投稿日:2019/4/20 21:15
①分蜂群を強制捕獲した時に、30分位経ってからネットに落とし入れました。
殆どの蜂達がネットに入りました。
もし捕獲の時間が早すぎて女王蜂が合流してなくて無王群になった時の蜂達はどんな行動をしますか?
②分蜂群を強制捕獲した時に、ネットに落とし入れほとんど全ての蜂を巣箱に収容し底板をはめようとした際にミスで巣箱に衝撃を与えてしまい約50㎝の高さから取り込んだ群が全て落下してしまい、巣箱に3分の1、木の枝の2か所に3分の1ずつの蜂球を作り取り敢えず木の枝の2か所をネットに収め巣箱に戻しました。
その数時間後、逃去行動をとるもののハチマイッターを付けていたので元に戻りました。
この場合は、女王蜂は巣箱の中で健在とみて良いのでしょうか?
この2点の回答をお願いします。
①女王蜂が居ないと集団を解いて元塊りになった位置に戻るか元巣に出戻るかになると思います。
②落下した場合も一旦①の様になると思います。
∴分蜂が出て塊りになった時、蜂たちが全て頭を上に向けて安定した分蜂集団塊りになるのを待って~塊の大部分を一度に収容できる様に工夫して捕らえると女王蜂を確保でき新巣箱への導入もスムーズかと思います(^^)/
2019/4/20 23:13
windy172002
山梨県
2016/6/15に待望の1群を捕獲できました。翌年には分蜂群の捕獲にも成功したり2017年も最初に捕獲した場所での自然入居もありました。 2018年にアカリン...
①元塊りになった位置に戻るか元巣に出戻る場合には、やはり集団で戻りますか?一匹ずつ徐々に戻ると言う事は無いですか?
②の場合は、①と異なり女王蜂も確認できました。
質問の仕方が悪かったかもしれません。
作業工程は②ですけど作業の不手際で女王蜂にアクシデントが起きた可能性もあり所在が不明である場合、ハチマイッターを付けていた状態で逃去行動をとった時にもし女王蜂が居なくても巣箱に戻りますか?集団塊りを作らず元に戻りました。
女王蜂は巣箱の中で健在とみて良いのでしょうか?
2019/4/21 04:08
windy172002さん、
落下させると樹木幹などそれまで集団していた場所に戻ることになります。樹木幹から集団を捕らえ損ねた場合と同じようにです。
この時に女王が巣箱内に捕らえていればそこに留まるか戻るかは女王がそのままそこに居るかやはり飛んで元に戻るかに因ります。
樹木幹から捕らえる時に既に落ち着いた状態であったならば留まることが多く、そうでなければ元に戻る感じがしますので、∴以降の注意点をコメントしました。
2019/4/21 05:48
windy172002
山梨県
2016/6/15に待望の1群を捕獲できました。翌年には分蜂群の捕獲にも成功したり2017年も最初に捕獲した場所での自然入居もありました。 2018年にアカリン...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...