4月に、分蜂の練習のあと、初分蜂がありました。幸いにも居合わせることができたので、写真や動画に収めたものを、記録として1本のムービーにまとめてみました。
前半は分蜂の練習、後半が初分蜂、最後は交尾飛行に出た女王蜂の様子です。
分蜂の練習の時、巣の外で引っ張り合いをするかのようにつながっている蜂たちがいました。この行動は、どんな意味があるのでしょうか。巣の中では近道をつくっていると聞きましたが、この時は巣箱の外です。必死に踏ん張っている様子がけなげで、ずっと見入ってしまいました。ムービーでは、4分15秒あたりからしばらく出てきます。
もしご存じの方いらっしゃいましたら、教えていただけませんか?
蜜蜂の世界は不思議と驚きと感動がいっぱいだなぁといつも思います。
Y.F3
愛知県
愛知県内に住んでいます。2017年から日本みつばちを1群飼い始めました。去年の春は、アカリンダニ?のため瀕死の状態でしたが、お陰様で復活し、今年の春、初めての分...