ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
冬の時期に継ぎ箱をおこなっても大丈夫でしょうか?

ハチダマ 活動場所:岡山県
新鮮なハチミツが食べたくてミツバチを飼ってみようと思いました。
投稿日:2023 2/1 , 閲覧 745

こんにちは。

我が家の蜂群ですが、クソ寒いのに花粉を集めて飛び回って成長中です。

クリスマスに5段の巣落ち防止棒の少し下位だった蜂の塊が1ヶ月で6段目の巣落ち防止棒に達してます。

現在の巣箱は6段なので増やした方が良い気がしますが、寒い時期に巣箱を刺激しても大丈夫でしょうか?

欲を言えば1段採蜜が出来たら良いなって思ってます。

先輩方の意見を聞かせてください。

巣箱のサイズは週末養蜂サイズです。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/022/2235143615259998584.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/153/15353862137427873304.jpeg"]

回答 4

papycom 活動場所:栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全…もっと読む
投稿日:2023 2/1

ハチダマさん こんばんは

冬真っ盛りのこの時期でも巣が大きくなるとのこと 大変優秀な群れで羨ましいですね。

巣落ち防止棒に達しているのは蜂の蜂球の先のようですので、まだ、十分余裕があると思います。察するに巣板自体は5段目の中頃~5段いっぱいぐらいではないかと思います。

これから、春になり暖かくなり、巣板が6段目の巣落ち防止棒に掛かる(蜂球は巣門箱の中ぐらい)になってから継いでも遅くないと思います。

節分が過ぎても、まだまだ、寒い日もありますので現時点で慌てることは無いと思います。

ハチダマ 活動場所:岡山県
投稿日:2023 2/1

papycomさん

ありがとうございます。

まだ大丈夫と言うことで安心しました。

冬の蜂は気性が荒くなると聞いていたのでちょっとビビってました。

内見の時はウンコをかけられましたけど…。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました …もっと読む
投稿日:2023 2/1

まだ余裕有りそうですので

この状態なら継箱しなくていいと思います

ハチダマ 活動場所:岡山県
投稿日:2023 2/1

ひろぼーさん

ありがとうございます。

結構ギリギリまで大丈夫なのですね。

安心しました。

ブルービー 活動場所:福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せ…もっと読む
投稿日:2023 2/1

ハチダマ様 お早う御座います。 一般的に冬場には巣板があまり伸びないので、継箱の必要性を感じません。

特に、冬場は蜂さん達は寒さに耐えて頑張ってますので、巣箱を扱うのは控えた方が良いと思います。

巣箱の中のお写真を拝見しましたが、未だ巣落ち防止棒が見えてますので、十分な余裕があると思われますので、継箱はしない方が良いですね❣️

ハチダマ 活動場所:岡山県
投稿日:2023 2/1

ブルービーさん

ありがとうございます。

寒くてイライラしている時に刺激を与えるのは良くないですね。

このまま様子を見ます。

niyakeodoi 活動場所:島根県
家敷内と畑で4群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいに留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
投稿日:2023 2/1

ハチダマさん おはようございます! 下の空間が充分に有るようですので、この時期での継ぎ足しはお勧めできません。空間が広すぎると、温度調整(シバリング)に蜂が疲弊してしまいます。

+1
ハチダマ 活動場所:岡山県
投稿日:2023 2/1

niyakeodoiさん

ありがとうございます。

まだまだ寒い季節は続きますからね。

蜂さん達が寒さとストレスで疲弊しないように様子を見ます。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中