ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
冬の採蜜の対策と巣脾の色の違いを教えて下さい。

ココッチ 活動場所:熊本県
2021年3月から興味本意で、養蜂を始めました。蜂の生命力と賢さに感動してます。子どもと一緒に学びたいと思います。
投稿日:2022 12/2 , 閲覧 663

こんにちは。友人宅の床下の巣脾を頂きました。この時期の気温で、いつものように絞れません。冷凍して、夏まで待とうかと思います。

初心者で、巣脾の色が、いまいち育児層なのかわからないので、教えて下さい。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/016/1620231738869806749.jpeg"]

上のは、蜜貯蔵層ですよね。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/007/795840478138098307.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/031/3115957666443526839.jpeg"]

黒っぽい層は、育児層ですか?

回答 3

ひろぼー 活動場所:佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました …もっと読む
投稿日:2022 12/2

一般的に、古い蜜層は黒っぽいことが多く、

新しいその年の巣は白っぽいです


しかし、集めた蜜により、新しい巣でも黒っぽいことがあります


今年春に捕獲した巣箱は、黒っぽいものもありました


一方、2年目以上の巣箱からの採蜜した巣は、すべて黒っぽいものでした

ココッチ 活動場所:熊本県
投稿日:2022 12/2

ひろぼーさん、ありがとうございます。なかなか、目も悪くなり、何がなんだかで、迷ってました。

T.Y13 群馬の山さん 活動場所:群馬県
時々話題になるダムの近くです。
投稿日:2022 12/3

写真に写っているのは皆貯蜜層です。

色の違いは子育てをしないのとした後の巣房の違いです。つまり巣を作ってすぐに蜜が貯められれば白い色の貯蜜巣板になるし、子育てをして働きバチが羽化した後に貯蜜されれば黒くなり、1回だけなら褐色くらいですが何回も幼虫が育っていれば黒さが増すのです。

それで黒くなるのは何なのか私には分かりませんが、サナギになる時に作られるマユが黒いのか、あるいは幼虫の出す老廃物なのかも知れません

けれども中に入っている蜜には色はほとんど移らないので透明なハチミツが採れます。ただセイヨウミツバチではきれいなハチミツを採るには子育てしていないものから採るのがいいようです。

ココッチ 活動場所:熊本県
投稿日:2022 12/4

T.Y13 群馬の山さんさん、丁寧な説明をありがとうございます。しっかり、採蜜します。

山猫 玉三郎 活動場所:鹿児島県
始めたばかりです。
投稿日:2022 12/2

黒いのはより古い蜂蜜です。

より水分抜けて飴状になってる。

圧縮して絞るか、暖めて(窓閉めた車の中に置くとか)垂れてくるのを待つ。

+1
ココッチ 活動場所:熊本県
投稿日:2022 12/2

山猫 玉三郎さん、ありがとうございます。作業が、進みます。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中