投稿日:2019/5/20 14:44
地域や環境により何日とはハッキリ言えないと思います。一般論で結構ですので
大体何日位で分蜂が始まるのか、また分蜂の最終時間も何時くらいか。そして
分蜂の前触れなど教えてください。宜しくお願いします。
蜂右衛門さん こんばんは
今年は分蜂開始が3月20日と早く4月20日までに合計22群確保しましたので
孫分蜂の捕獲も含め分蜂捕獲はこの時点で止めましたので、実際に孫分蜂群を
捕獲確認してという訳ではありません。
内検等で5群ほど孫分蜂した跡がありました。
孫分蜂した群は、3月中の第1・第2分蜂 および 4月5日までの第1分蜂群
の中ので成長のよかった群れで起こりました。
孫分蜂時期 5月10日前後と思われます。(概ね40日~50日)
予兆❶7日から10日まえに雄バチの蓋が落ち出す(春の通常分蜂より早い)
❷急に蜂が増加する
対処 激減を防ぐため王台を途中で処置しましたのでいつまで続いた不明です。
2019/5/20 18:01
2019/5/20 18:42
2019/5/20 16:19
2019/5/20 19:19
蜂右衛門
福島県
蜂の飼育は分からないことばかりです。色々教えてください。宜しくお願いします。
ひろぼーさん
捕獲から44日~56日の間に三回の分蜂があったんですね。また雄蜂の雄蓋も一ヶ月後頃に多数観られたんですね。分蜂の目安は捕獲から一ヶ月以上立ってから。なのかもしれませんね。一ヶ月以内の分蜂は考えられないと思った方がいいですね。ご回答頂きありがとうございました。分の
2019/5/20 18:39
蜂右衛門
福島県
蜂の飼育は分からないことばかりです。色々教えてください。宜しくお願いします。
Wakaba-どじょつこさん
お早うございます。
簡単に分蜂と言っても色々条件や環境等により
分蜂始まりの日数異なる事が解りました。
いきなりに備えるのは難しいでと思いますが
そろそろかなと言う心の準備だけでもしておきたいです。アドバイスありがとうございました。
2019/5/21 07:19
蜂右衛門
福島県
蜂の飼育は分からないことばかりです。色々教えてください。宜しくお願いします。
masaxさん
捕獲から孫分蜂までは68日経過しての分蜂解りました。
結構時間がかかるのですね。また雄蜂の動きが無くても
分蜂はするのですね。時騒ぎの時間外は心の準備が必要なこと。
等々ご教授頂きありがとうございます。
2019/5/20 16:40
蜂右衛門
福島県
蜂の飼育は分からないことばかりです。色々教えてください。宜しくお願いします。
Kuniさん
お早うございます。
孫分蜂の始まりは40日~50日を目安に見ておきたいと
思います。masax さんの地域では68日の時が過ぎた頃に孫分蜂と言う所もあり、本当に自然界では私達が想像もできない事が起こるんですね。雄蜂の蓋の落下了解しました。ご回答頂きありがとうございました。
2019/5/21 07:31
蜂右衛門
福島県
蜂の飼育は分からないことばかりです。色々教えてください。宜しくお願いします。
Masax さん
ひろぼーさん
Wakaba- どじょこさん
Kuniさん
貴重な経験からのアドバイスに感謝しています。
小生ヘラブナ釣りを初めて40年になりますが
釣りの世界でヘラブナ釣りが一番難しいと聞きます。
確かに難しいのは間違い有りません。
でも、日本蜜蜂の世界(飼育)ほど難しい世界は無いのではと思っています。だから夢中になってしまうのですね。
2019/5/21 07:52
蜂右衛門
福島県
蜂の飼育は分からないことばかりです。色々教えてください。宜しくお願いします。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
masaX
京都府
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...