質問するだけでも、ミツバチや養蜂への貢献に繋がります。お気軽に投稿してください。
今朝内検したところ、王台が5~6個みえます。 巣箱は内寸220×220×150mm・3段の重箱です。 分蜂前は巣が見えないくらい蜂数がありましたが、だいぶ少なくなっています。 外勤蜂の花粉の搬入は時々あります。 このまま、自然に任せて続けて分蜂させる、王台を除去する、どちらが良いでしょうか?
活動場所 :岐阜県
活動場所 :岡山県
活動場所 :神奈川県
回答がないようなので失礼します。
女王蜂は確認できないですよね?
・女王がいるなら分蜂させない方が良いと思います。
私が7月末から人口分割させて無事に産卵までこぎつけたのは20%でした。(5分割させて1群成功)
・女王蜂が居ないなら分蜂、分割させるしか無いですね。
交尾飛行を成功させる為にツバメ、スズメ、トンボ、クモ、アブなどの害虫、害鳥には注意してください。
活動場所 :宮城県
ミツバチ優さん ご回答ありがとうございます。 今日、じっくり内検して女王蜂を確認してみます。
風で蜂をどかして取った写真ですかね~、働き蜂が沢山いれば分蜂してもいいと思いますが蜂が少ない状態だと女王が居ないかも
ポチさん アドバイスありがとうございます。 本日内検しましたが重箱使用につき女王蜂の確認は出来ませんでした。 蜂数は多い方だと思います、数回花粉を運んでいました。 夏分蜂に備えて、準備しました。 今後ともよろしくお願いいたします。
困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。