ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
スズメバチ捕獲機はまだ間に合いますか(よ)

侠客岛のボーダー 活動場所:滋賀県
書籍しか無かった時代とネット情報・動画などが豊富な今、趣味のミツバチ飼育がとっても身近なのでしょうね、飼育放棄や無責任な気まぐれ飼育にならない様に、…もっと読む
投稿日:9/20 , 閲覧 532

三日前に「はっぱ」さんの日誌に捕獲器作ったよー と出されていました。

いいねが8名と私でコメント私だけでした。(後でurl ペーストします)

まだまだ間に合うと思うのですが、この捕獲機(正式には捕獲箱)を設置されている方はおられますか?


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/106/10640077361040606218.jpeg"]

最初見た時は後部に巣箱の第一巣門が有って、画面下部が空洞式の第二巣門かと思いましたが、これは捕獲だけの箱だと判明しました。(質問して解った)


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/086/8673138593501850755.jpeg"]

このように下箱の内部は絞った蜜巣クズ一杯で、夏の暑さで発酵臭が溢れ出していそうです。

右奥の入り口は、網目を工夫されていて出るのが(戻り)が困難な仕掛けです。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/108/10874923555324145126.jpeg"]

大きく開けられたモンドリ出口へと上がって、しかも明るい構造は理にかなっています。

網目の目合い5.5mmとの事で、周辺のミツバチが誤って入っても出られます。

侵入口は画像拡大して解ったのですが、入りやすく出るのが困難な細工は是非採用させて頂く予定です。

捕獲だけの箱なので捕獲箱と言っても良いのでしょうね、はっぱさんのご丁寧な説明と画像に感謝申し上げます、捕獲箱の単体で設置されている方はおられますか?

巣箱作成のご経験者なら作成は1日も不要と存じます ^^;;

質問なのか何なのかww とにかくまだ間に合うと思い私も作成中です。

【特に採蜜中やクズをお持ちの方!!是非お造り下さい】はっぱさん有難う。

https://38qa.net/blog/377370

回答 2

papycom 活動場所:栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。
投稿日:9/21

侠客島のボーダーさん おはようございます。

まだ間に合うと思いますよ。ただ、この装置をどこに設置するのでしょうね。巣箱の近くなら、新たなスズメバチを呼び寄せてしまいそうな気がします。

たくさん捕まえて焼酎に漬け込んだものを販売するとか???

侠客岛のボーダー 活動場所:滋賀県
投稿日:9/22

papycomさん 夏は巣箱から善からぬ虫たちを呼び寄せる臭気が沢山出ます、ペッタンコもオオスズメバチを呼び寄せますので、蜂場に近くに設置してスズメバチのベテラン(何度か来ている)を帰さない、絶対数を削減すると被害が少なくオオスズメの襲撃も防げると思うんですよ ^^;

papycom 活動場所:栃木県
投稿日:9/22

侠客島のボーダーさん

なるほど、そうですね。一度来てしまったものを巣に返さないことは群れで呼び寄せない方法ですね。

onigawara 活動場所:福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていまし…もっと読む
投稿日:9/21

挟客島のボーダーさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。平成26年の福岡山荘での写真が有りましたので、張りますね。網を着けるとオオスズメバチが入ると、日本ミツバチは網上に纏わりついて中のオオスズメバチを熱殺使用と思って居るのか。動かないので、全部外しましたね。2個の捕獲器は倉庫に有りますね。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/080/8087923307882140998.jpeg"]

着けてすぐですね。10月18日

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/148/14841267158921801670.jpeg"]

オオスズメバチが2匹入りましたら、日本ミツバチが網に張り付いて居ますね。10月19日ですね。1週間後くらいに外しましたね。追加で注文していた捕獲器も1個だけは来ましたが、キャンセルしましたね。全部に着けようと思って居ましたからね。ネズミ捕りシートが一番ですね。

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:9/21

挟客島のボーダーさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。用途が違いましたね。別に孤立した捕獲器ですね。申し訳ありませんでした。良く見ないでの回答に成りました。その捕獲器なら作って良いかなと思いましたが、アナグマが巣版の匂いを覚えると巣箱の底板を齧りますね。

侠客岛のボーダー 活動場所:滋賀県
投稿日:9/22

onigawaraさん そうなんです、巣箱前じゃ無いので、独立捕獲箱が良い発想だなと思いました、臭いにつられてミツバチも来るかも知れませんが、臭い消し行動は無いと判断しました。

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:9/22

挟客島のボーダーさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。了解しました。そうですね。是はオオスズメバチが多い所は良い感じですね。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中