アカリンダニに感染した群の
1 徘徊時刻は何時から何時ぐらいですか
10月の 徘徊蜂を見ていると12時から 16時 ぐらいまでで 14時が ピークと思いました
みなさんの経験ではいかがでしょう
2 徘徊 蜂 群の 回復率は どうでしたか
私は今年2月の 徘徊群と 9月の徘徊群は 消滅しました!
運営より タイトルを変更しました。
変更前: 徘徊蜂の徘徊時刻と 、群の回復率について
wild bee さん 今日は、
1については、
晴れの日は、比較的外気温のピークとなる14時前後が多いような気がします。ただこれも、24時間常時多数の徘徊罹患群を監視した経験がないことから、たまたま、巡回した時間と一致したかもしれません。
2については
二桁の多数群飼育の知り合いは、初期症状(Kウイング、徘徊ハチ、粘着便の少数少量確認)にギ酸投与で、ほとんど回復したと言いますが、正確な回復率は不明です。
ただ、別の知り合いの、保有群の1群は、三年間、毎年アカリンダニに罹患するものの、相当ひどい多数の徘徊バチ、Kウイング、粘着便が多量で、後期症状と思われるのですが、メントール投与だけで回復しました。特別な手当てもしていないので不思議に思いました。
一旦回復しても、発症しなくても、常にアカリダニ症のキャリアになる可能性は否定できません。
以下は昨年夏、我家の離れ横に置いてあった、鶏友の蜂箱についてです。
前田さんの所に検査依頼しましたが、徘徊蜂を送ったので感染は95%。しかし近くに置いてある私の3群は感染ゼロでした。(他人の蜂群なのでアカリンマップには載せられません)
>1 徘徊時刻は何時から何時ぐらいですか
時刻と言うより、「時騒ぎの時」がダントツです。それ以外の時間には殆ど見かけませんでした。
>2 徘徊 蜂 群の 回復率は どうでしたか
夏だったためでしょうか?異常に気付いて群の消滅まで約1ヶ月。前田先生からの結果が出た時にはもう、消滅した後でした。
2018/11/14 07:36
2018/11/14 21:08
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
yamada kakasiさん
貴重なコメントありがとうございます
1 については時騒ぎの時に徘徊蜂が出てきているのかなと 思ったことがあります
また2についても 感染群が分蜂までし メントールに変えて 10日後に 九州から帰って見に行ったら 全滅状態でした
生かせる治療を目指せたいですね!!
2018/11/14 18:52
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
テン&シマさん
おはようございます
そして回答ありがとうございます
1について 時騒ぎの時だと 確信できるようになりました
すなわち若蜂が 時騒ぎのつもりで 出て行くが 感染のため 飛ぶことができないのかと!
2について 異変があってから一か月では遅いですね
定期的な検査ができていたらと思います。
2018/11/15 06:49