投稿日:2017/8/10 23:45
重箱式3段(外寸280×325板厚12mm高さ150)今年5月20日入居30日後に1箱継箱し現在4段になっています。巣板は巣門を手前に一枚二枚と造巣しており、一番奥が4段目に掛かったところで、手前に来るにしたがって低くなっています。一番手前はまだスカスカでもう一枚作っても良いくらいですが、これは正常なのでしょうか?また、継箱のタイミングが掴めないのでご教授お願い致します。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2017/8/10 23:51
虫の知らせ
静岡県
2017年5月から御前崎市で飼育を始め、2021年7月現在は2か所で11群です。 ミツバチのお世話を通じて、人と自然が豊かになればと活動しています。 巣箱サイ...
参考までに私の経験をアップします。数年前始めたニホン蜜蜂の飼育ですが全て我流、重箱も大きければ収穫も大きいと24ミリ厚の板を31㎝に切り枡型に組み内径28,6㎝で高さ15㎝でスタートしました。以前から有る角胴から今年分蜂した5群を捕獲して観察していますが二段箱の内は全部片側造巣でした、これも我流で実験をしてみました、二段の内に天井全面造巣させる為限界まで継箱をせず様子を見ました、その後は写真のとおりの結果でした。



限界 とは巣門や箱の側面付近に蜂があふれていて底板を引き出すと全面に蜂があふれた(写真は引き出してから2~3分後)状態 で 継箱をしました他の箱は片面巣が二段目まで伸びた状態で継箱をしましたが三段目も片面巣のままです。
2017/8/15 11:51
虫の知らせ
静岡県
2017年5月から御前崎市で飼育を始め、2021年7月現在は2か所で11群です。 ミツバチのお世話を通じて、人と自然が豊かになればと活動しています。 巣箱サイ...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
虫の知らせ
静岡県
2017年5月から御前崎市で飼育を始め、2021年7月現在は2か所で11群です。 ミツバチのお世話を通じて、人と自然が豊かになればと活動しています。 巣箱サイ...
hemo8
京都府
池を埋め立てた平地や土手で巣箱を8個置いています。 我流で作った角胴巣箱で過去4回採蜜しました45㎝角で高さ50㎝の桝形箱で一升瓶4本も採ったことも有りました、...
虫の知らせ
静岡県
2017年5月から御前崎市で飼育を始め、2021年7月現在は2か所で11群です。 ミツバチのお世話を通じて、人と自然が豊かになればと活動しています。 巣箱サイ...