投稿日:2018/3/20 18:23
春先なリうめの花も散り出し早咲きの桜も咲いたと言うのに飼育箱から蜜蜂が出なくなりましたがこんな事初めてですが、皆さんのは、どのようですうか?
2018/3/20 22:29
2018/3/20 18:47
2018/3/20 19:26
2018/3/20 22:27
ミキしゃん
京都府
アカリンダニにやられてからこの地域ではニホンミツバチを見かけなくなりました。
昨年蜜取りもしました群です。(28✕28✕20)を一桝採り後2枡は置いていました凄い群でしたが冬に沢山の働き蜂に死骸が有りましたのはありました。底から覗いた範囲ではお個の方で動く蜂たちは居ますが?未だに出てきません?
2018/3/22 08:59
ミキしゃん
京都府
アカリンダニにやられてからこの地域ではニホンミツバチを見かけなくなりました。
有難う御座います。来週は山城も暖かくなりそうですので、待箱を置いて入る箱の清掃と蜜蝋を塗りに行きたいとおもいます。
2018/3/24 19:45
ミキしゃん
京都府
アカリンダニにやられてからこの地域ではニホンミツバチを見かけなくなりました。
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...