はじめまして ご教授よろしくお願いします。
我が家に蜂が来るようになってまだひと月も経っていませんが、毎日楽しくて観察しています。
質問:最近、地面を這いまわる蜂が目につくようになり、拾い上げて花や植物のある場所へ置いても(踏むのが嫌なので)すぐに落ちてしまいます。飛ぶことはせずひたすら忙しなく地面を這いまわりどこかへ行こうとしてるように見えます。何か病気に感染しているのか、近くに畑があるので農薬などの薬剤の混ざった水の飲んだのか?
本日、巣箱内で1匹死んでいる蜂が居ました(撤去済みです)
日増しに増えているように見えた数も減ってきたようにさえ感じます。
分からないことだらけですが、心配でなりません。
同じような動きをする蜂をご存知の方、何か情報をお持ちの方お返事いただけると助かります。
よろしくお願いします。
追記します
お返事を下さったお二人様へ
あれから日に何度も観察をし情報を集めていくほど「アカリンダニ」の疑いが急浮上し
今では確定しても間違いない状態だと判断しました。
もがく蜂は増える一方で、教えていただいた「Kウィング」も素人目に見てもはっきりわかるほど
確認できます。巣箱の中身は巣板が見える範囲が増え、蜂が減っていったのだと実感しています。
メントールは発注済みで、明日、ギサンが午前中に届く予定ですので
検査機関への依頼の連絡はしていますが返事もなく、物も届かないので、検体を検査機関に送る前に緊急処置をすることにしました。
どうか持ち直してほしいと願います。
せっかく我が家に来てくれたこの縁と蜂たちを守れたらよいと思います。
大変参考&勉強になりました。ありがとうございました。
這い回るミツバチの羽はどうなっていますか、大きく広げたまま(Kウィングと呼ばれている)這い回っていればアカリンダニ感染の疑いがあります。舌を出したままとか仰向けにひっくり返りもがいているとか、症状をもう少し詳しくお願いします。
YBBさんおはよう御座います、
私も1昨年から経験して苦しんでいます。
多分アカリンダ二症と思います、すぐサンプルを撮り近くの畜産保健所に判定して頂くことが一番です。
この症状が出てそのままでしたら、壊滅です。
処方の方法もありますので結果を聞いてください
私は処方が遅れ2年とも冬越しが出来ませんでした。
冬越をした群ですので早く手を打ってあげて下さい。
2017/5/8 05:38
2017/5/8 06:23
YBB
兵庫県
2017年 3年目にして(キンリョウヘンが開花せず)ルアーを購入したところ、自然入居。 即アカリンダニ感染発覚、後、無事に回復し強群に。採蜜後、巣落ち、翌日9割...
J&H
和歌山県
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
YBB
兵庫県
2017年 3年目にして(キンリョウヘンが開花せず)ルアーを購入したところ、自然入居。 即アカリンダニ感染発覚、後、無事に回復し強群に。採蜜後、巣落ち、翌日9割...
J&Hさん
お返事ありがとうございます。這いまわる蜂は羽は広げておらず、飛ばないだけでひたすら歩いています。アカリンダニについても検索しましたが症状が一致しないので寿命なのかもしれないとも考えています。
2017/5/8 11:22
YBB
兵庫県
2017年 3年目にして(キンリョウヘンが開花せず)ルアーを購入したところ、自然入居。 即アカリンダニ感染発覚、後、無事に回復し強群に。採蜜後、巣落ち、翌日9割...
カッツアイさん
お返事ありがとうございます。ダニを一番に疑いましたが症状が見受けられないので寿命であってほしいと願うばかりです。畜産保健所にサンプル、というのは生態(這いまわっている蜂)を捕獲するのですか?それとも死骸をでしょうか?死骸は昨日見た1匹しか確認できていないので、今後参考にさせていただきます。
2017/5/8 11:27
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
早い診断が処置も早く、。農研機構生物機能利用研究部門の前田太郎さんに相談されると無料で診断してもらえます、もちろん県の畜産保健所も一緒です、基本的には20匹の生きた蜂をを送られてきた容器に入れ、冷蔵庫に入れ送られてきた郵パックで送ります。
費用は一切かかりませんでした。
まずは前田太郎さんに電話しましょう。
2017/5/8 12:29
YBB
兵庫県
2017年 3年目にして(キンリョウヘンが開花せず)ルアーを購入したところ、自然入居。 即アカリンダニ感染発覚、後、無事に回復し強群に。採蜜後、巣落ち、翌日9割...
ご親切にありがとうございます。まずは電話で相談してみます。
2017/5/8 12:59