残念ですが蜂達はスムシに追われ早い時期に逃亡したと思います。スムシの活動を見抜く方法は、底板に落ちる粕で判断します。粕の色が白や黄色の時は問題有りませんが、色が今回解体した巣箱内に有る巣板の色の様にスムシの活動の振興に沿って茶色掛かった色⇒褐色に代わり新興で変化します。粕の色の変化が始まった時点で巣箱の入替をすれば蜂達を救うことが出来ます。スムシが糸を吐き始めると逃亡直前に至ったと見るべきです。予想ですが8~9月始めにはゴミの変化が見られたと思われます。スムシ対策も早期発見(茶色掛かった色)がカギです。早期ならスノコを取り除きスムシと浸食部の巣板を切り取れば群れはカットされた巣板部を修復し住み続けます。夏蜂達の出入りが活発でも2回/月の内検と底板の観察掃除は行う事をお勧めします。時間帯は朝早と夕刻がお勧めです。夕涼みで巣箱に沢山出ているとついやめたくなりますが静かに行えは出来ると思います。底板が網ならば下に新聞紙を置くと判定がしやすいです。参考に成れば幸いです。
2022/11/13 08:25
2022/11/13 11:41
2022/11/13 14:54
2022/11/13 17:40
2022/11/13 12:21
2022/11/13 19:23
BK821
山梨県
年女にして柔道整復師デビューしました。関東西側の方是非どうぞ。私立大学に進んだ娘と私立高校に進んだ息子を持ち、死ぬか生きるかの自転車操業をしています。家事(子供...
ありがとうございます。早速開けてみます。
女王がいるかいないかですよね。
存続できればいいのですが。
2022/11/13 09:49
BK821
山梨県
年女にして柔道整復師デビューしました。関東西側の方是非どうぞ。私立大学に進んだ娘と私立高校に進んだ息子を持ち、死ぬか生きるかの自転車操業をしています。家事(子供...
2022/11/13 14:39
BK821
山梨県
年女にして柔道整復師デビューしました。関東西側の方是非どうぞ。私立大学に進んだ娘と私立高校に進んだ息子を持ち、死ぬか生きるかの自転車操業をしています。家事(子供...
2022/11/13 16:09
BK821
山梨県
年女にして柔道整復師デビューしました。関東西側の方是非どうぞ。私立大学に進んだ娘と私立高校に進んだ息子を持ち、死ぬか生きるかの自転車操業をしています。家事(子供...
清.佐さん
ありがとうございます
春先から毎月の様に分蜂しており、数が増えないことは気にかけておりました。
解体処理はとても悲しく辛かったです。
もっと見てあげればよかったと悔やんでおります。
御回答は今後の養蜂にいかします。
2022/11/14 21:05
BK821
山梨県
年女にして柔道整復師デビューしました。関東西側の方是非どうぞ。私立大学に進んだ娘と私立高校に進んだ息子を持ち、死ぬか生きるかの自転車操業をしています。家事(子供...
2022/11/13 14:36
BK821
山梨県
年女にして柔道整復師デビューしました。関東西側の方是非どうぞ。私立大学に進んだ娘と私立高校に進んだ息子を持ち、死ぬか生きるかの自転車操業をしています。家事(子供...
たまねぎパパさん
ありがとうございます。
ほぼスムシでした。本当にかわいそうなことをしたと思います。
少し前にご近所さんが、蜂の玉をみたと言っていました。それが脱走だったかもしれません。
2022/11/14 21:08
BK821
山梨県
年女にして柔道整復師デビューしました。関東西側の方是非どうぞ。私立大学に進んだ娘と私立高校に進んだ息子を持ち、死ぬか生きるかの自転車操業をしています。家事(子供...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
カズマル
埼玉県
2015年頃から日本ミツバチに興味を持ち、待ち受け箱を山梨(小淵沢)に設置してましたが、全く出会うことが出来ませんでした。 2022年3月から埼玉県所沢市に待ち...
mito38
茨城県
現在のスペック 内寸220mm 板厚25mm 高さ150mm 巣落ち防止針金付き 蜂友、ご指導していただける方、情報交換していただけると助かります。
清.佐
福岡県
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...