酷い盗蜜に悩まされてました
大量の蜂が死に逃亡しよと蜂球まで出来ました
入居時の様な勢いで騒いで巣門から入って行きます
頭にきて巣門に網戸の網で封鎖しました
入れずに外で大騒ぎと中から出れずに大騒ぎ
外で大騒ぎしてた群れは消えたかと思いきや、先日から襲われてた別の巣箱に群れ出しました
攻撃対象の変更と移動の速さにびっくりします
すかさず網で巣門を封鎖、みるみる内に巣門前で渋滞が
これからもう少し蜂が増え騒いでましたので、網を外したらなだれ込む様に巣の中へ
入った途端に網で塞ぎました
巣門には出られない蜂が騒いでました
17時前でした、これから翌日の14時半に網を解除、
巣門から大量の蜜蜂が出て来ました
1匹外に向かってお尻を上げブンブンしてましたので弾き飛ばしました
巣門付近の蜂は飛び回るのも居ましたが巣門付近をウロウロしてましたので
空気を吹きかけると中に引っ込んで行きました
あの大量の盗蜂はこの巣の住人になったのでしょうか?
初心者おじさん お尻を上げてブンブンしていたのは、集合フェロモンを出して仲間を呼んでいたものと思います。盗蜜は、従う蜂は其の群れに合流しますが、抗う者は殺されてしまいます。一つの群れに嬢王蜂は一匹ですので残された嬢王蜂は、結果として死んでしまいます。
初心者おじさん様 今晩は❣️ 盗蜜が治って良かったですね。
盗蜜に来た蜂が仲間になったのか分かりませんが、治ると群れが正常に戻りますので、越冬も可能だと思います。
2022/12/31 17:16
2022/12/31 20:04
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
niyakeodoiさん
そうでしょう、あれだけ盗蜜して狂てた蜂が網を退けた瞬間になだれ込んだのに 21時間半監禁しました
この群の女王の群れの匂いを覚えこの群に合流したのでしょう
やっぱり数時間で女王の匂いを忘れるのですね
壊滅状態の巣箱も今日は元気に出入りしてました
盗蜜に来た蜂が帰化したのでしょう
責任持ってこの巣を守って頂きたいですね
2022/12/31 17:50
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
ブルービーさん
捕虜にした蜂が奴隷みたいに働いてます
寒くてどの巣箱も出入りないのに、盗蜜で壊滅状態だった巣箱が出入りあるのです
仲間になったのではないのでしょうか?
あの蜂数なら越冬はどうか分かりません
巣門の上で蜂球を作ってた群れはやっぱり寒さの為全滅でした
常に朝はマイナス状態で非常に厳しい環境にあります
でも僕の飼育群は非常に良い状態と思いました
逃亡、消滅が多いなか春先から群数を維持してます
お手本の週末養蜂も80群居たのが20群まで激減してるようです
群が減っても春に確保出来れば良いかと思います
それとキンリョウヘンは今年は手抜きしてました
花芽がまだ確認出来ません 新芽はいくつか出てますけど
キンリョウヘンの状態はどうですか?
2023/1/1 03:50
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...