投稿日:2017/8/31 15:06
昨日弱小群の掃除の後、オオスズメバチ2匹に巣箱が襲われているのを発見し、1匹確保しネズミ捕りに貼り付けようと叩いたさい、失敗して左足太ももをさされました。直ぐに買っていた、ポイズンリムーバーを使おうとしましたが、これが不良品でパッキンが割れまつたく役に立たず、仕方無しに水をかけ帰宅しました。今回初めての経験なので、どれくらいの痛みが継続するのか、とりあえず経過観察しています。5時から仕事を終えまだ我慢出来る程の鈍い痛みが継続中です。午後3時現在、腫れは昨日の2倍程度大根足になり熱をもっています。2度目が危ないとの事なのでどんな対策が必要か皆様の知恵を貸してください。
私は、もっぱら スズメバチ対策には、補虫網とネズミ捕獲用粘着板を愛用しています。
でも、できるだけ平和裏に退散していただくよう、お願いしていますが、
「君はすでに包囲されている」といった警告に従わないものには、強制捕獲制裁です。
ハチ毒アレルギーにならないよう、最低限の注意が必要だと思います。
私は小心者なので、素手でミツバチに触れるような真似はしたことが? う~ん
やめた方がいいでしょう、結構 ご機嫌の悪いときもあります。
❶このような補虫網 (下の玉ねぎ袋の正式商品名は収穫ネットです)を持ち
下の網だと、一度入るとなかなか、外に出られないので、連続して何匹も捕獲できます。
❷さらに、バチに刺された時のために以下のもの常時携帯しています。
ミツバチは下のように毒嚢を残しで刺した後、死にますが スズメバチは何回でも刺します。
❸面布は常に装着します。
ドーナツ型の上から帽子を覆うネットタイプのものは、上の隙間がら侵入を許します。
また、下も胸のところまで、ネットで覆うタイプでないと、下から侵入します。
小心者はこれくらいの注意が必要です
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2017/8/31 15:23
幕僚長
大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
2017/8/31 15:32
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
2017/8/31 17:35
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
2017/8/31 16:06
雲海
静岡県
10年ほど前に日本蜜蜂、西洋蜜蜂を飼い始め失敗の連続、8年前、一時は1個の箱から日本蜜蜂8群取り込めましたが、5年前にスムシ&幼虫捨て病、アカリンダニなどの影響...
2019/6/8 13:34
bee_toru
長崎市
先生は村の遊び人さんです。勉強中の身ですがよろしくお願いします。
bee_toru
長崎市
先生は村の遊び人さんです。勉強中の身ですがよろしくお願いします。
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
bee_toru
長崎市
先生は村の遊び人さんです。勉強中の身ですがよろしくお願いします。
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
bee_toru
長崎市
先生は村の遊び人さんです。勉強中の身ですがよろしくお願いします。
YBB
兵庫県
2017年から蜂と暮らしています 守りたい 増やしたい 蜂や生き物が暮らしやすい自然豊かな日本になって欲しい
bee_toru
長崎市
先生は村の遊び人さんです。勉強中の身ですがよろしくお願いします。
bee_toru
長崎市
先生は村の遊び人さんです。勉強中の身ですがよろしくお願いします。
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...