既に糖度計をお持ちの皆様方からすれば何の戯言を言っているのかとお叱りをちょうだいするかもしれませんが、個人で年に1~2回しか使用しない高価な糖度計の購入がもったいない(できない?)ので何とか簡易的に糖度を計測できないかを考えてみました。蜂蜜の容量と重量を正確に計測する方法(比重計測)があれば以下の考え方は正しいでしょうか、それとも誤っているのでしょうか、ご教示ください。可能なら糖度80、75と70の時の質量をお教えいただければ検証にもなりそうです。そもそも糖度の意味を理解できていないのでお手柔らかにお願いします。
(案1)
【糖度83の蜂蜜】の比重が1.41であることから、蜂蜜100mlは141gとなる。そこから、83%が蜂蜜、17%が水分なので、141gから17g(17ml)の水分質量を差し引いた124gが蜂蜜100%の質量となるので糖度100の蜂蜜(実際は存在しないが)83mlの比重は124÷83=1.49と求められる。
【糖度75の場合は】蜂蜜100ml中の水分は25g、蜂蜜75ml×1.49(比重)=112gとなって、総質量は25g+112g=137g
【糖度70の場合は】蜂蜜100ml中の水分は30g、蜂蜜70ml×1.49(比重)=104gとなって、総質量は30g+104g=134g
(案2)
もっと簡易的な方法として、蜂蜜100mlが141g以上あれば糖度を上げなくとも常温で保存可能、下回るようであれば冷蔵保存か糖度を上げる作業が必要である。
-----------------ここから追記分です--------------------------------
上述から質量と糖度の簡易早見表を作成してみました。
-----------------(案3)比重計により上の簡易早見表を活用する別法-----------------
当初の一般家庭にある機器を使用した比重測定方法では正確に100mlを計量しづらいために精度が課題となりました。そこで、高精度の比重計【浮秤比重計】なるものをネットで見つけたのでご紹介します。№1~№19の中で№12の比重計は1.360~1.420(最小目盛0.002)を計測でき、送料込3,000円程度で求められ、面倒な校正も不要となります。デジタル時代に逆行はしますが敢えてアナログ計測にて相応の精度が得られるならこれもありかなと真剣に検討しています。
私は糖度計を持っておらず、ずっと純粋蜂蜜比重1.42と思い込んできました。
多分、1番初めに読んだ養蜂書にそう書いてあったのが頭に残っているのだと思います。
蜂蜜瓶も容積450mlが蜂蜜600g瓶・900が1.2kg瓶として販売されていて、この比重以上になっています。
私も糖度計を持っていないので、非常に関心があります。
比重測定法と、デジタル屈折器の誤差が、どれくらいかにも興味があります。
ハチミツの2大成分は、ブドウ糖と果糖だそうですが、比重を利用した糖度測定の対象は主にブドウ糖やショ糖に、果糖には屈折率を用いた測定をするという文書もありますが、理由は示してありませんでした。ブドウ酒の糖度測定に比重測定が用いられているとの記載もあります。
このQAの投稿者で、かつデジタル糖度計お持ちの方がデジタル糖度計測定したものと、提案された比重方法で測定されたものとの、信頼できる比較値をお示しくだされば、良いのですが、
回答がない場合は、ACJ38 さんが、比重により測定した、ハチミツを近くの保健所か、養蜂業者へ持ち込み、検体を測定してもらうのもよいかもしれません。
わたしも、どんな回答があるか、注目しています。
おはようございます。その計算、少し無理かなと思うのですが!?
そもそも83%という数字が糖蜜を測って初めて出て来る数字で!
83%という数字がでなければ成り立たない計算になります。
蜂蜜100mlで計測するとして、1ml間違えば糖度が約2.5程度変わるということですか?
となれば0.1ml単位の誤差で計測しないと参考になる糖度の数値とはならないのでは。
どういう風に容量を計測されるんでしょうか?
2017/9/23 08:56
2017/9/23 03:26
2017/9/23 06:46
2017/9/23 08:23
2017/9/23 10:12
幕僚長
大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
確かに計算、合ってたのですね。
失礼しました。
2017/9/23 09:10
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
幕僚長さん、
書き換えました
これで、ハチミツ100ml=140gと141g それぞれ糖度78.5と80.5と 微妙な数字ですが、高い精度と手軽さを追求しないがぎりにおいて、有効だとみてよいでしょうか?
手間を惜しむなら、風袋を除けるデジタル重量計も必要ですね
2017/9/23 09:31
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
幕僚長さん 早速実測していただきありがとうございました。初稿にも記載させていただきました通り、容量と質量の計測が正確に計測できればという前提ですので目安程度には使用できそうな気がしました。本稿に糖度簡易早見表を貼ってみましたのでご覧ください。容量の計測には硼珪酸ガラス製高精度メスシリンダー(誤差±0.4ml)、質量にはデジタルキッチンスケール(誤差±0.5g)の利用を想定していましたので相応の誤差は否めないようです。手持ちがあれば良いのですが、やはり両方とも新たに揃えるとなると屈折式糖度計の半額程の投資は必要となって躊躇しそうです。
2017/9/23 16:08
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
幕僚長さん 再度の検証作業をありがとうございます。
本稿に再度追記しました【比重計により上の簡易早見表を活用する別法】はいかがでしょうか。
2017/9/23 21:27
幕僚長
大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
飽くなき探求心、追及心には敬服致します。
No12なるものが???ですが。
あと・・・自分の屈折糖度計が・・・3000円位だったと記憶してます。
2017/9/23 21:48
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
言葉足らずで申し訳ありません。浮秤比重計(浮き形式の高精度比重計)に№1~№19まであってそれぞれ計測範囲が刻まれています。その中で№12の比重計が1.360~1.420の範囲をカバーしています。
2017/9/23 21:56
幕僚長
大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
屈折式と計量カップごときでは、この程度の協力が限界ですね。
デジタル糖度計をお持ちで、100mlが正確に測定出来る方が居ないと、本当の意味では正解を導き出すのは困難ですね
多分…浮秤比重計とデジタル計測器を同時に合わさないと、浮秤比重計の導き出す数値も正確かの検証が必要で、結果、浮秤比重計でも測定が可能となると思います。
と、なるとACJさま自身がデジタル計測器類を購入しないといけない所に行き着きそうです。
何とも、矛盾して難しいことになりそうです。
ご近所に協力者が見つかればよいですね。
仮説→検証→証明。
2017/9/23 23:27
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
幕僚長さん こんばんは、色々とご協力いただきありがとうございました。近くならお邪魔させていただいてもう少しおすがりすることもできたのかもわかりませんが。仰せの通り仮説→検証→証明のプロセスは必須ですね。敢えて浮秤比重計を求め、近くの方でデジタル式糖度計を所有されている方にお願いするしかなさそうです。自身で両方を入手するにこしたことはありませんが、これでは当初の狙いから逸脱してしまいますので---
2017/9/24 21:08
幕僚長
大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
お近くなら…はい、お手伝いも可能だったかもしれません。
ただ、温度に左右される屈折では正確さはでないので、微妙な単位変化の糖度計測は難しいと思います。
せめて、発酵するかしないかの100mlでのグラム測定で、はっきりする差が分かれば良いのですが。微妙過ぎて、難しそうですね。
2017/9/25 06:32
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
屈折式糖度計は温度に左右されるとのことですが、測定の都度に0校正を行なってからの実測となるのでしょうか?手間がかかりそうですね。
デジタル式糖度計は自動で温度補正機能があるように聞いたことがあります。
厳密に言うと気体ほどではないけれども液体は温度によって体積が変化して比重や粘度などが変化するために15℃での計測値とするなどの規定が必要となってきそうですが難しくなってくるので一旦置いておきます。
2017/9/25 20:20
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ハッチ@宮崎さん おはようございます。
数値の訂正(正:糖度83の時に比重が1.41 誤:糖度80の時に比重が1.41)をして再掲いたしますのでよろしくお願いします。
先の仮説からしても比重1.42は糖度86となって相当な濃度ですね。
2017/9/23 06:42
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
yamada kakasiさん こんにちは。初稿にも記載させていただきました通り、容量と質量の計測が正確に計測できればという前提ですので目安程度には使用できそうな気がしました。本稿に糖度簡易早見表を貼ってみましたのでご覧ください。計測装置は手持ちの内で、容量の計測には硼珪酸ガラス製高精度メスシリンダー(誤差±0.4ml)、質量にはデジタルキッチンスケール(誤差±0.05g)の利用を想定していましたので相応の誤差は否めないようです。手持ちがあれば良いのですが、やはり両方とも新たに揃えるとなると屈折式糖度計の半額程の投資は必要となって躊躇しそうです。
2017/9/23 16:44
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
最後の選択基準は、コストパフォーマンスですか?
私はこういう仮説実験的なことが大好きです。
簡単なことでも、原理を知っている人は少なく、応用できる人は更に少ないですね。
2017/9/23 17:29
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
yamada kakasiさん 叱咤激励ありがとうございます。コストパフォーマンスもさることながら計測精度が悪すぎた為が本音です。仮説を立てた以上はそこそこ粘ってみようと思います。
本稿に再度追記しました【比重計により上の簡易早見表を活用する別法】はいかがでしょうか。ご声援お待ちしています。
2017/9/23 21:28
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いいですねー
これからも、新しい試みを期待しています。
今後もよろしくお願いします。
2017/9/24 05:26
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
今後ともよろしくお願いします。
2017/9/24 21:09
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ひろみさん こんにちは、おっしゃる通り83%で1.41であるとういうのが大前提なのですが、この値の出所はネット上の複数箇所からです。一例では kotobank.jp/word/蜂蜜-114840(ブリタニカ国際大百科事典)からの情報によります。
2017/9/23 16:43
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
國高さん こんにちは。初稿にも記載させていただきました通り、容量と質量の計測が正確に計測できればという前提ですので目安程度には使用できそうな気がしました。本稿に糖度簡易早見表を貼ってみましたのでご覧ください。計測装置は手持ちの内で、容量の計測には硼珪酸ガラス製高精度メスシリンダー(誤差±0.4ml)、質量にはデジタルキッチンスケール(誤差±0.05g)の利用を想定していましたので相応の誤差は否めないようです。手持ちがあれば良いのですが、やはり両方とも新たに揃えるとなると屈折式糖度計の半額程の投資は必要となって躊躇しそうです。
2017/9/23 16:28
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
本稿に再度追記しました【比重計により上の簡易早見表を活用する別法】はいかがでしょうか。
2017/9/23 21:28
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
越後の北さん こんばんは、アナログの糖度計とは屈折式の糖度計のことでしょうか。今回は無謀にも従来から存在している屈折式糖度計やデジタル糖度計を敢えて使わない別の方法にチャレンジするというテーマで始めました。
2017/9/24 21:02
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
皆さん今晩は コメンでは無いのですがアナログの糖度計なら3000円でネットショップでありました 私が使っていますがちゃんと使えてますよ。幕僚長さんのと似ています。ほそくです。。。。。
2017/9/23 23:27
よく確認もせずに 余計な事でした。どうもすみませんでした。
2017/9/24 23:19
越後の北
新潟県
越後の最北で頑張ってます。今後ともよろしくお願いいたします。
越後の北
新潟県
越後の最北で頑張ってます。今後ともよろしくお願いいたします。