投稿日:2016/9/13 17:14
キイロスズメバチが来ていましたが、最近オオスズメバチがゴウラの周りを飛び始め、ミツバチもゴウラから出なくなりました。対処方法を教えてください。
この時期オオスズメバチが増えてきましたね。
巣門の廻りにいると、ミツバチの出入りが阻害されます。
私は、粘着シートのネズミ捕りを使います。雨にも耐えれるやつです。箱型になるものなどいろいろありますが、平たいシート状のもが良いと思います
大き目のタモで、来ているスズメバチをとり長靴で踏みつけ半殺しにし(元気でいきたままでは、危険ですし 死ぬと効果がありません)もがいているやつをピンセットやはしでつまんで粘着シートに貼りつけます。貼り付けてもがきます。粘着シートは巣の屋根の上に置きます。このとき集合フェロモンを出し、仲間のオオスズメバチがやってきて次々に粘着シートにかかります。ビックリするほどです。
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
2019/9/27 21:27
akira
大阪
昨年4月より飼育しています。 昨年4月末に捕獲しましたが、7月中旬巣が暑さで落ちてしまい、いなくなりました。 今年再度四月に捕獲しようと思いましたが、今年は キ...
2017/3/13 23:13
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
2016/9/13 22:43
2016/9/16 20:27
J&H
和歌山県
2016/9/21 09:59
kakusan
和歌山県
知人から分けて貰い、始めたばかりです。失敗ばかりで、未だ採蜜出来ていません。
kakusan
和歌山県
知人から分けて貰い、始めたばかりです。失敗ばかりで、未だ採蜜出来ていません。
kakusan
和歌山県
知人から分けて貰い、始めたばかりです。失敗ばかりで、未だ採蜜出来ていません。
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
kakusan
和歌山県
知人から分けて貰い、始めたばかりです。失敗ばかりで、未だ採蜜出来ていません。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
kakusan
和歌山県
知人から分けて貰い、始めたばかりです。失敗ばかりで、未だ採蜜出来ていません。
massugu
新潟県
2024年現在14群 2023年14群 今年は原因不明の崩壊一群以外順調。熱波の巣落ちもほとんど無し。 2022年春、越冬前2群熊などにやられたが、10群無事越...
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
kakusan
和歌山県
知人から分けて貰い、始めたばかりです。失敗ばかりで、未だ採蜜出来ていません。
massugu
新潟県
2024年現在14群 2023年14群 今年は原因不明の崩壊一群以外順調。熱波の巣落ちもほとんど無し。 2022年春、越冬前2群熊などにやられたが、10群無事越...
kakusan
和歌山県
知人から分けて貰い、始めたばかりです。失敗ばかりで、未だ採蜜出来ていません。
kakusan
和歌山県
知人から分けて貰い、始めたばかりです。失敗ばかりで、未だ採蜜出来ていません。
J&H
和歌山県