ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
待ち箱の段数を初めから多くしても大丈夫?

タンバタ 活動場所:東京都
東久留米市在住です。 この春から週末養蜂生活を始めたいと準備中。 近所の栗林に重箱式巣箱を見つけました。 ご近所でニホンミツバチの養蜂をなさってる方…もっと読む
投稿日:4/5 , 閲覧 1,220

あとから重箱を追加する手間を省くために待ち箱の段数を初めから4〜5段にしても問題ありませんか?

回答 9

ひろぼー 活動場所:佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました …もっと読む
投稿日:4/5

探索蜂は、待ち箱の中を飛んで容積を図ります

狭いと嫌われます

あまりに広すぎる空間は、皆さん経験あられないと思います

屋根裏や、床下にも巣を作りますので、嫌われることはないかもしれません

しかし、それらの空間はそこそこ明るく

蜜蜂は巣まで飛んで移動してるようです

(たった一回、我が家の屋根裏での観察)


一方、待ち箱は中が暗く、営巣すると蜜蜂は壁を歩いて登ります

段数が多いと、歩く距離が増えるので、体力消耗するのではないでしょうか?


このサイトで、

「広すぎる空間は、避けたほうがいい」

との書き込みもあります

巣を壁にべったり付けず、ひょろ長く作ってしまったり、

温度調整できにくくなったりという欠点もあります

タンバタ 活動場所:東京都
投稿日:4/6

待ち箱は広すぎない方がいいのですね。

初心者おじさん 活動場所:熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、…もっと読む
投稿日:4/5

最適な大きさがあります

段数が多いと巣板を数枚しか作らずそれが長く伸び、後で7枚8枚になる事はありません

極力継箱しないようにしないと重箱が満杯になりません

底板に着きそうなくらいで継箱が良いです

スムシの進入も防げます

タンバタ 活動場所:東京都
投稿日:4/6

なるほど、狭いスペースをいっぱいにして重ねて行くわけですね。

初心者おじさん 活動場所:熊本県
投稿日:4/6

タンバタさん

秋口前に越冬の為に沢山蜜を貯め巣を伸ばします

11月頃巣の伸びのタイミングを見て1段継ぎます

秋口に継げなかった場合は2月初めに継箱します

これで大半の巣箱が分蜂しません

元気な蜂は早くても5月末から6月頃夏分蜂しますので

古い女王は少数を連れて出て行きます

もしそれが3年目の女王だったら、その群は継続で飼育出来ます

自群の分蜂なら何年目か管理出来ると思います

自然入居だとすると2年目か3年目になります

後の小さい群だと娘 孫群で大丈夫かと思いますが

早くに巨大な群が入居したと喜ぶと3年目の可能性大

その年に消滅します

どじょッこ 活動場所:島根県
2008年、地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していた日本蜜蜂が殺虫駆除され、近隣の自然巣も同様に処分されました。 蜜蜂でも「刺すから」「危ないから」…もっと読む
投稿日:4/5

タンパクさん こんばんは。

「継箱を追加する手間を省く・・・」の発想では、ちびっ娘達が敬遠するかもしれません。安心・安全と思える生活環境や居住空間が大事です。

日本蜜蜂の飼育箱や構造は各種様々です。それを気に入ってくれるからで、人間:飼育者の都合ではなく、その地域や気候と共に蜜源、環境、天敵や病害虫の可否などでしょうか・・・。

まずはやってみて下さい。それで結果が出ると素晴らしい事ですね(^-^ )!

タンバタ 活動場所:東京都
投稿日:4/6

待ち箱は2段から初めてみます。

niyakeodoi 活動場所:島根県
家敷内と畑で4群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいに留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
投稿日:4/5

タンバタさん 巣箱のサイズにもよりますが、待ち箱は2~3段、容積が15㍑前後が最適です。空間が広すぎるとスムシの繁殖を招いたり、往来する距離が長くなるので造巣や貯蜜に時間がかかり、強勢群になり辛くなります。

タンバタ 活動場所:東京都
投稿日:4/5

なるほど!

納得の御回答ありがとうございました。

ゴジラ 活動場所:長野県
長野県在住の日本ミツバチ大好き、そしてスガレ(クロスズメバチ)大好き人間です。ご指導宜しくお願い致します。
投稿日:4/5

こんばんは。待ち箱の段数は箱のサイズにもよると思いますが、その場で飼育なら絶対にだめと言う事では無いと思います。何故なら長野県の我が家の近辺では重箱方式に移行しつつあるとはいえ、未だに角銅、丸胴が多いのも事実です。さてそのサイズはと言うと外径が300くらいでH600が多いです重箱で言う所のH150なら4段です。  私の待ち箱は全てハイブリッドですので上の重箱は2段です。入ったら飼育場所に移動なので2段ですが今日入居が確認出来れば今夜か明日の朝に飼育場に移動しますが飼育場には既に2段の空箱がセットされていますので入居の次の日には4段になり秋を迎えます。   待ち箱を4段で置かれるのが希望でしたら2段づつで2か所に置かれる事をお勧め致します。数打ちゃ当たるを…m(__)m

タンバタ 活動場所:東京都
投稿日:4/6

待ち箱は2段でやってみます。

おいも 活動場所:東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中…もっと読む
投稿日:4/5

タンバタさん、こんばんは。

やはり適切な空間があるようです。遠くでメンテナンスが出来まい場合は別ですが、始めは2~3段として徐々につぎ足しましょう。

タンバタ 活動場所:東京都
投稿日:4/6

了解です。

2段から初めてみます。

tototo 活動場所:鳥取県
『最近ミツバチが少ないな~』の一言から 日本ミツバチにチャレンジ・飼育を始めました。 このイラストはウサギではありません。 ミツバチです。 http…もっと読む
投稿日:4/5

タンバタさん、待ち箱の容積を大きくすれば、継ぎ箱の回数が減らせる?

贅沢すぎです( ;∀;)。

tototoは、待ち箱は2~3段を基本にしています。

手間を省くなら、ドラック薬局・道の駅で購入できます。

日本ミツバチは趣味の世界です。

それを楽しまれたらいいですよ。

タンバタ 活動場所:東京都
投稿日:4/6

tototoさん

そうですね、

手間を楽しんでいきます。

cai 活動場所:神奈川県
観察が主目的の飼育です。採蜜した場合も販売は一切行いません。自己による消費及び、危険性を説明した上でのお裾分け(無償提供)に限定します。 箱の設置は…もっと読む
投稿日:4/6

タンバタさん,

1年しかない経験ですが、なんとなく分かったのは、継ぎ箱と云う方法は蜂を騙して無駄に多く集蜜させて採蜜を可能にする自然界にはあり得ない、突如として空間が拡がると云うものだと云うことです。
蜂は生き物なので種の存続、つまり、分蜂こそが目的です、そのためには越冬し数を増やすだけに最適な空間サイズはあると思います、それが皆さん仰る15Lくらいになるのだと思います。
勿論、人(蜂)に依りますし、周辺環境にも依ります。
職場(餌場)に近い4LDKくらいを探してて、いやぁ中古戸建てしかなければ、一寸二人暮らしには広すぎるけど仕方ねぇなぁでも入りますが、他に良い物件があればそっちにいってしまいます、逆に選択肢が無ければ体育館しか空いてない、、冬は寒そうだけど、蜜さえありゃ、、いけるか?って感じで広い部屋でも入居があるでしょう。その代わり、そもそも広過ぎるので変な間取りで居住を始めてしまうってことは考えられます、天井からで無く途中から巣を造り始めたりとか。
更に逆に入居したけど、もう埋まったよ、未だ未だ増やさないといけないのにこりゃぁいくらなんでも狭過ぎるなぁ、、だと逃去に繋がりますし、通常は15Lくらいで良い頃合いに空間が無くなって、おっしゃこりゃ分蜂じゃんと王台をこさえて分蜂、、する所をそうはさせじと人が継ぎ箱をして、いやいや、未だ未だだよもっと貯めようよ、と騙す。

何れにしても、分蜂の場合は、王台で女王を育て始めたら、余程のことが無い限り、新女王が羽化する前に母女王は出て行かないと母娘の文字通り殺し合いになるので、死闘やむなし以外の状況でなければ、先ずは出て行きます。それから、女王が死んだら終わりなのに、女王が外に出てると云う大変危険な状況の中で転居先を決めて入居となるので、まぁ、王台を作ってからだとしても、16日程度しか内見期間はとれないので、その中でしか転居先は決められません。つまり、良い物件が見付からないと転居しないって状況で無く、家を叩き出された無宿人のお部屋選びって状況なのです。

なので初心者おじさんの様な周囲に百以上の物件が並ぶ状況だと、蜂が好む条件を提示してあげないと選ばれないし、逆に他に選択肢が無ければ、色々不平はあっても家出母さんは贅沢を言ってられる状況ではないので入ることもあるとなります。

タンバタ 活動場所:東京都
投稿日:4/6

2段から初める理由があるのですね。

onigawara 活動場所:福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていまし…もっと読む
投稿日:4/6

タンバタさん こんにちは 標高550mの蜂置き場に置いている飼育箱の4段が空に成った場合は、2段を置いていても、4段から入居しますね。自分は、分蜂捕獲後1ヶ月ほどで4段継足して6段飼育で1年間放置して居ますが、片側に巣版が偏るとかは1回も無いですね。偏る場合は巣箱と巣落ち防止棒がダメな人が多いですね。自分のは内寸220mm×220mmで高さが150mmで板厚は35mmですね。(最初は管理人さんのショップの巣箱ですね)10番線か12番線の巣落ち防止棒を上から30mmの所に十字に掛けていますね。何回も継箱をしても好いならば1段づつも有りですが、4段継いでも何と言う事は無いですよ。今年は18群冬越ししていますよ。日本ミツバチの飼育は御自分の経験の判断が一番ですよ。頑張って下さいね。

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:4/6

一つだけ言い忘れましたが、15日で1段の重箱を下がって来る群も居ますので、1カ月2段の継箱をされた方は余り居ないとは思いますが、超強群になると倍の蜂が居ますから、当たり前の事ですがね。それを1段づつとか言って居ると大変になりますね。経験しないと自分が言って居るのが、なんで言うのだろうとなって居ますね。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中