ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
教えてください! 分かっているようで、よくわからない? 「分蜂」と「逃去」と「住み替え」の区別や判別

yamada kakasi 活動場所:愛知県
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせなが…もっと読む
投稿日:2022 10/27 , 閲覧 960

どうぞよろしくお願いいたします。ご回答は下の内の1つでかまいません。
(*- -)(*_ _)ペコリ

❶「分蜂」ですか「逃去」ですか?

今までに、分蜂(と思われる)の始まりと、分蜂の現象(と思われる飛翔旋回や集団後の蜂球)と入居するまでを、視認することで判断してきました。段々と心もとなくなりました。「季節はずれの超早期や超遅期の疑惑?の分蜂」、一番は元巣に残った新女王の確認ですが、新女王の拝謁には、巣枠式と異なり重箱では困難と思われます。新女王への拝謁も、時を逸すとハネムーン飛行中に、事故にあえば、拝謁かないません。すでに現象は終了、分蜂した元巣箱や去った群れの、何を判断の基準としたらよいのでしょうか?


❷「逃去」ですか「住み替え」ですか?

スズメバチに集団攻撃された翌日に巣箱は、もぬけの殻、この現象はスズメバチに拠る逃去だと判断しました。このような外部からの刺激、要因に拠る移動を「逃去」、住環境の悪化による内部要因での移動を「住み替え」と漠然と思っていました。また、住環境悪化による住み替えも広義には「逃去」であり、逃去の範疇にあるものを「住み替え」と表現しただけ、という見方もできそうです。
主観による思い込みを排し、明確な視認等よる区別や判別の方法はありますか? 


❸時には集団しない蜂球を作らないまま入居する群れもあります。「分蜂」と「逃去」の前兆現象等の明確な違いは、何でしょう?


❹時には集団しない蜂球を作らないまま入居する群れもあります。「分蜂」や「逃去」の前兆現象等の始りから終わりまでの全過程を視認等することなく、「集団後の蜂球から~入居まで」のように、途中経過の視認等だけで、「分蜂」した群れと「逃去」した群れの区別は可能ですか?


みなさんは、「分蜂」と「逃去」と「住み替え」の3つをどう区別判別されているのでしょうか?どうぞよろしくお願いします。(^.^)/~~~

追伸
ご参考までに、この質問に関係する、先日の「疑惑の最も遅い分蜂?群」 その後の動画と写真を下のリンクサイトにアップロードしました。ご覧ください。 https://38qa.net/blog/313391

回答 5

ブルービー 活動場所:福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せ…もっと読む
投稿日:2022 10/27

yamada kakasi様 お早う御座います。

❶の質問について 最終確認は、群が出て行った後の群れの働き蜂などの数で確認するしかないと思います。ここで、かなりの数が残っていれば分蜂ですし、殆んど居なくなっていれば逃居だろうと思います。この二つを予め予測する事は非常に難しいと思います。一旦強制捕獲した群れが翌日には居なくなってしまう事も有ります。この場合、逃居ですが前兆は有りません。

❷の質問について これは、逃居も住み替えも仰られる通り同義だと思います。出て行った蜂は何処かで住まなければいけないので、逃去=住み替えだと思います。

➌の質問について 明確か否かは分かりませんが、分蜂は働き蜂が出入りしている最中に起きますが逃居は蜂が一旦出入りしなくなってから起きるのではないかと思っています。これも一定ではありません。覚悟の逃居の場合は、前述の通りですが、ビックリして逃居する場合は、巣門から出る蜂の数が少し実増えていって、蜂が巣箱の中から居なくなるという状況だと思います。この場合、貯蜜は殆ど残ったままに成ります。覚悟の逃居の場合は、蜜を腹いっぱい入れてから逃居します。

❹の質問について これは分からないと思います。入居した群れを見て逃居群なのか分蜂群なのかの判断は不可能です。入居後、直ちに花粉の持ち込みがあるようであれば女王蜂が健在でしかも交尾済みの母女王である可能性が高いです。花粉の持ち込みが入居後1週間程度後であれば女王蜂は健在で未交尾女王だったことが分かります。

人が分かるのは、その現象や事象、事後の結果を見て想像するだけだと思います。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2022 10/27

ブルービーさん  こんにちは!早速、御回答いただきありがとうございます。また、分かりにくい質問の全ての項目についてご回答いただき感謝申し上げます。経験や体験に基づいた見解、大変参考になりました。わかりにくいことを分かりやすく説明していただきました。(*^。^*)

ひろぼー 活動場所:佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました …もっと読む
投稿日:2022 10/27

①発出を見た上で、群がそこそこおり、王台が見える

もしくは見えなくても数日後に花粉搬入があると、「分蜂」


残り数が少なく、花粉搬入見えない、王台跡も見えない時「逃去」

②漠然と「観察できないところに行ってしまった」→逃去

「街箱、観察できるところに入居した」→住み替え

③分蜂は、巣箱から出る前から探索多く、期間も長いように感じます

逃去を観察したのは、春一度しかありませんが

いきなり出て、どこかで蜂球作った後に探索に行くのではないでしょうか?

想像の範囲です

④既に集団して蜂球になっている状態だと、逃去か分蜂かわからないと思います

飼育元巣が、空っぽなら判断できそうですが

その集団だけだと見分け付きません

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2022 10/27

ひろぼーさん こんにちは!早速ご回答いただきありがとうございます。また、わかりにくい質問の、全ての項目についてご回答いただき感謝申し上げます。経験や体験に基づいた見解、大変参考になりました。わかりにくいことを分かりやすく説明していただきました。(*^。^*)/~~~

侠客岛のボーダー 活動場所:滋賀県
書籍しか無かった時代とネット情報・動画などが豊富な今、趣味のミツバチ飼育がとっても身近なのでしょうね、飼育放棄や無責任な気まぐれ飼育にならない様に、…もっと読む
投稿日:2022 10/27

おはようさんです。

ゴーラを長年観察した(ゴーラ限定)ところ、予兆と言うべき瞬間に何度も出会った事があります、予感か前兆が正しいかも知れませんが。

晴れた日なのに変に静まり返ってる、花粉も運ばれていないし怠けている様子。

何か企んでいる(後で気づく)雰囲気は、逃げるか新居探し(これも後判断)が多いですね。

ゴーラは巣板最下部が分かりづらいのと、分蜂熱の音変化も内部から聞こえない場合も有りますから、全てが後から確認して前兆と符合させるだけです。

逃去した場合は、きっと周辺のゴーラに入っているので、出来るだけ蜜を沢山持って行って、営巣に利用してくれとの思いです(時々採蜜しとけば良かったとか思いますが)

明確な区別は難しいのではないでしょうか。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2022 10/27

侠客島のボーダーさん おはようございます。早速のご回答ありがとうございます。経験や体験に基づいて、詳しくご説明いただき大変参考になりました。(^.^)/~~~
ゴーラという伝統養蜂の巣箱での養蜂体験は、本当に貴重です。情報公開ありがとうございます。

Birdman 活動場所:広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
投稿日:2022 10/27

分蜂と逃去と住み替えは、一見似て見える行動ですが、まったく異なるものと思います。

大きくは二つに分けられると思います。分蜂とそれ以外です。

分蜂は、ミツバチが長期的に自分の子孫(個体ではなく群れとして)を残すために行う行動で、王台の形成と新女王の育成を伴うものだと思います。これがなければ分蜂には該当しないと思います。具体的には、越冬に成功した群れが自分の群れを最大限まで大きくして、以後おおよそ1/2ぐらいずつ群れを分け、最初にその群れで越冬に成功した女王がその巣から出ていきます。以後、残りの群れのどの群れにも新女王が1匹ずつ所属して巣を出て行き、通常これが数回行われます。夏の分蜂も越冬を伴わない以外、基本的にはこれと同じと思います。

分蜂以外は、ミツバチが長期的に子孫を残す事を目的として行う行動ではなく、短期的に、個体の集合体である群れを守るために行う行動だと思います。そのため、王台の形成や新女王の育成を伴わない群れ全体の存続のために行う行動で、例えばオオスズメバチの襲来や過度な人間の干渉などで、群れ全体が危険を感じて群れ全体で逃げる行動だと思います。それが特に短時間に行われれば逃去に見え、数日~20日間程度など長い時間をかけて、巣の中の蜜をすべて持ち出すとか、その時巣内にいたウジがすべて成虫になってから逃げていれば計画的逃亡と言われるものとなるように思います。その中で住み替えとか転居と言われるものは、スズメバチの攻撃のような短期間に群れが激しくダメージを受けるような事からの回避ではなく、例えばスムシの勢力に負けての逃去など、どちらかといえばじわじわと巣の条件が悪くなってきたので、仕方なく他の場所に移動したような場合のように私は思っています。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2022 10/27

Birdmanさん   こんにちは!早速ご回答いただきありがとうございます。また、わかりにくい質問に、明確なご回答いただき感謝申し上げます。それぞれについて、分類と理由をあげてご説明いただき、大変参考になりました。基本は2分類で金剛杖さんの見解と同様と感じました。(^.^)/~~~

金剛杖 活動場所:大阪
よちよち歩きの老人
投稿日:2022 10/27

私は、分蜂、と、、退去、(退去、住み替え、逃亡)と2つに分けてます。元巣に群残る 。残らないで分けてます。

退去には、、、、様々な理由有る様です。此を2つに分けます。計画逃亡(蜂にとつては円満)この場合蜜、育児、残りません、見事空です、、、、もう1つはアクシデント、不本意、緊急、退去です、、、、此の場合、働き蜂が蜜集めに来ます。退去分からない時有ります

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2022 10/27

金剛杖さん こんにちは!早速ご回答いただきありがとうございます。また、わかりにくい質問に、明確なご回答いただき感謝申し上げます。それぞれについて、分類と理由をあげてご説明いただき、大変参考になりました。(^.^)/~~~ 今後もよろしくお願いします。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2022 10/27

先日の「疑惑の最も遅い分蜂?群」 3日後の動画と写真です。
下記をクリックし、表示された日誌の文末の動画と写真をご覧ください。
https://38qa.net/blog/313391

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中