日本ミツバチの農薬散布についてですが巣箱周辺の果実のアブラムシ対策にスミチオン・カルホス乳剤または除草剤の散布をしましたが誘致に支障はあるのでしょうか?
金稜辺はそろそろ満開になりそうです。
農薬に対する耐性がショウジョウバエの1/2以下といわれるほど敏感な昆虫です。
環境指標生物といわれる所以です。つまりミツバチがすめる環境は非常に優れているというわけです。
誘致というのは待ち受け箱という意味でしょうか?待ち受け箱に直接噴霧しなくても近くに噴霧したのであれば、難しいでしょう。除草剤も含めて一切の農薬は避けたほうが賢明です。少し前に話題になった
ネオニコチノイドの農薬は人畜無害ということで世界中に広まりましたが、ミツバチが激減した
原因はこの農薬で人間には無害と思われる農薬でさえミツバチは反応してしまうというほど
細やかな神経を持っています。
名前を忘れてしまいましたが、除草剤で少し離れたところに散布したところ風で流されて蜜蜂が全滅とゆう話を聞いたことが有ります
スミチオンは有機リン系ですので使い方を間違えると人体にも影響がある農薬です。
ネオニコと騒がれる前は有機リン系がミツバチにダメだと言われていました。ネオニコ程の崩壊はないにしろ、かなり巣営に影響を及ぼす系統です。
お財布と相談とは思いますがアブラムシ対策であればウララドライフロアブルかチェス顆粒水和剤がおすすめです。希釈濃度も低いですよ
2017/5/8 19:45
2017/5/8 22:37
2017/5/9 13:16
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
阿部ミツの信
茨城県
日本ミツバチ誘致開始です。金稜辺の開花が進みました。
ご回答ありがとうございます参考になります。農薬の一切を使用しないで今後、観察を続けて見ます。
自然環境でミツバチに教わる事の多さを感じます。人間はどうも自分本位で繊細な神経と頭脳を持ち合わせている生物と勘違いしてしまっているのでしょうか?
私自身も例外ではありません。
2017/5/9 08:18
阿部ミツの信
茨城県
日本ミツバチ誘致開始です。金稜辺の開花が進みました。
HIDEBOO!
東海地方
今年の春は待ち受け箱7つ仕掛けてゼロ、地元のニホンミツバチのコミュニティの会長さんから養子縁組をさせていただきました。 大きく育ち、なぜか今年はスムシやスズメバ...
ちょび
東京都
東京の多摩地域でニホンミツバチを飼っています。 本業は果樹園の人。農薬普段使いしているプロ中のプロです。 農薬の知識、農薬に関する法令についても知識が豊富です。...