投稿日:2022/10/24 16:21
最近やっと盗蜂と普通の蜜蜂の違いが解りかけて来ました。が、どうも自信がありません。
・動きが不穏。
・羽音がかん高い
・巣門に直ぐには入らない。
等々、言葉では知っていても、実際に飛んでいる様子や音で確信を持ちたいのです。
宜しくお願い致します。
ニホンミツバチの盗蜂は巣門を窺いながら左右に往復してホバリングします。西洋は無遠慮に巣箱に侵入しようとします。↓
コピー元 https://38qa.net/blog/75476
ニホンミツバチは多数の盗蜂が来て対抗できなくなると、対抗を諦めて自由な盗蜜を許してしまいます。西洋の盗蜂の場合は最後にはこうなります。↓
2022/10/24 17:30
2022/10/24 22:14
2022/10/24 19:14
2022/10/24 21:13
2022/10/24 17:25
2022/10/24 21:34
2022/10/25 07:05
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
たかちゃんマンゴーゴーさん 有難うございます。
えっ(◎_◎;) この集団全部が盗蜂なんですか?? 多過ぎてビックリです。こんなに大勢で襲って来るとは思いませんでした。
有難うございます!
2022/10/24 18:19
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
葉隠さん 有り難うございます。
凄まじい盗み方ですねー!!こんなに大勢の盗蜂は、見たこと無かったので、これではお手上げだなと思いました。うちの蜂達もお手上げで盗られるがままだったかもしれません。恐ろしいですねー(○_○)!!
2022/10/24 23:00
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
おがおがさん 有り難うございます。
やはり、スゴいことになるんですねーf(^_^;
大スズメもただボーゼンとしてるだけになっちゃうんですね!
うちには、こんなに大勢の盗蜂は、見てないのですが、知らないときに来てたかも知れません。
勉強になります❗
2022/10/24 20:34
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
artemisさん 有難うございます。
ニホンミツバチの群に、西洋さんが押し寄せたのですか?!日本蜜蜂の方は、あたふたするばかりで、オロオロしてますね~Σ( ̄□ ̄|||)
おそらく、うちのタワマン群は、争う事なく、蜜を持ってかれちゃうタイプだったと思います。でも、こんなに激しく持って行かれる現象は無かったのではないかと思います。他群日本ミツバチが、毎日、少人数で来てたのかも知れません。
こんなに騒然となるんですねー(◎_◎;)
2022/10/24 21:21
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
artemisさん 色々なケースを有難うございます。
2本目は、盗蜂も少数だったのか、日本ミツバチがかなり応戦してますね。強い阻止のオーラを感じます\(^o^)/
スゴイ闘いをしてるんですねー。スズメバチだけが強敵じゃあないんですね。勉強になります。
2022/10/24 21:24
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
artemisさん 常に油断禁物なんですねー(;^ω^)
2022/10/25 11:17
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
洋.菊さん 有難うございます。
貼り付けでもリンクでも構いませんので、見せて頂ければ有難いです。宜しくお願いします。
2022/10/24 18:16
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ファルファーレさん 有難うございます。
分蜂や逃去の時と同じ羽音ですね❣ やはり、たかちゃんマンゴーゴーさんと同じように、大勢で襲いに来るんですねー。初めて見たかも。。
うちへ来てたのは、4・5匹が、巣門に入らずに、プーンプーンと巣箱の周りをフラフラ飛んでる状態です。動きとしては同じような動きなので、多分、盗蜂だと思います。
それにしても、スズメバチの襲われるのと、盗蜂に襲われるのと、何ら変わらない程、恐ろしいですねΣ( ̄□ ̄|||)
2022/10/24 18:44
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ありんこさん 有り難うございます。私もですよ!こんなに大勢の盗蜂は、見たこと無かったので、びっくりしてます(○_○)!!
2022/10/24 22:46
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
金剛杖さん 有難うございます。
残り蜂は、逃亡(転居)した蜂箱に吸収して貰い、合同家族になりました。
でも、合同する最初は、盗蜂のような行動で、巣門に入って行きました。
たった一週間しか経ってないのに、やはり他人色強いですね。無事に合同出来てホッとしています。
2022/10/25 11:20
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
たかちゃんマンゴーゴー
香川県
西洋ミツバチは外来種です。 どうしてブラックバスやミドリガメ、アメリカザリガニは駆除されるのに西洋ミツバチは駆除されないのでしょうか? 昔はたくさん居たニホンミ...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
キクリン
長野県
キクリン
長野県
ありんこ
神奈川県
「ニホンミツバチ」お友達がやっていて楽しいと聞き巣箱を購入して5年。少しわかってきたような。皆様の日誌・質問を見させていただき勉強しています
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...