味は少しくせがあるかと思いますが大丈夫です。ただし混入した分糖度が下がり醗酵の懸念あるので冷蔵保存して早めに食してください。
幼虫は栄養価抜群なのでその点では蜂蜜の上をいきますよ!
2018/8/12 12:00
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ぶらんこぶらん
千葉県
自宅の庭で日本蜜蜂3群を見守っています。どうぞよろしくお願いいたします。
ハッチ&宮崎さん
早速のお返事ありがとうございます。食べても大丈夫とおしえていただき安心しました。
ちなみに蜂子は加熱せず生でそのまま食べられますか?ちょっと食べてみたいです。
2018/8/12 12:16
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
幼虫は、ローヤルゼリー採取時に女王蛆をそのまま食べますが・・・ローヤルゼリー味です。働き蜂蛆は食べたことないです。
2018/8/12 13:13
ぶらんこぶらん
千葉県
自宅の庭で日本蜜蜂3群を見守っています。どうぞよろしくお願いいたします。
幕僚長さん
コメントありがとうございます。蜂子酒、すごく効きそうなお酒ができそうですね。機会がありましたら今度やってみたいと思います。
2018/8/12 13:20
幕僚長
大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
残った蜂児入り巣碑を、ホワイトリカーに漬け込んで、蜂児酒にされては如何ですか?
カ式金太郎さまが、DVDで紹介されていました。
蜂児の生食は…分かりません。
2018/8/12 12:26
ぶらんこぶらん
千葉県
自宅の庭で日本蜜蜂3群を見守っています。どうぞよろしくお願いいたします。