2019/5/10 20:47
2019/5/10 12:24
2019/5/10 20:27
elu-shi
香川県
とにかく初めてみました。
ACJ38さん初めまして。
夏分蜂は早いんですね。(;^_^A
夏分蜂という言葉には見直しが必要ですね。
うちもこれから夏分蜂?したら捕獲して蜂友にあげるかもです!
初めての運搬に今からドキドキですが・・・
2019/5/11 11:00
elu-shi
香川県
とにかく初めてみました。
ひろぼーさん、初めまして。
やはり夏分蜂ですかねー。まだ巣の長さが1段程度なのに分蜂の準備とはびっくりです。
もう待箱も置き場所もないので捕獲できませんが、近所で増えていつか戻ってきてほしいものです。
2019/5/10 20:38
elu-shi
香川県
とにかく初めてみました。
初心者4444さん、初めまして。
そんなに早いこともあるんですね!
分蜂熱の原因は蜜源の濃さなのでしょうか?スイッチが何なのか気になりますね。
2019/5/10 20:41
elu-shi
香川県
とにかく初めてみました。
初心者4444さま
やはり女王の能力ですかね。
うちは去年入った強勢群(今までに内寸24×24×12で5段採蜜して4段半残ってます)の初分蜂の群れが表題の群れなのですが、本巣に残った娘女王とは勢いが全然違います。ミツバチの世界にも肝っ玉母ちゃんが時々現れるのかもしれませんね。
2019/5/11 10:47
elu-shi
香川県
とにかく初めてみました。
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
初心者4444
山口県
2018年春に1群分けていただき、増えたり、減ったり。 2020年、最大6群になりましたが、3群自然消滅、1群逃去、現在かなりの危機です。
初心者4444
山口県
2018年春に1群分けていただき、増えたり、減ったり。 2020年、最大6群になりましたが、3群自然消滅、1群逃去、現在かなりの危機です。