投稿日:2017/9/15 18:10
10日ほど前から、蜂が白いものを抱えて飛び立つのを見かけました。子捨てだと思っていました。そのうち終わるように思っていましたが続いています。
また帰ってくる蜂が花粉をほとんど持ってこなくなりました。それまでは帰ってくる蜂の半数位は花粉を運んでいましたが、今は1/10以下です。底箱の下の写真です。
底箱の下はきれいでほとんど何も落ちていませんでしたが、白い塊が落ちています。蜂の幼虫ではないかと思いますが、何やらベトついているようです。また黄色い粉も落ちていて花粉ではないかと思っています。蜂も落ちています。
巣は3段ぐらいに伸びています。下の巣落ち防止棒は4段目の巣落ち防止棒です。巣箱の高さは150mmです。この巣は1か月前と長さはほとんど同じです。蜂数はむしろ減少しているようです。
何が原因で子捨てが起き、花粉を運ばないようになるのでしょうか。
幕僚長
大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
2017/9/15 22:32
Sambar 3839
高知県
3年ぶりに入りました。
2017/9/15 18:57
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
2017/9/16 09:53
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
2017/9/15 22:25
京都洛西
京都府
2012年早春に自宅の梅に来ているミツバチを見ているうちに都市養蜂に憧れて2013年春から捕獲を試みてきました。ところが近所の神社の自然巣も飼育している人の箱か...
幕僚長さん、Sambar3839さん、オッサンハッチーさん、ひろみさん コメントありがとうございます。
9月17日から給餌を始めていましたが、20日頃から花粉を運ぶようになりました。時間帯によっては80%ぐらいが花粉を持ってきています。これで様子を見ます。
黒い粒はスムシの糞でないことを願っていましたが、今朝、底箱の下板にスムシが1匹落ちていました。上にかなり居るようです。蜂さんに頑張って落としてもらうしか手がないようです。逃去されては困りますが・・。
オオスズメバチの飛来は続いていますが、ネズミ取り粘着シートに架かっているスズメバチの方へ行き、また架かるというあんばいです。どうもここを餌場にしているようで仲間を蜂ダンゴにしています。
2017/9/22 10:18
京都洛西
京都府
2012年早春に自宅の梅に来ているミツバチを見ているうちに都市養蜂に憧れて2013年春から捕獲を試みてきました。ところが近所の神社の自然巣も飼育している人の箱か...
幕僚長
大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
京都洛西
京都府
2012年早春に自宅の梅に来ているミツバチを見ているうちに都市養蜂に憧れて2013年春から捕獲を試みてきました。ところが近所の神社の自然巣も飼育している人の箱か...
幕僚長
大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
京都洛西
京都府
2012年早春に自宅の梅に来ているミツバチを見ているうちに都市養蜂に憧れて2013年春から捕獲を試みてきました。ところが近所の神社の自然巣も飼育している人の箱か...
京都洛西
京都府
2012年早春に自宅の梅に来ているミツバチを見ているうちに都市養蜂に憧れて2013年春から捕獲を試みてきました。ところが近所の神社の自然巣も飼育している人の箱か...
Sambar 3839
高知県
3年ぶりに入りました。
京都洛西
京都府
2012年早春に自宅の梅に来ているミツバチを見ているうちに都市養蜂に憧れて2013年春から捕獲を試みてきました。ところが近所の神社の自然巣も飼育している人の箱か...
京都洛西
京都府
2012年早春に自宅の梅に来ているミツバチを見ているうちに都市養蜂に憧れて2013年春から捕獲を試みてきました。ところが近所の神社の自然巣も飼育している人の箱か...
京都洛西
京都府
2012年早春に自宅の梅に来ているミツバチを見ているうちに都市養蜂に憧れて2013年春から捕獲を試みてきました。ところが近所の神社の自然巣も飼育している人の箱か...
京都洛西
京都府
2012年早春に自宅の梅に来ているミツバチを見ているうちに都市養蜂に憧れて2013年春から捕獲を試みてきました。ところが近所の神社の自然巣も飼育している人の箱か...
ロコ
愛知県