投稿日:2021/9/3 22:05
皆様に今回も教えて頂きたく、またそれを解決する方法があれば教えて頂きたく質問させて頂きます。
よろしくお願い致ししますm(_ _)m
瓶詰する時に、上部に細かい気泡が立って、まるでビールみたいになりました。
瓶詰する前は殆ど気泡は無く、瓶に注ぎ詰めた途端に現れました…(´⊙ω⊙`)
その泡は暫くすると減っていって、今は少し残るだけなんですが(°_°)
このハチミツ、糖度が75度なんですが、糖度が78度じゃないから注いだ時に泡立つんでしょうか❓
泡を舐めましたが、酸味は無く美味しいハチミツでした。
泡立つことなくハチミツを瓶詰するにはどうしたらいいでしょうか❓
また、泡が立たないようにするにはどうしたらいいでしょうか❓
お忙しい中とは思いますが、アドバイス頂けると助かります。
よろしくお願いします(>人<;)
推測なので、厳密にいうと回答ではありません
発酵し出して、細かい二酸化炭素が瓶詰め前の容器中にあり、
コックから落ちる際に
空気に触れることによって酵母が多少活性化して、さらに二酸化炭素が増えて泡になった
糖度上げするときも、
78度に至るまでは発酵しており、
糖度があがってもそこそこの酵母が生きてる状態
瓶詰めにコックから落とすときの、空気や湿度に当たることで、
「落ちてるときの表面」が多少発酵、活性化して
泡が出る
のではないか?
と思います
ちなみに、ビールのように泡がたったことがあります
非常にクリーミーな泡で、
生クリームのようになめらかで、
普段パンを食べない私が
たくさんパンに乗せて食べました
また狙って出してみたいと、少し思ってます
2021/9/3 22:13
2021/9/4 07:23
2021/9/3 22:16
2021/9/4 06:47
2021/9/4 10:10
ひろぼーさん
狙って出すぐらい、クリーミーな泡はレアですか?
今回は気温も低めで4日ぐらいで72.4から81.3(3日で78.4)まで行ったので大丈夫かと思ってました…。
ただ、「空気に触れると…」というコメントから、私の場合は「小型扇風機」をEMバケツに除湿剤と一緒に入れて4日間稼働させたことが原因かな?と思えてきました…。蜂さんの真似をして扇風してみましたが、蜂蜜の表面に風が当たる状態だと、好気性的に酵母が増える、または嫌気性的に発酵が進む、が起きやすくなるのでしょうかね?
ぜひ、狙って泡を作る時に試してみて下さい٩(๑❛ᴗ❛๑)۶。今回の泡は瓶に入れて一晩でかなり消えました。
2021/9/4 09:17
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...