知多半島群2群がアカリンダニにやられ巣箱も撤去しましたが、死んだ蜂は結構転がって居ます。蜂が死んだ後のアカリンダニは生きているのでしょうか?
ど素人ですから経験のある方が回答されると思いますが、死んだ蜂のアカリンダニは死ぬと思います。
宿主が死ぬ訳ですから当然寄生したダニも死ぬのではないでしょうか。
2023/4/9 13:06
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
天空のみつばち
長野県
2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2024...
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
天空のみつばちさんありがとうございます。
>宿主が死ぬ訳ですから当然寄生したダニも死ぬのではないでしょうか。
私もそう思うのですが・・・・・??
初めての経験でビックリでしたが、あれだけの強群があっと言う間に居なくなるんだから恐ろしいダニですね。 日本ミツバチが消えるとしたらアカリンダニでしょうね! 早く良い対策法が見つかって欲しいものです。
2023/4/9 14:43
天空のみつばち
長野県
2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2024...
jirochoさん、私もその事で徘徊蜂を実際に見て消滅したので捕獲出来たら真っ先にアカリンダニ対策をと思っています。
その面からも分蜂時期を手ぐすね引いて待ってます。伊那谷はまだ県境を越えていませんね。阿南まだ来てません。
金稜辺も咲かないし下旬が楽しみですよ。
2023/4/9 17:04