2018/2/24 08:42
2018/2/24 18:59
2018/2/24 09:01
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
onigawaraさん。こんばんは!有り難うございます。今年は去年よりは桜の開花が早そうなのであと一ヶ月ちょっとで分蜂の気配ですね。なのでこれから盛り返してくるかなと思ってます。(^^)/
2018/2/24 23:22
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
Sambar 3839 さん。こんばんは!醗酵蜜でも下痢になるんですか!夏に糖度が低くて醗酵したものをかわいいので与えたりしますが、よからぬことなのかな。
今の状態ならまだ大丈夫ですが、分蜂した後に弱ってしまう群が出てきますね。
wild beeさん。こんばんは。底板に死蜂はありますよ。少し前の寒波が来た時ですけどね。数匹が死んでるのか、仮死状態下分かりませんがありました。箱によって数の違いに法則はないようです。
2018/2/24 23:22
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
カッツアイさん。こんばんは!
今居るのは10群なんですよ。右の二箱は特に蜂が減ってるもので抽出しました。今日は暖かくて家の外に出ると羽音が凄いです。前の菜の花畑もたくさん訪花していますね。
2018/2/24 23:23
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
Sambar 3839
高知県
3年ぶりに入りました。
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...