2021/11/3 07:38
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
artemisさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。ニワウルシで間違いないですね。そのままですので、しかし何処から種が来て芽出ししたのか?ですね。コンクリートの隙間から出て来ているのですが、掘れて持ち帰れるなら庭師に言って自宅に運びますね。有難う御座いました。
2021/11/3 08:01
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
artemisさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 此のニワウルシは庭に植えるウルシだそうですね。ウルシかぶれが無いので、庭に植えても良いからニワウルシと言うそうですね。お陰で良い事を勉強しました。
2021/11/3 18:17
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
こんにちは。
私共の方では漆モドキと言っています。
どんどん大きくなるし増えますねー。
間違っているかもしれません?
2021/11/3 12:40