投稿日:2023/1/5 06:02
分蜂捕獲には、蜂球を取り込む「強制捕獲」、待ち箱に入居を待つ「待ち箱入居」の2つの方法があります。「強制捕獲」は、飼育群の分蜂の始終に立ち会うことができれば、比較的高い確率で、その由来と新旧の女王群の区別が可能だと推察します。西洋ミツバチの職業飼育者の方は、出所の不明な分蜂群は、衛生管理の観点から飼育しないことが多いと聞いています。
また、「強制捕獲」の際には、分蜂群に無用なストレスを与え、逃亡や分蜂群の減少の原因となることもあります。「待ち箱入居」は大よそ、その逆だと思われます。このように2つの方法は、双方に良い所も、悪い所もあるような気がしてなりません。また、自宅敷地内で飼育し、時間的余裕のある方は別にして、現在飼育群を保有しない方、休日しか見廻ることができない方、飼育場が遠方の飼育者にとっては、分蜂に立ちあう機会や、その延長線上にある「強制捕獲」の機会は、より限られます。
教えてください! あなたの昨年の捕獲群は、どちら方法での捕獲が多かったでしょうか? 末尾になりましたが、あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。(^.^)/~~~-☆
(注1)イメージ図です。図の方法は、双方ともに一例に過ぎません。
(注2)以前、キンリョウヘンやルアーを使用しての誘引も「自然入居」ですか? との御指摘がありました。慣例的に使用されていると思われることや、判断が難しいこともあり、今回は「待ち箱入居」とさせていただきました。
新年おめでとうございます。様々な視点からの投稿を参考にさせてもらっています。
私は、待ち箱は2個のみと、空き巣箱を軒下に放置したものに、3群が入居し、秋にスズメバチの影響で1群逃去しました。ルアーやキンリョウヘンは使っていません。
2022年はほとんどが、強制捕獲です。18群捕獲3群が逃去しました。自宅と、3ケ所の畑周辺に設置した群れの分蜂を、午前11時過ぎと午後2時頃見回るとほぼ分蜂を確認できています。
アカリンダニの感染が増加しているような状況がありますから、自然分蜂の捕獲の方が、アカリンダニの感染のミツバチの飛翔能力の弱体により、自然淘汰できるかもしれません。このように考えると、強制捕獲は、アカリンダニの感染蜂を群れに囲い込むことになっているかもしれません。強制捕獲群は、メントール結晶を設置してないと、群れの維持は難しいのではと思います。
yamadaさん 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
私の場合、強制捕獲と自然入居に分けています。現在、9か所で二十数群おり1か所だけ6群
寄せてあります。分蜂しても必ずと言っていいほど設置した分蜂板にとまるところで毎年
その年の捕獲の半数ほど強制捕獲しています。
あとの8か所は自然入居、それに全く関係ないところで数群は捕獲(自然入居)するようにして年間20~30群ほど捕獲しています。あまり捕っても置く場所もないし、蜂場の草刈り等もできないしこの辺が自分には限界です。
強制捕獲は逃居というリスクがありますがミッキーさんと同じように蜂が箱に自ら入るようにしています。こうすると、捕獲すぐ逃居といったことまずはありません。また、まったく別の場所で捕るのは新たな血統の群れを迎い入れるためです。
ここに6群よせている ↓
3段から5段ですが全部底板付近まできており、アカリンダニは非感染です
2月中旬にそれぞれ1段追加予定です。↓
2023/1/5 06:44
2023/1/11 18:45
2023/1/5 06:59
2023/1/5 08:17
2023/1/5 08:38
2023/1/5 08:46
2023/1/5 12:09
2023/1/5 12:34
2023/1/5 13:17
2023/1/5 13:21
2023/1/5 13:26
2023/1/5 16:36
2023/1/5 16:48
2023/1/5 07:22
2023/1/5 19:22
2023/1/11 07:47
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
あつまっち 愛蜂家
千葉県
3歳からハチに興味を持ち始め小学5年生で初めてニホンミツバチの捕獲に成功 中学一年生からは本格的にニホンミツバチの飼育を始めその年に2.5キロほどの蜂蜜の収穫に...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/2x.html
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
山猫 玉三郎
鹿児島県
始めたばかりです。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
串宮k
神奈川県
すでに後期高齢者になっています。中間山間部の畑の管理をしながら、地域に日本ミツバチを定住させたいと、2015年に自然入居した群れから初めて、今冬13群越冬させる...
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
GT38に乗っていました
福島県
福島県中通り南部で養蜂を趣味で初めて14年が経ちます。 アカリンダニに侵されて 飼育0群になった事も有りましたが 現在4群の養蜂をしています。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
富里 ミツバチ愛蜂家さん
明けましておめでとうございます。こちらこそ本年もよろしくお願いいたします。(^.^)/~~~ ご回答いただきありがとうございます。
>「昨年は集合板に固まった蜂球を観察して8の字ダンスをしている蜂を見つけダンスをしている方角が私の設置している巣箱を向いていたので実際に飛び立つまで待ち予想通り待ち箱へ入居しました 私とミツバチとの読み合いが面白かったですね」とのこと、
日本ミツバチの飼育で、蜂球を見て、このように観察をされ、報告を聞いたのは初めてです。(*´Д`) わたしは、ただボーっと見ているだけ、観察していませんでした。チコちゃんに叱られます。(>_<)
2023/1/11 20:18
ブルービーさん 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。(^.^)/~~~
>「昨シーズンは、現役で仕事してましたので、自群の分蜂に立ち会うことが出来ませんでした。今年は、この数を半々くらいにしたいと思っています。
ほんとうに、仕事を持ちながらの分蜂に立ち会うのは至難の業ですね。分蜂にタイミングよく居合わせるのは、「未知への遭遇」です。以前、仕事をしていた時は、飼育場の隣地の皆さんに、名刺を渡して分蜂があったら知らせてほしい旨お願いしました。休日出勤中に携帯が鳴り「分峰してるよ~」と入電、仕事を済ませ着いた時は、もう煙のごとく何もありませんでした。(>_<)
半々くらいの目標達成、お祈り申し上げます。(^.^)/~~~
2023/1/5 14:02
kuniさん お久しぶりです。明けましておめでとうございます。
こちらこそ、本年もよろしくお願いいたします。(^.^)/~~~
飼育場9か所で20数群はすごいですねー 夏の草刈りや、分蜂捕獲、採蜜の時期は、どのように作業されているのか不思議です。 飼育場を巡回するだけで大変、私は2ケ所ですが、1ケ所は段々畑、夏の草刈りなどマイッテマス。草刈りするとダイエット効果満点です。!(^^)!
わたしも、Kuniさんミッキーさんとほぼ同様に、ネットで捕獲して、自主的に巣箱へ入るよう促しています。確かにこの方法は、逃亡は、ほどんどないですね。今年は群れの秋の巣板の伸びがいいですね。11月に追加で継ぐ箱するなど、例年では考えられません。この時期の分蜂も
2023/1/5 18:28
GT38に乗っていましたさん
GT38に乗っていましたさん 明けましておめでとうございます。お久し振りです。本年もよろしくお願いいたします。また、ご回答いただきありがとうございました。
>「③金陵辺吊り箱 金陵辺(写真)の上に巣箱上段を固定して金陵辺に集まった蜂球を手で押し上げて重箱へ誘導 8群 (そのあとは底板巣箱と合体 簡単取込でした)
居付き率 高い方から 待ち箱入居 → 金陵辺吊り箱 → 強制入居 の順になりました」とのこと
「金両辺吊箱方式」非常にユニークな方法と、その高い居付き率を御紹介いただきありがとうございます。その独創性にも感激しました。(*^^*)
2023/1/5 18:39
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
あつまっち 愛蜂家
千葉県
3歳からハチに興味を持ち始め小学5年生で初めてニホンミツバチの捕獲に成功 中学一年生からは本格的にニホンミツバチの飼育を始めその年に2.5キロほどの蜂蜜の収穫に...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
なす爺
栃木県
今日は、なす爺です。宜しくお願いします。14年度末より当サイトを参考にしながら重箱を製作して、4カ所設置、諦めていた15年6月14日ころ1カ所に初めて入居してく...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
あん。
鹿児島県
父上と週末養蜂7年目突入。2人で日本蜜蜂に振り回され一喜一憂ƪ(˘⌣˘)ʃ。 なんちゃんて養蜂楽しんでいます。
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
串宮k
神奈川県
すでに後期高齢者になっています。中間山間部の畑の管理をしながら、地域に日本ミツバチを定住させたいと、2015年に自然入居した群れから初めて、今冬13群越冬させる...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
串宮k
神奈川県
すでに後期高齢者になっています。中間山間部の畑の管理をしながら、地域に日本ミツバチを定住させたいと、2015年に自然入居した群れから初めて、今冬13群越冬させる...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
串宮k
神奈川県
すでに後期高齢者になっています。中間山間部の畑の管理をしながら、地域に日本ミツバチを定住させたいと、2015年に自然入居した群れから初めて、今冬13群越冬させる...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...