投稿日:2019/9/4 20:49
今日の午後、オオスズメバチの襲来が気になり、注意すべき飼育群の確認に行きました。3か所で断続したしつこい攻撃を受けていましたが、粘着シートで対応しました。その他はキイロスズメバチとバトル中でした。
その中で少し気になった群があります。
オオスズメもキイロも来ていないので、よしよしと思っていると、草むらの中から巣箱に向けてピョンピョンと近づく生き物が・・・。
丸々と太った大きなトノサマガエルです。ガマガエルはミツバチを巣門前で襲うとの知識はありますが、トノサマガエルが狙っているのは初めて見ました。
少しの間見ていると、確かにジャンプしてちびっ娘達を食べようとしています。あなたも天敵なんでしょうか??
wakaba-どじょっこさん、こんにちは。素晴らしい環境の地域にお住まいですね。ガマ(ヒキガエル)はとっくの昔に全滅、トノサマガエルもめったにお目にかかれません。近くに居るカエルは殆んどがヌマガエル、後アマガエルでしょうか?ツチガエルも殆どおりません。wakaba-どじょっこさんの近くにトノサマガエルがたくさん生息していたら困りますが少しでしたらお目こぼしをお願いしたいです。生態系が貧弱なのは寂しいですよ。私の孫にトノサマガエルを見せてあげたいです。回答にならなくてごめんなさい。ただ、カエルは動く虫を食べますし、小さなヌマガエルが口いっぱいにしてミミズを食べていますのでほとんどのカエルはあの可愛いい蜂娘を食べていると思います。
2019/9/4 21:07
2019/9/5 08:06
2019/9/4 20:56
2019/9/5 10:44
2019/9/4 21:53
2019/9/5 18:04
むろちゃんさん こんばんわぁ(^-^ *)ノ
周囲は田んぼに囲まれた田園地帯で、山沿いに集落と里山、雑木林から山が続いているごく普通のどこにもある田舎です。
田んぼが中心ですから皆さんが懸念しているネオニコチノイド、合成ピレスロイド、有機リン、カーバメート、フィプロニルなど、殺虫剤は使用されていますし、除草剤も必要に迫られて使用しているのが実態です。
それでも、昔よりは昆虫や小動物、鳥達が増加している感触です。
オニヤンマ、シオヤアブ、ムカデ、トカゲ、カマキリ、クモなどがいても、ちびっ娘達は普段通りに活動しており、トノサマガエルとて大騒ぎしていません。何某らの持ちつ持たれつの関係でしょうかネ???
2019/9/5 22:19
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
akityama
岡山県
岡山県で2015年日本蜜蜂の飼養をスタート(居住地:名古屋市)。初年3群捕獲以降様々な経験(捕獲後の逃去・アカリンダニ罹患・女王蜂の死亡等々)を重ねて現在に至っ...
むろちゃん
兵庫県
2013年秋に京都「週末養蜂・・・」のHPを参考に内々22㎝、外外29cmの重箱を6組作成しルアーを購入して始めました。箱に塗る蜜蠟も有りませんし教えを請う先生...
むろちゃん
兵庫県
2013年秋に京都「週末養蜂・・・」のHPを参考に内々22㎝、外外29cmの重箱を6組作成しルアーを購入して始めました。箱に塗る蜜蠟も有りませんし教えを請う先生...
wakaba-どじょっこさん
https://www.aquahermit.com/hyla_japonica#i-2
アマガエルも日本ミツバチをきっと食べると思います。
上のサイトでアマガエルの飼い方 餌をみますと、
始めは生きたものしか食べないとか
小さめのコオロギとか、蠅とかを食べると書いてあります。
きっと食べますよ。見た事はありませんが、先日、追い払っても未練たらしくわばちを見て居ました。
2019/10/14 05:11
カタP
福島県
2019.6.2より 日本蜜蜂が訪れ… 養蜂Lifeがスタートしました(*^ー^)ノ♪ 現在のスペック 内寸300㎜□ 板厚14㎜ 高さ180㎜ 巣落防止にステ...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。