2018/10/31 22:12
2018/10/31 21:58
2018/11/3 17:07
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ヒロパパさん、おはようございます。ありがとうございます。
この時期の増巣は黄色い傾向と理解してしまいました。健全とお聞きし一安心しました。
そうなのですか。ちょっとした事で様子が変わるのですね。給餌では有りませんが昨日は蜜の匂いで他の蜂を呼んでしまった様です。
これからも色々教えて下さい。
2018/11/1 03:33
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
akityamaさん、ありがとうございます。
新たに分泌された蝋は白いものと思ってましたが黄色も普通に有るのですね。おそらく柔らかいと思います。
この群は3度目の冬越し迎えようとしています。自分が蜂を良く見る様になったのは今年からで不思議な事が沢山です。
2018/11/1 03:17
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
幕僚長さん、ありがとうございます。
はい、花粉説有りますね。やはり同様の色から花粉由来と考えるのが妥当でしょうね。
蜜蝋も黄色と白色が見られます。この黄色も退色すると知りませんでした。
鮮やかな濁らない黄色も時間の経過で彩度落ち通常の巣板と変わらない色になるのでしょうな。継続して注意します。
2018/11/3 18:04
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
akityama
岡山県
岡山県で2015年日本蜜蜂の飼養をスタート(居住地:名古屋市)。初年3群捕獲以降様々な経験(捕獲後の逃去・アカリンダニ罹患・女王蜂の死亡等々)を重ねて現在に至っ...
ヒロパパ
宮崎県
宮崎県中央で趣味の養蜂を楽しんでいます、養蜂歴は十数年(仕事しながらの養蜂歴が長かったです)、退職してから本格的に始めて数年です。養蜂の先生は久志富士男さん(書...
幕僚長
大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。