投稿日:2018/7/4 17:30
動画の回転が出来なくてすみません
昼に見に行くと巣の回りは多数の蜂が飛び交い興奮状態でした。連れていた防護服を着ていない犬は刺されました。巣の前の黒い点は死んだ蜂です
夕方には落ち着いていつものように出入りしていました アカリンダニかなと思いましたが死んだ蜂は即死のようで這いずり回ることはありませんでした
原因は何でしょうか ご存知や経験された方のご助言をいただければ幸いです
2018/7/4 17:38
てつ
山口県
18年3群入居 2群逃亡 アカリンダニと戦いながら メントール ギ酸を使用して 1群が辛うじて越冬しました。19年4月に越冬群より4群分封 自然入居 現在5群
ハッチ@宮崎さん 有難うございます
数日前から巣門のあたりで2匹が絡み合って喧嘩をしていました
もう一群が200メートルぐらい離れたところにいますので
盗蜜に来ていたのでしょうか 台風で花が飛ばされ多数の蜂が
盗蜜の行動に出たのかなとも思いますが どなたかご助言をいただければ
とお願いいたします
2018/7/5 08:34
てつ
山口県
18年3群入居 2群逃亡 アカリンダニと戦いながら メントール ギ酸を使用して 1群が辛うじて越冬しました。19年4月に越冬群より4群分封 自然入居 現在5群
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...