ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

Karuizawa Basicさんの初めての質問です。ぜひ温かく迎えてあげてください。

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
寒冷地に住む方は、ミツバチ誘引蘭の冬越しはどうされていますか?

Karuizawa Basic 活動場所:長野県
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろ…もっと読む
投稿日:2021 1/7 , 閲覧 1,479

初心者で、初めてミツバチ誘引蘭の冬越しを経験しています。

本日は午前11時過ぎで写真のようにプラス4.1度(見にくい)。明日は、最高気温マイナス2度ということです。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/041/4169124745814174482.jpeg"]




こうした寒い気候の方は、どのように金稜辺の管理をしていますか。

私は、金稜辺は、夜は家の中(気温は零下にはならず、暖房の風はあたらない所)、日中は気温がマイナスでなければ外に出しています。水やりは、蜂の重さを計っていて満水時(水やり数時間後)から10%〜15%軽くなったら、暖かい日の午前中に水を上げています(現在は2週間に1度程度)。

葉っぱの状態などを観ていますが、いまのところ変わった様子はありません。果たして、これでいいのか自信がありません。

また、4月中旬くらいに咲かせたいと考えていますが、JustFitさせるにはどうするのかもいろいろ調べているところです。ご意見あれば、いろいろと教えて下さい。

回答 5

tototo 活動場所:鳥取県
『最近ミツバチが少ないな~』の一言から 日本ミツバチにチャレンジ・飼育を始めました。 このイラストはウサギではありません。 ミツバチです。 http…もっと読む
投稿日:2021 1/7

KruizawaBasicさん こんにちわ。

誘因欄の育成、よく研究されていますね。

まずは、霜・雪に会えわせず0度以下にしないことですね。

画像の右は金陵辺と思うのですが、左側は葉が広いので低温には弱いと思います(花芽あり)。

水やりも、2週間に1回程度であれば適正と思います(20日1回でも可)。

今のままの管理を1/15頃迄行い、室内(暖房のない場所)だけにし,2月末に縁側とかで育てたらいいと思います。1月15日ぐらいから少しずつ温度の高い、暖房のない室内とかでいいと思います(日が射す)。

今の時期だとよほど深植えしてない限り花芽はほとんど確認できると思います(キンリョウヘンには花芽がありますか?)。

誘因欄の育て方はとてもいいと思います。

もし、開花が遅れたら昨年のように待ち箱ルアーの設置をされたらいいと思います。

巣箱も少し古くなって自然になじむようになつてると思うので、今年は期待大ですね( ^)o(^ )。

巣門・天板に蜜蝋・巣箱内に誘因液も塗られたらいいと思います。

Karuizawa Basic 活動場所:長野県
投稿日:2021 1/7

tototoさん、お世話になります。

細かに、育成方法を書いていただきありがとうございます。

ブルービーさんにもお伝えしたのですが、芽はミスマフィット以外は大丈夫だと思います。(ミスマフィットも、根っこの隅に隠れていれば良いのですが)

温度管理のこと、これから少し厳しく観察して行こうと思います。具体的には、今年、燻製器と一緒に作ったサーモスタットを用い、少し離れたところに電気毛布を置いて、室内における温度を管理していきます。写真の温度計は、MaxとMinが表示されるので、夜間の温度管理を含めて記録を残して、次年度以降に役立ててみたいです。

ご回答ありがとうございました。

ブルービー 活動場所:福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せ…もっと読む
投稿日:2021 1/7

karuizawa basic様 こんにちは、九州北部は、其方に比べるとかなり暖かいと思いますし、寒い地域とは言えないと思いますので解答権が無いかもしれませんが、簡単にお話しさせていただきます。

先ず、ミスマフェットとフォアゴットンフルーツについて、この2種は、非常に寒さに弱いので、気温がマイナスになるような場所での冬越しは出来ません。

寒さに当たった時は、急激に変化しませんが、ジワリと葉の色が変わってきて、枯れてしまいます。

中には根の部分が生きていて新たな葉を出してくれることも有るようですが、それはラッキーといった位の物です。決して寒さに当てないようにしてください。

次にキンリョウヘンですが、これは寒さに強いランで、九州北部で気温がマイナス2度くらいなら屋外で十分に越冬出来ます。然しながら、これもマイナス5度を超えるような場所では、枯れる事が有りますので、マイナス5度が続くような場所では室内に取り込んで越冬されることを勧めします。

更に、我が家でも花芽の付いたものは、年末から玄関(10度以下にはなりません。)に取り込んで開花調整してます。此方では、春の分蜂が3月下旬頃から始まり5月頃までありますので、それに合わせて開花調整します。今、この気温の所に置いていて、2月になるとこの1部(早く咲かせたいもの)を冷蔵庫の上に置こうかと思っています。冷蔵庫は、中を冷やすために外側に熱を放射します。よって上は暖かいのです。冷蔵庫上で約1月過ごしたら次は縁側に持って行きます。日当たりが良く暑くなりそうなときは窓を開けますが、そうでない時は、ガラス越しの光に当て開花を促進します。その様にして順次暖かいところに移動させながら開花調整します。

その際、気を付けることは、急激に気温変化させないことです。特に、夜の間に14度以下に下がらないようなところに球に置くと、温度変化に付いていけず花芽は伸びるが開花せずの花が落ちてしまいます。これを花が飛ぶと言います。昨年の春これで、一株花芽を飛ばして、花が3つしか咲きませんでした。十分お気を付けください。

それでは、分蜂時期に綺麗な花が咲くことを期待しております。

ところで、確認ですが、既に花芽が付いてますよね。如何ですか。

Karuizawa Basic 活動場所:長野県
投稿日:2021 1/7

ブルービーさん、いつもお世話になります。

ブルービーさんの書き込みを読ませていただいて、もう少し厳密な温度管理をしなければいけないなぁと思いました。

現在ある誘引蘭は、ミスマフィット、デボニアナムがそれぞれ一鉢、そして金稜辺です。金稜辺は、原種や白花等複数種あります。

ミスマフィットは、昨年4月末に購入した花芽なしの2.5号鉢で、夏以降の私の管理が悪かったのか、苗は元気で4号蜂に入れても立派な状態ですが芽は出ていません。

デボニアナムは12月末に芽が一つ付いているということで購入したもので、届いたときは一つだったのが、今確認したらもう一つありました。

金稜辺は、こちらでもよく話題にでる静岡県の業者さんのもので、芽を確認して送られているものです。

ご回答ありがとうございます。

hidesa 活動場所:長野県
投稿日:2021 1/7

Karuizawa Basicさん こんばんは

辰野町です、玄関に入れてあります。ただでさえ狭い玄関ですが二人暮らしなので何とか許可をもらってます。

Karuizawa Basic 活動場所:長野県
投稿日:2021 1/7

hidesaさん、ご回答ありがとうございます。

私は、南側のお風呂場です。昼間は、太陽がサンサンとあたるのですが、朝陽の頃は気温がマイナスだから外には出せず、風呂場は朝陽は入らないのが気に入らなくって。

ところで、今日の長野地方は、風が強いですよね。

開放型ストーブを用いているのですが、火が弱いと煙突から煙が逆流して来ました。

充電式チェーンソーも気になっています。

今後も、いろいろと教えて下さい。

hidesa 活動場所:長野県
投稿日:2021 1/7

Karuizawa Basicさん こんばんは

私も全くの初心者ですがこのサイトを頼りに楽しんでおります。こちらも明日は一日中真冬日の予報です、蜂さん達が気になります。あのチェーンソーもまた使ってみて感想を掲げますね。これからもよろしくお願いします。

T.Y13 群馬の山さん 活動場所:群馬県
投稿日:2021 1/9

Karuizawa Basicさん 直射光には当てずレースのカーテン越しくらいの方がいいと思います。

Karuizawa Basic 活動場所:長野県
投稿日:2021 1/11

T.Y13さん、いつもお世話になります。

こちらは、雪はほとんど降らないのですが、晴天の中気温が低い日が続いています。

今まで夜を越していた、南側のお風呂場も温度計をおいて調べてみたら、夜は零下になることがあるので、今は2度〜6度くらいになるクローゼットで夜を越してもらっています。

レースのカーテンと、開花時期のあわせ方、注意してやっていきます。

T.Y13 群馬の山さん 活動場所:群馬県
時々話題になるダムの近くです。
投稿日:2021 1/8

キンリョヘンは凍りさえしなければ大丈夫ですがミスマなどは3~5℃くらいの方がいいでしょう、それと御地では夏の温度が低いので来年の花芽を着けるのは難しいと思います。

私は物置の中に入れていますが、この中は凍らないギリギリくらいの温度で、今年の寒さではマイナスになるかもと心配しています。以前には寒さか乾きか分からないですが葉先が枯れてきた事もありました。

昼間は外に出しているとの事ですが、置いてある所が新聞が読めるくらいの明るさがあれば春まで置いたままで大丈夫で、水やりは今の方法でいいですが、やった直後の1~2日は少し温かくしておくのが良いでしょう

それから開花目標は5月初めくらいでいいと思います。こちらでも今まで最早の分蜂が4月30日で、多くは5月10日頃になります。そのためには目標の40~50日前くらいからやや温かい場所に移動してやるのですが、これはどの場所に置いたらいいかは家によって皆違っているのでご自分で探すしかありません、ただ注意しなければならないのは寒い所から温かい所にならいいけれど、進み過ぎたからと云って急に寒い場所に持って行くと蕾が枯れてしまう事があるので極端な温度変化はしないのが良いです。この時に定期的に蕾の大きさを測っていくと翌年の参考になります。わたしはこの記録が取ってあるので後日書いてみます。あるいはウチに来ていただけば説明します。

私は3月上旬から部屋の窓際に置いていますがこの場所だと4月末に咲き始めます。

Karuizawa Basic 活動場所:長野県
投稿日:2021 1/11

ミスマフィットは、やはり当地では難しいのですね。

静岡の業者さんも同様の考えでした。


軽井沢の分蜂マップを見ていると、2018年4月28日が一番早い記録になっています。その頃に、合うようにしたいと思います。

GT38に乗っていました 活動場所:福島県
福島県中通り南部で養蜂を趣味で初めて14年が経ちます。 アカリンダニに侵されて 飼育0群になった事も有りましたが 現在4群の養蜂をしています。
投稿日:2021 1/7

似たような条件の様です。

福島県中通り南部の標高320mで那須おろしが吹き 最低温度は-10℃以下にもなります。

下記の様に室に入れています w1,800 d900 h900 パネコンに防腐剤を塗って作りました。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/060/6013988681866344662.jpeg"]

中の様子です

室の中は外気が-10℃でも+5°以下に下がることは有りません


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/144/14416780065822420801.jpeg"]

水やりですが 1月・2月は2週間に1回 室から出して 鉢底からこれでもかと言う位散水します。具体的には花コンテナ 5号蜂6鉢に5ℓ位です。12月・3月は10日置きです。

咲く時期の調整 わたくし流ですが 3月上旬に居間のテレビ台の上に置きます。室温8℃~25℃位 3週間位早く咲きますが条件により大きく変動しますので自己流を見つけて下さい。

Karuizawa Basic 活動場所:長野県
投稿日:2021 1/7

GT38に乗っていましたさん、ご回答ありがとうございます。

これは、凄いですね。スコップで掘られたのですか。私ならユンボを使わないと無理(=出来ない)だなぁですが、やってみたいなぁと思います。

今日はずっとネットでシンビジュームの開花調整を調べていたのですが、金稜辺だけではなくシンビジュームもこんな素敵な室があるのならやってみたくなりますね。

情報ありがとうございます。

南麓の風と共に 活動場所:山梨県
投稿日:2021 1/9

Karuizawa Basicさん こんばんは。

愛知県大府市の拙宅から先ほど八ヶ岳南麓に帰ってきましたので、貴日誌拝見が遅れ、失礼しました。

先達の皆様からすばらしい回答をいただけましたね。それで十分だと思いますが、標高1,000m越えの南麓拙宅とKaruizawa Basicさんとの気温がほぼ同じ(1:00現在マイナス10℃、明朝の予想はマイナス12℃とのこと)だと思いますので、小生の例をお伝えします。

小生は昼間気温が4~5℃に上がれば外に出しますが、それ以下の場合は地下室内(建物が南向き傾斜地にあるので、南側からみれば1階のようなもの)の窓寄りに置いたままです。葉っぱの低温枯死や植木鉢内の凍結を防ぐためです。特にミスマ等は寒さに弱いので、要注意です。

水やりはこの時期、1週間~10日に1度です。こちらの分蜂は4月下旬からですので、誘引蘭の開花調整は、2月中旬から1階のリビングルームに入れて行います。ただしキンリョウヘンの種類によっては、例えば千代田錦などは急激な温度上昇で花芽を枯らしてしまいますので、今年は2段階で調整するなど、少し気を付けるつもりです。

貴宅の誘引蘭の順調な生育・開花を心よりお祈りします。

美濃うだつ 活動場所:岐阜県
去年のこと、お預かりしていた巣箱から分蜂した3群を分蜂板で捕獲して1群を友人に差し上げ、巣箱はその年の5月に返しまして、2群でスタートしました。 …もっと読む
投稿日:2021 1/7

Karuizawa Basic さん今晩は
私の考え方は、しっかり休眠をさせ、その後休眠打破を行い、開花促進をさせます。
開花促進を行わないと、分蜂より開花が遅れるのではないかと思います。
去年の実績
12月25日 休眠 霜に会いその後出入りのない裏玄関の中に入れました。
1月23日 休眠打破 一日のうち7時間ほど室内温度19℃の設計室に移しました。
3月1日  開花促進 一日のうち17時間ほど室内温度22度の居間に移しました。
3月19日 開花が始まりました。
3月25日 ミツバチの雄蓋を確認しました。
4月4日 初分蜂 12日分蜂 14日分蜂など次々と分蜂がありました。

Karuizawa Basic 活動場所:長野県
投稿日:2021 1/7

美濃うだつさん、回答ありがとうございます。

具体的な表示、参考にさせていただきます。

質問なのですが、

3月19日に開花が始まったものは、いつ頃まで利用できるのでしょうか?

美濃うだつ 活動場所:岐阜県
投稿日:2021 1/8

開花期間は一か月弱くらいだったと思いますが、ニホンミツバチがいればそれの分蜂を確保すればキンリョウヘンは必要ないような気がします。
受粉させると早く散ると思います。
キンリョウヘンなどの管理ついて、待ち受け箱の横に置く以外の春から冬までは家の北側の日陰に置いております。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中