ICEMANさん こんばんは。
強勢群だから早く分蜂するとは限りません。弱勢群でも早くすることがあります。
女王蜂は人に例えると妊婦さんです。護衛隊の雄蜂や働き蜂も状況を考慮しながら行動するはずです。
個人的な感想ですが、経験的に強勢群ほど気候が安定してから大群で行動するような感じかな・・・。
雄蓋や雄蜂の確認と時騒ぎ(特に雄蜂の乱舞)を注視していると、分蜂のタイミングがおおよそわかると思います(^-^ )。
ICEMAN樣 こんにちは
元気そうな群ですね♪ 私は雄蜂の数や動きで時期を判断しています
3月下旬は意外と天候が安定していない事が多いので
飛び立つタイミング・・・は何とも言えませんが(汗)
天候が悪い(雨等)の次の日などが多い気がします
3月 急に暖かくなって人間はドキドキしていますが
蜂達も飛び立つ準備を着々と進めていると思いますので
楽しみに待ちましょう(^-^)
2022/3/13 23:25
2022/3/14 10:31
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
ICEMAN
兵庫県
45歳の時に自分の10年後、55歳までに何かをやりたいという考えで、10年計画を立てる現在49歳のサラリーマン。出来なければ、定年後の土台作りとして挑戦。令和2...
どじょッこさん
おはよう御座います♪そのような感じんですね。雄蓋とか雄蜂の様子観察してみます。大群で飛び立つなら、是非とも用意した待箱に入ってくれるのを祈るばかりです(⌒-⌒; )
コメント、すごく参考になりました。有難うございました(╹◡╹)
2022/3/14 06:55
ICEMAN
兵庫県
45歳の時に自分の10年後、55歳までに何かをやりたいという考えで、10年計画を立てる現在49歳のサラリーマン。出来なければ、定年後の土台作りとして挑戦。令和2...
こころさん
こんにちは!雄蜂意識して、心の準備しますねっ(^○^)ドキドキしますよねぇ。待ち遠しいです。天候の悪い、次の日楽しみです^ ^
色々と教えて頂きまして、有難う御座います♪
2022/3/14 18:02
ICEMAN
兵庫県
45歳の時に自分の10年後、55歳までに何かをやりたいという考えで、10年計画を立てる現在49歳のサラリーマン。出来なければ、定年後の土台作りとして挑戦。令和2...