昨日入居した群のことです。
昨日夕方7時 に スモンを閉じ今朝6時に25メートルほど離れた場所に 移動しスモンを開けました。
8時頃昨日入居した場所を見ると 丸ほらと 巣枠式の 待ち受けに 蜂が出入りしています。
昨日並べて置いていました。 中に 花粉蜂も 一匹 見られました 。
これは戻りバチと考えていいでしょうか⁉
そして その対策は 何か あるでしょうか。 移動した先の 巣箱は 花粉蜂も 出入りしています. ただその前で お尻を上げて 扇風行動してますので呼んでいるのかなと考えたり。
このまま様子を見るか、 今来ている 二つの待受巣箱を解体するか考えています!
昨日入居した場所を既に記憶した蜂がその位置に行っただけで女王蜂はそこに居ませんから棲みつくことはなく、女王蜂と群の匂い(フェロモン)に吊られて新巣にたどり着くと思いますのでそのままで大丈夫です。
元の待ち箱位置には再度後発分蜂群が入ることがありますので、その入居を望まないなら撤去した方が上記混乱は早期に収まり易いとは思います。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2018/4/19 15:27
ハッチ@宮崎さん
回答ありがとうございます。
先ほど中を見てみたらおっしゃる通り女王蜂はいなくて 分散しておりました。 そのままにしておきます。
2018/4/19 15:55
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...