投稿日:2019/5/7 08:57
冬の間にほぼ全滅したと思っていた群れが生き残っていたみたいで最近出入りする蜂の数が多くなってきたのですが、底板に多量の巣クズが積もっていて、蜂の数が激減したときにスムシが入ってしまって中を食い荒らしているみたいです。
このままではどうしようもないので群れを別の巣箱(重箱式)に移し替えたいのですが、どうやって移し替えたらいいかご教示いたくださいますようお願いいたします。
私も、今年の春、2群やられました。
まず、入れたい箱を斜め上に配置、次にスムシにやられている箱をドッキング、ドッキング部分には濡れタオルを巻いて、そこから逃げないように、その後、スムシにやられている箱の下部を開けてやり光を入れてやると上に配置した箱に入って行きます。
あと、私は、上にあがるのを促してやるために、コンコンコンと下のスムシにやられている箱を叩きました。
私も今回やってみて、言えることは、女王が、いるかいないかが移動の成否を分けると思います。
あと、スムシも上がって行くのでたまにスムシを排除したほうがいいと思います。
移動が終わった箱は、もとの場所に私は、おいたほうがいいとおもいます。
頑張って下さい。
私は、一箱だけ成功?しました。
まだ、弱小なので今後逃去するかもしれないので?を付けました。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2019/5/7 11:33
蒼鵜
大分県
爺ちゃんの巣箱を引き継ぎ全て消滅させ、師匠から5群貰うも全て消滅させ、自分には、蜂飼の素質がないのかと悩んでいたら、初冬に逃去群確保その群れが現在21群に増加、...
2019/5/7 10:28
ミツバチ優
栃木県
なんで蜜蜂に興味を持ったんだろう? 気付いたら検索して待ち箱を作っていました(笑) 1987年製の性別:雄です。 重箱と単枠で細々と飼育しております。 周りに...
2019/5/7 12:37
初心者
鹿児島県
まだ本当の初心者で、右も左もわからず、日々オタオタしてます。
初心者
鹿児島県
まだ本当の初心者で、右も左もわからず、日々オタオタしてます。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
初心者
鹿児島県
まだ本当の初心者で、右も左もわからず、日々オタオタしてます。
初心者
鹿児島県
まだ本当の初心者で、右も左もわからず、日々オタオタしてます。
蒼鵜
大分県
爺ちゃんの巣箱を引き継ぎ全て消滅させ、師匠から5群貰うも全て消滅させ、自分には、蜂飼の素質がないのかと悩んでいたら、初冬に逃去群確保その群れが現在21群に増加、...
蒼鵜
大分県
爺ちゃんの巣箱を引き継ぎ全て消滅させ、師匠から5群貰うも全て消滅させ、自分には、蜂飼の素質がないのかと悩んでいたら、初冬に逃去群確保その群れが現在21群に増加、...
初心者
鹿児島県
まだ本当の初心者で、右も左もわからず、日々オタオタしてます。
初心者
鹿児島県
まだ本当の初心者で、右も左もわからず、日々オタオタしてます。
ミツバチ優さん、お礼が遅くなりましたが、回答ありがとうございました。
先日2週間ぶりくらいに内検したときに底板に巣クズが3~4センチ積もっており、巣の下部が黒変していたのでスムシに侵されているのではないかと思っております。
2019/5/10 18:05
ミツバチ優
栃木県
なんで蜜蜂に興味を持ったんだろう? 気付いたら検索して待ち箱を作っていました(笑) 1987年製の性別:雄です。 重箱と単枠で細々と飼育しております。 周りに...
巣クズが積もるのと巣脾が変色するのはスムシと関係ないような気がします。
もう少しよく確認して見たほうがいいのではないでしょうか?
群を立て直してる途中で手を加えて逃走されてしまっては勿体無いですよ?
2019/5/10 18:25