朝夕はめっきり寒くなり蜜蜂の活動も暖かい日中が中心となってきました。このような時期(12月上・中旬)に採蜜すると蜂に大きなストレスを与えるのではないかと思います。しかし現在、重箱式6段(巣箱の形状内寸220mm角*H840mm(H150*4段+H120*2段)の下部近く(底板から150mm程度)まで巣板が伸びており全体重量が重くなりすぎてしまいそうなので1段採蜜して重量を軽くしておきたいと思いますが…。このまま越冬させるべきか?採蜜するべきか?迷っており皆さんのご経験を聞かせていただきたいと思います。よろしくお願いします。
越冬に必要以上にたまった蜜は採ることにしています、毎年12月中旬まで採蜜しますが問題はありません。
気温が低い時の採蜜は、蜂が攻撃的なので面布など完全な準備が必要です。
akitayamaさん
私も採蜜するか、しないか迷っていましたが、するなら暖ったかいうちにと思い12/1(土)に採蜜しました。25×25×15 6段ある1段を。今の時期の採蜜は初めてで味に不安があったのですが、やはり予感が的中。獣臭みたいな臭いかが少しありました。20数年前の職場仲間の忘年会の手土産にと思い採蜜したのですが持って行こうか悩んでいます。オオスズメバチの襲来が多くて伸ばし伸ばしになってました。採蜜する前にも2匹(女王蜂の冬眠先探しか?)飛んでましたけど・・・。もう少し早く採蜜しておけば良かったなと少し後悔してます。
おはようございます。
つい先日おなじような、質問をしいろいろアドバイスをいただきました。
答えてくださった皆様ありがとございました
ttps://38qa.net/50580
12月2日に1段切り高さ10cmの箱を下に足しました。
★切る判断をしたわけ
・高くなってくるとガードもゆるくなりスムシの温床になる可能性の防止。
・無駄巣の除去
★一番下に低い箱を追加したのは
・随分迷いましたが、現在底板近くまできている。
・今年は、例年になく暖かくまだ巣が少しは伸びそう
この時期の蜜切は初めてで、どんな蜜か興味も若干ありました。
当初、セイタカアワダチソウの匂いが混じるかと思いましたがありませんでした
いわゆる普通の蜜で糖度は78.6℃で調度よいころでした。
2018/12/4 16:16
2018/12/4 08:49
2018/12/4 09:13
akityama
岡山県
岡山県で2015年日本蜜蜂の飼養をスタート(居住地:名古屋市)。初年3群捕獲以降様々な経験(捕獲後の逃去・アカリンダニ罹患・女王蜂の死亡等々)を重ねて現在に至っ...
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
akityama
岡山県
岡山県で2015年日本蜜蜂の飼養をスタート(居住地:名古屋市)。初年3群捕獲以降様々な経験(捕獲後の逃去・アカリンダニ罹患・女王蜂の死亡等々)を重ねて現在に至っ...
小山さん 12月中旬まで採蜜しても問題ないとのこと、安心しました。只、今回は一月ほど前まで約1カ月程度当該巣箱近辺で動物の腐敗臭の様な臭い(セイタカアワダチソウか?)がしばらく続き気になっていました。現状は臭っていませんが、ミッキーさんの情報で採蜜したところ獣臭の臭いと云った情報を戴いたものですから、今回は先延ばしすることにしました。情報有難うございます。
2018/12/4 19:57
akityama
岡山県
岡山県で2015年日本蜜蜂の飼養をスタート(居住地:名古屋市)。初年3群捕獲以降様々な経験(捕獲後の逃去・アカリンダニ罹患・女王蜂の死亡等々)を重ねて現在に至っ...
ミッキーさん そうですか獣臭の臭いがあれば困りますね。実は、今はそうでもないのですが、一か月程前に当該巣箱近付近から動物の腐敗臭の様な臭いがあったのでセイタカアワダチソウの影響かとも思っていたことがありました。やはり止めておいた方がいいようですね。有難うございました。
2018/12/4 15:10
akityama
岡山県
岡山県で2015年日本蜜蜂の飼養をスタート(居住地:名古屋市)。初年3群捕獲以降様々な経験(捕獲後の逃去・アカリンダニ罹患・女王蜂の死亡等々)を重ねて現在に至っ...
2018/12/4 15:27
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
おっしゃる通り、私も11月半ばに採蜜しましたが同じようにいやな臭いがありました。
2018/12/4 11:18
.tam tam
香川県