両方持っていて使ってますが、マキタのエアーはかなり風量があってそのままだと強すぎるので、最弱にしてトリガーを最小に引き、さらにエアダスターの場合は水滴飛ばし用の拡散ノズル使って開いた手に風を当てながらです。
それよりもミントやドクダミを揉んでそれを息で吹きかけたほうが楽なときもあります。
採蜜で奥まで蜂を追いやりたいときは最近はエアダスターの方を使っています。理由は上記に記した風量の問題ですが、ブロアは最弱でも風量多過ぎてかな、というのと、ノズル長がそこそこあって作業時の取り回しが悪いです。
ちなみに、エアダスター便利ですよ。今までマキタ沼にハマって色々と買い足してましたが、唯一これと掃除機が妻から感謝されたやつです。木工とか掃除とか色々と捗るのでオススメです。
2024/4/1 17:21
ハチラボ
福岡県
2022春より、待ち箱スタートです。 福岡市内で数ヶ所やっています。 ミツバチにも人にも嬉しい環境やロケーションづくりが目標です! 是非お近くの先輩方やお...
kawamanさん
やはり風量が強すぎるんですねー
そうそう。お掃除など他の用途として考えてしまいますが、1番大切な用途に集中したいところはありますw
弱いエアダスターが無いか検討してみます!
2024/4/2 22:01
ハチラボ
福岡県
2022春より、待ち箱スタートです。 福岡市内で数ヶ所やっています。 ミツバチにも人にも嬉しい環境やロケーションづくりが目標です! 是非お近くの先輩方やお...
kawaman
埼玉県