投稿日:2019/4/22 08:07
2群捕獲し10日前後になりますが2群に明らかな違いがあります。B群は順調のようだけどA群が何故巣板が作られていないのだろうか?
教えてください。
A群=11日強制捕獲、翌日5.0km移動、21日撮影。巣落ち棒は最上段簀の子から10cm。箱内径25cm。まだ巣板が見えない。
B群=13日自然入居、翌日2.2km移動、20日撮
影。巣落ち棒は簀の子から12cm。箱内径25cm。巣板が作られている。
=========
A群、B群は同じ場所に3m離れている。
この1週間観察して気がついた点は、Aの方には時々、お尻が真っ黒なオス?が入って行くがBの方は気がつかなかった。Bの方がAの方より出入りが多い。程度でした。
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
2019/4/22 10:06
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
2019/4/22 10:57
mesimori
長崎県
平成30年4月より2群捕獲して飼育開始しました初心者です。宜しくおねがいします。
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
mesimori
長崎県
平成30年4月より2群捕獲して飼育開始しました初心者です。宜しくおねがいします。
mesimori
長崎県
平成30年4月より2群捕獲して飼育開始しました初心者です。宜しくおねがいします。
mesimori
長崎県
平成30年4月より2群捕獲して飼育開始しました初心者です。宜しくおねがいします。