三日前に「はっぱ」さんの日誌に捕獲器作ったよー と出されていました。
いいねが8名と私でコメント私だけでした。(後でurl ペーストします)
まだまだ間に合うと思うのですが、この捕獲機(正式には捕獲箱)を設置されている方はおられますか?
最初見た時は後部に巣箱の第一巣門が有って、画面下部が空洞式の第二巣門かと思いましたが、これは捕獲だけの箱だと判明しました。(質問して解った)
このように下箱の内部は絞った蜜巣クズ一杯で、夏の暑さで発酵臭が溢れ出していそうです。
右奥の入り口は、網目を工夫されていて出るのが(戻り)が困難な仕掛けです。
大きく開けられたモンドリ出口へと上がって、しかも明るい構造は理にかなっています。
網目の目合い5.5mmとの事で、周辺のミツバチが誤って入っても出られます。
侵入口は画像拡大して解ったのですが、入りやすく出るのが困難な細工は是非採用させて頂く予定です。
捕獲だけの箱なので捕獲箱と言っても良いのでしょうね、はっぱさんのご丁寧な説明と画像に感謝申し上げます、捕獲箱の単体で設置されている方はおられますか?
巣箱作成のご経験者なら作成は1日も不要と存じます ^^;;
質問なのか何なのかww とにかくまだ間に合うと思い私も作成中です。
【特に採蜜中やクズをお持ちの方!!是非お造り下さい】はっぱさん有難う。