ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

まさんの初めての質問です。ぜひ温かく迎えてあげてください。

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
軒下に巣を作った蜂の種類を教えてください。

活動場所:島根県
養蜂に関して素人です.。 アブとミツバチの違いもわかりません(笑)
投稿日:2019 1/13 , 閲覧 1,793


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/082/8292141221244748949.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/102/10222169319803511815.jpeg"]

画像の蜂ですが、実家の軒下に巣を作っておりました。

宜しくお願い致します。

回答 4

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2019 1/13

上の画像はこの巣に属しているものではなくハナアブのようですが、軒下に造っている巣は蜜蜂に違いありません。

西洋ミツバチか日本みつばちかは、この巣の蜂がもう少し分かる(判別出来る大きさ)画像がないとわかりません。

活動場所:島根県
投稿日:2019 1/13

回答ありがとうございます。

たまたま室内にいた一匹を画像に収めたのですが巣の住人ではなかったようですね。

大気にさらされててすごく寒そうで、箱を作って置いてあげようかなって思ってます。

もう一度画像捕ってみます。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2019 1/14

rw375525さん、おはようございます。

こちらでは蜜蜂は営巣に適した自然樹洞や人家屋根裏・壁内それに数多くの人が造った巣箱(待ち箱)があるためか野外空間にむき出しにできる今回の様な開放巣は滅多に造られることはなく、

例え造られたにしても(これまで1度だけありましたが)秋口に必ず襲ってくるオオスズメバチにより全滅させられてしまい越冬を迎える蜂群はいないです。

その点からも今回投稿いただいたご実家軒下に造られた開放型自然営巣はめずらしいものでその生態にとても興味があります。

ご実家位置は他の回答者へのコメントから島根県でしょうか⁉よろしければプロフィール詳細を記入いただけたらと思います(^^)

蜂群の蜂球形成具合からいい状態で越冬体制に入っているものと思います。寒さによく適応していることから日本みつばちではと推察いたします。この時期の巣箱への移設は無用なストレスに加えその越冬体制に悪影響を与えることからそのまま見守られたらと考えます。

上記追記と併せて継続した飼育日誌への投稿をお願いしたいものです。

定点観測されて巣の伸長の様子など記録されてはどうでしょうかと、図々しいながら自分がやりたいことを提案させていただきます(^_^;)

そして春を迎えた頃にはこの群から新しい女王蜂が育ち分蜂と呼ばれる群分殖現象も観られる筈ですから、その分蜂群を巣箱に入居させてご自分で飼育されてみてください。その神秘的な生活ぶりに感動があり癒しとなると思います。

これからもどうぞよろしくお願い致します(^^)/

活動場所:島根県
投稿日:2019 1/14

こんにちは。

色んなアドバイスありがとうございます。

私は島根県に住んでいて、ミツバチに関してはミツバチを飼っている知人の(趣味で)ハチミツ採取に付き合ってことがある位の素人です。

自分も他の種類のハチの巣はよく見かけるのですが、むき出しのミツバチの巣は初めて見ました。たまたま色んな好条件が重なったのか、今年は暖冬なのもあるかもですね。

週一くらいでは実家に寄ってるので観察しながらしばらくは見守って見ようと思います。

巣に変化が感じられたらまた質問させてもらうかもわかりませんがその時は宜しくお願い致します。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/001/116248829978380250.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/171/17115327844401161691.jpeg"]

部屋に迷い込んで障子のサンのところにとまってじっとしている一匹と寄り集まって寒さから巣を守ってるような様子です。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2019 1/14

rw375525さん、日本みつばちに間違いないです!

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2019 1/14

ハッチさん、この巣は秋以降に出来た巣ではないですかね?巣脾がまだ白く、出来たてのような感じがいたします。もしかすると秋に何か問題があって、逃去してきた群ではないかと感じました。無事に冬を越せたら良いですね。春の分蜂では、やはり娘を産んで分蜂するのですよね?そうなると、次女、三女と分蜂して、最後に残された娘はこの開放巣を維持していかなければならないので可哀想ですね。

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2019 1/14

rw375525さん こんばんわ。

ゴンパパさんも私も島根県東部です。自然状態で開放巣とすれば島根県西部におられるのでしょうか?

いずれにせよ、拝見したいです!!!

活動場所:島根県
投稿日:2019 1/14

こんばんは、コメントありがとうございます。

自分は島根県の真ん中あたりです。

我が実家に日本ミツバチが巣を作ったのも何かの縁?かはわかりませんが飼育でも初めて見ようかな~なんて安易に思っているところです。

ただ隣近所に民家が隣接してたりするので可能かどうかってのも気になる所ではありますね。

養蜂に関してまったくの素人ですが、観察日記でも書いてみようかなって思ってます。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2019 1/14

rw375525さん、

観察日記楽しみしています(^^)/

この日本みつばちはいつ頃巣を造ったかわかりませんか?

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2019 1/14

rw375525さんこんばんは、ニホンミツバチの貴重な資料になると思います、
島根県には、ベテランのwakaba-どじょっこさん、ゴンパパさんたちがお見えになりますので。見てもらってください。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2019 1/15

はっちゃんさっちゃんさん、

巣の大きさからするとはっちゃんさっちゃんが推測された秋口に造られたものかもしれません。

しかし巣脾の色から判断するのは⁉と考えます。というのは日光に晒されると蜜蝋は白化するからです。下は「比較ミツバチ学」にある画像ですが露出部分はこの巨大巣でも白くなってます。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/139/13985076502365456862.jpeg"]

造られた時期については投稿者さん回答コメント待ちですね!

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2019 1/15

ゲゲゲ!スゲー巨大!こりゃあ10万匹はいそうですね。。。写真が古っぽいけど昭和20年代くらいの雰囲気ですね、昔はこう言うのがいっぱいいたのかもしれませんね。しかも冬ですね。夏〜秋を乗り越えた群でしょうか?ホント凄い!

活動場所:島根県
投稿日:2019 1/17

ハッチ@宮崎さん

実家の両親によると、年末の大掃除で窓拭きしている時に気がついたそうです。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2019 1/17

rw375525さん、そうですか~!

その段階で気がつかれたのなら、実際この場合に来た時期はわからないですね‼

秋口にスズメバチから逃れてこの場所にやって来たのか、春の繁殖シーズンに分蜂して来た蜂群なのか・・・等々

確認&コメントありがとうございます(^^)

活動場所:島根県
投稿日:2019 1/17

いつ頃からあるのかははっきりわかりませんです。

壁は西向きで西陽がよく当たりますが軒下なので直射日光は当たらないかもしれません。

活動場所:島根県
投稿日:2019 1/17

カッツアイさん、ありがとうございます!

色々アドレス頂けるとありがたいです。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2019 1/17

rw375525さん、

通常は閉鎖されたそれも暗い空間を営巣場所に選ぶ日本みつばちが、今回の様な開放された人家軒下に巣を造ることにとても興味があります。

他に適する場所が無かったのか、余程適した場所なのかなど、そしてオオスズメバチ時期を難なくやり過ごしてきてることに驚きをおぼえます。

継続観察をお願いしたいです(^^)

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2019 1/17

写真左上の突出した2枚の巣板のエッジがややシャープに見えるのですが、それは今まさに巣板を拡大している最中ではないかと思います。まず巣礎を拡大し、そこに高さを与えていくと言う手順で蜂は巣を作りますよね。他の6枚の巣板が綺麗な球体を形成しているのに対し、この2枚だけその形態から外れて伸びていますので。育児に向けて準備が始まってるのかもしれませんね。

活動場所:島根県
投稿日:2019 1/18

はっちゃんさっちゃんさん

巣作り真っ最中なんですか⁉️ 大きくなっていくのが楽しみです。

いくらでも屋根裏にはいれる隙間とかあるのにわざわざむき出しのところに作らなくても… もしかしたら屋根裏にメインの巣があったりして。

一応のぞいて見ます!

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2019 1/18

ええええ〜〜〜?そうなんですか!

隙間があるのに敢えて外に!神秘ですね〜

私もまだ2年目の初心者ですが、私の観察してきた経験上では、初期段階では薄べったいクッキーみたいな感じでスタートし、それは巣礎というもので、ちょうど陶芸のひもづくりのように高さを与えて行って、蜂児に丁度良い深さ(高さ)になったらそれで一応完成で、あとは面積を拡大して行き、ある程度の面積に達するか、巣箱の壁に達してそれ以上作れなくなったらそこでおしまい、あとは下に向けて拡大していくのですが、まだ拡大の余地がある巣脾はエッジがどら焼きのような形状をしていて、それに対してもうおしまいの巣脾はエッジがコロッケのようにムックリした形状をしています。

でも、今改めてrw375525さんの写真を見てみたら、

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/073/7320940843349259147.jpeg"]

突出しているように見えた巣脾は梁の上ではなく天井の一段下がった部分から伸びていますので、角度的に突出して見えただけなのかもしれませんね。

ちなみに現在私が飼育している超弱小群の巣板は最初はこんな感じで

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/135/13598049082201980711.jpeg"]

これに厚みが加わっていくとこのように

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/072/7268335772237629093.jpeg"]

1年かけて手のひらサイズの巣板がたった2枚(;;)ですからね!

1月なかばの群は寒さに耐え忍んでいるばかりなのか、それとも今から少しずつ作り始めているのか、地域によっても違うとは思いますが、そろそろ梅の蕾も膨らんで来たし、巣を作り始めて欲しいと願うばかりです。

rw375525 さまの巨大な群の様子、是非また日誌を拝見できたらと願っています。

活動場所:島根県
投稿日:2019 1/23

はっちゃんさっちゃんさん、こんばんは!

うちのミツバチと色合いが少し違います?

日記をかいてみました。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2019 1/24

rw375525さん→「ま」さんに改名ですかね⁉   (^^)

ゴンパパ 活動場所:島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より…もっと読む
投稿日:2019 1/14

この時期、ニホンミツバチが解放巣で活動しているのは非常に珍しいですね。
天井裏に営巣する事も出来たと思うのですが、敢て解放巣にした事に興味があります。
私も島根県在住ですが、是非拝見したいです。

活動場所:島根県
投稿日:2019 1/14

こんばんは、コメントありがとうございます。

たまたま実家に立ち寄った際に親父が「ハチの巣があるけぇ見てみぃ」って言うので見てみたら剥き出しの野生?のミツバチの巣でビックリしました。

親父が殺虫スプレーで駆除しようと言い出したので「ミツバチだからこのまま置いておいてあげよう」と踏みとどめさせました。

これを機会に飼育でも出来たら・・・ なんて安易に思ってるところでもあります。

ゴンパパ 活動場所:島根県
投稿日:2019 1/14

rw375525さん是非これを機に飼育しませんか?このサイトの皆さんとても親切に教えて下さいます。

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2019 1/14

rw375525さん。 こんばんわぁ(^ω^ )

私も、いつでも協力しますよ~~!!

活動場所:島根県
投稿日:2019 1/17

ゴンパパさん、ありがとうございます。

その時はアドレスよろしくお願いいたします!

活動場所:島根県
投稿日:2019 1/17

wakaba-どじょっこさん、こんばんは!

その時はよろしくお願いいたします!

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
投稿日:2019 1/17

rw375525さま、おはようございます。もし可能であれば、同じ位置から撮影すると、巣や群の変化が比較で観察しやすいかと思います。楽しみですね。

活動場所:島根県
投稿日:2019 1/18

こんにちは!

また日記にアップして見ます!

カッツアイ 活動場所:岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、  H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。  H28年は6月…もっと読む
投稿日:2019 1/13

rw375525さんこの場所はどこの住所になるのでしょうか、
寒さにやられなければいいですね。

活動場所:島根県
投稿日:2019 1/13

コメントありがとうございます。

島根県です。

巣がむき出しでホントに寒そうでした。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2019 1/14

rw375525さんお早うございます、島根ですか冬越し出来ると良いですね。

活動場所:島根県
投稿日:2019 1/14

こんにちは。

しばらくは見守ってみようかと思っています。

また、質問させてもらうことがあるかもしれませんが、その時は宜しくお願い致します。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中