ちょうど運良く知人宅の庭の杏子の木にミツバチの分蜂を見つけ、強制的に捕獲したの...
windy172002さん
こんにちは!
アドバイスありがとうございます。
分蜂が終了すれば、移動OKと言うことですね!
分かりました。
長距離移動は初めてですが、挑戦してみます。
2021/4/5 10:21
cnskさん ごめんなさい。
文章をよく読まず回答してしまいました。
入居後すぐに移動させれば何の問題も無かったのですが、
今回の場合は、もう既に一週間経っていますので焦らない方が良いです。
少しの衝撃で巣落ちの危険があります。
私だったら約2カ月位待ち十分巣が大きくなり巣板が丈夫になってから移動させます。
2021/4/5 15:20
cnsk
埼玉県
日本ミツバチに興味を持ち、去年から待ち箱を設置しておりました。知人の家に行った時、ちょうど運良く知人宅の庭の杏子の木にミツバチの分蜂を見つけ、強制的に捕獲したの...
windy172002さん
再度のアドバイスありがとうございます。
巣板が上部になってからの移動ですね。
それには、約2か月ですね!
ありがとうございます。
2021/4/5 18:27
masaX様 巣箱に入居、若しくは分蜂群を巣箱に入れた日が良いのは言われる通りですが、cnsk様の記述に、
>分蜂して1週間くらい
と有りますので、入居後、既に、1週間は経過しているようです。
2021/4/5 11:50
なるほど、一週間は経過してるんですね?
微妙な時期ですね。巣がフニャフニャな上に、ある程度の蜜が入ってますね。
だとすれば、とにかく振動させないように丁寧に運ぶ事が重要です。時期的なところは、巣がもっと大きくならないうちに運ぶべきか、それとも巣が大きくても固くなる時期を待つか?、なんとも言い切れない状況かも?
ただどちらにしても、とにかく振動させないように丁寧に運ぶ事が重要ですね。
2021/4/5 12:44
cnsk
埼玉県
日本ミツバチに興味を持ち、去年から待ち箱を設置しておりました。知人の家に行った時、ちょうど運良く知人宅の庭の杏子の木にミツバチの分蜂を見つけ、強制的に捕獲したの...
masaXさん
そうなんです。
分蜂後、1週間程経過しているんです。
ある程度、巣が硬くなってからの移動ですね。
挑戦してみます。
ありがとうございます。
2021/4/5 18:34
cnsk
埼玉県
日本ミツバチに興味を持ち、去年から待ち箱を設置しておりました。知人の家に行った時、ちょうど運良く知人宅の庭の杏子の木にミツバチの分蜂を見つけ、強制的に捕獲したの...
ブルービーさん
アドバイスありがとうございます!
小さな巣板ができ始めている時期ですね。
そっと巣箱を逆さまにして、上になった底に網をかぶせて、エアコンを付けて移動は良いアイデアですね。
私は、巣箱を車の中に入れる考えには及ばなかったです。万が一蜂が出てきて刺されたら嫌なので、軽トラックの荷台に積む事しか考えていなかったです。
巣板が、成長して固くなる頃は5月末頃でしょうから暑くなっているでしょうし!
巣の内部を良く観察していきます。
2021/4/5 18:49
cnsk
埼玉県
日本ミツバチに興味を持ち、去年から待ち箱を設置しておりました。知人の家に行った時、ちょうど運良く知人宅の庭の杏子の木にミツバチの分蜂を見つけ、強制的に捕獲したの...
テン&シマさん
アドバイスありがとうございます。
もう少し巣の成長を待って、巣落ち防止棒にしっかり巣がかかり、巣箱壁面にも巣がくっついている事ですね!
今後、内部を良く観察していきます。
ありがとうございました。
2021/4/5 18:38
windy172002
山梨県
2016/6/15に待望の1群を捕獲できました。翌年には分蜂群の捕獲にも成功したり2017年も最初に捕獲した場所での自然入居もありました。 2018年にアカリン...
windy172002
山梨県
2016/6/15に待望の1群を捕獲できました。翌年には分蜂群の捕獲にも成功したり2017年も最初に捕獲した場所での自然入居もありました。 2018年にアカリン...
masaX
京都府
masaX
京都府
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...